Juhn Doe

インドルピー

レンジ継続で小動き  インドルピーのスワップ成績(3月20日週)

インドルピーの推移と成績 3月20日週のユーロ/インドルピーは83.98で始まり高値の84.16と安値の83.59の間の狭いレンジでの動きとなり、83.71でクローズとなりました。週間ではわずかなルピー高となりましたが、他の高金利通貨が軒並み上昇しているのと比較すると物足りない感じもあります。3月4日に83.16の昨年...
0
メキシコペソ

政策金利6.50%へ引き上げ  メキシコペソのスワップ成績(3月20日週)

メキシコペソの推移と成績 メキシコ銀行は3月24日の金融政策決定会合で政策金利を6.0%から6.5%に引き上げました。インフレ率の高止まりへの対応で、中銀による利上げはこれで7会合連続となりました。金利引き上げ後にメキシコペソは大きく上昇しました。3月20日週のメキシコペソ/円の寄り付きは5.842でしたが、上昇傾向が...
0
南アフリカランド

政策金利引き上げ後に大きく上昇  南アフリカランドのスワップ成績(3月13日週)

南アフリカランドの推移  3月24日に南アフリカ準備銀行は政策金利を0.25%引き上げて、4.25%としました。引き上げ決定後に南アフリカランド/円は大きく上昇しています。南アフリカランド/円は3月11日に昨年6月と10月の高値を結んだ長期の上値抵抗線(赤点線)を上に抜けましたが、3月13日週に入っても上昇が続き、寄り...
0
ポーランドズロチ

急速に戻したのち膠着  ポーランドズロチのスワップ成績(3月13日週)

ポーランドズロチの推移 3月13日週のユーロ/ポーランドズロチはユーロ安ズロチ高(下に行くほどズロチ高)が進み、週初の4.78から4.65まで下げましたが、その後はズロチが伸び悩んで4.7を挟んで膠着となっています。前の週に5.0まで急騰したところから反落して、以前はコロナ後のトレンドの上限だったところ(青点線)より下...
0
人民元

景気支援策を検討へ  中国人民元のスワップ成績(3月13日週)

中国人民元の推移 中国人民元/円は円安も手伝って上昇が継続していますが、3月13日週も週初の18.44から上値を伸ばして18.73をつけて、コロナ後の最高値を更新しています。昨年11月からの上昇トレンド(青)も上に抜けて、急上昇となっていますが、コロナ後の高値を結んだ上値抵抗(赤点線)に達して、高止まりとなっています。...
0
ブラジルレアル

ブラジルの政策金利は11.75%へ  ブラジルレアルのスワップ成績(3月13日週)

ブラジルレアルの推移 3月16日にブラジル中銀は政策金利を1ポイント引き上げて11.75%とすることを決定しました。9会合連続の引き上げですが、前回1.5ポイントだった引き上げ幅は縮小しています。次回5月の会合でも利上げが示唆されていますが、そろそろ打ち止め予定のようです。レアルは堅調が続いていて、3月13日週も週前半...
0
インドルピー

レンジでの推移  インドルピーのスワップ成績(3月13日週)

インドルピーの推移と成績 ユーロ/インドルピーは、3月4日に83.16の安値(=ルピーの高値)をつけ、わずかに支持線(黒点線)を割ったものの、その後は押し戻されて83.3から84.5の間のレンジでの動きとなっています。3月13日週も安値の83.41と高値の84.50との間で推移しました。年初は大きく動いていましたが、少...
0
メキシコペソ

急騰でコロナ前水準をほぼ回復  メキシコペソのスワップ成績(3月13日週)

メキシコペソの推移と成績 3月13日週のメキシコペソ/円は5.607で寄り付くと上昇を続け、昨年後半から年初まで抵抗となっていた高値を結んだライン(黒点線)も上抜けて、5.853まで急騰しました。コロナ後の高値を更新するとともに、ほぼコロナ前の2020年の年初の水準まで戻しています。昨年5月にはコロナ前を回復していた南...
0
南アフリカランド

急伸で8.0に接近  南アフリカランドのスワップ成績(3月6日週)

南アフリカランドの推移  南アフリカランド/円は昨年6月に高値の8.16をつけてから下落トレンドでしたが、昨年11月にオミクロンショックで6.94で底を打ってからは上昇継続(青)となっていました。3月6日週には週初の7.47から下値を切り上げて急伸し、週末の11日には7.81の高値をつけ、昨年6月と10月の高値を結んだ...
0
人民元

米ドル高につられ高値  中国人民元のスワップ成績(3月6日週)

中国人民元の推移 このところ高値追いを続けている中国人民元ですが、3月6日週の人民元/円も週初の18.17から下値を切り上げて18.47まで上昇して、再度コロナ後の最高値を更新しました。13日週に入っても上昇傾向は続き、昨年11月からの上昇トレンド(青)の上値抵抗も抜けて、米FOMC後のドルの上昇につれて18.70をつ...
0