新着記事
スワップ投資の世界
Forex Correlation Laboratoryへようこそ。このサイトでは、外国為替証拠金取引(FX)でスワップ運用を行っていく上で、どうしたらリスクを抑えつつ、収益を高められるかを考えていきます。開設当初は相関性(correlation)の高い欧州マイナー通貨ペアでスワップポイントが高めなものを探して投資していましたが、2020年のコロナショック後に金利が低下し、ほとんどスワップがつかなくなってしまいました。
その後は各国でインフレが進み、政策金利が引き上げられて運用がしやすくなりました。2023年は米ドル、英ポンド、チェココルナ、ポーランドズロチ、ハンガリーフォリント、ブラジルレアル、メキシコペソ、トルコリラ、南アフリカランド、インドルピーで分散していましたが、現在はユーロ/円を加え、南アフリカランドを全ポジション損切りし、英ポンドを決済して、中身を入れ替えて9通貨での運用となっています。
このサイトではスワップ運用に対する考え方や、運用手法について解説しています。最近の動向についてはブログを参照ください。基本ホールドなので売買はほとんどなく、とても退屈なものがほとんどです。またスワップ運用の傾向と対策やリスクを抑えるためのハイレバレッジによる運用についても記事を書いています。
2024年は国によっては利上げ終了から利下げに入るところも出てきており、スワポ額の減少や通貨の下落も予想されます。スワポ運用以外で分散を図り、スワポ収入の減少を補う目的で、両建て順張り反復売買による運用も始めました。
*ロシアのウクライナ侵攻でルーブルは実際にはほとんど運用できなくなっていますが、過去の考察や成績はそのまま掲載しているのでご注意ください*
スワップ投資の基本
金利の高い通貨と低い通貨を交換したときにその金利差を調整した額がスワップポイントとなります。FXで低金利の通貨を売って、高金利の通貨を買った場合にはスワップを受け取ることが出来ますが、低金利の通貨を買って、高金利の通貨を売った場合にはスワップを支払うことになります。ほとんどの業者では1日の取引時間の区切りとなるニューヨーククローズをまたいでポジションを保有していた場合にスワップポイントが発生します。
スワップ投資では高金利の通貨と低金利の通貨のペアを長期保有して、頻繁に取引することなしにスワップポイントを積み上げていきます。例えば2023年の1月時点では100,000メキシコペソを日本円で買って、ペソ/円のポジションを持ったまま日をまたぐと、1日あたり190〜200円程度のスワップを得ることができます。1日あたりの付与額が190円で変わらなかったと仮定して、1年間保有すると69,350円程度の収益を見込むことができます。100,000ペソを約690,000円として計算すると年間の収益率は約10.05%となります。(*追記* 2024年4月時点では260円程度のスワップがついています)
スワップポイントはおおむね2国間の政策金利の差に沿ったものとなりますが、実際には短期金利市場の金利の動向によります。各FX業者は、カバー先金融機関から提示される短期金利から日々のスワップポイントの額を決定しているようです。運用中の通貨を発行する各国の政策金利(2024/1)をあげますが、対円の通貨ペアの場合スワップポイントの収益率はだいたい政策金利より少し低いところになる場合がほとんどで、これより高い場合はかなり有利であると言えます。
2021-2022年は各国でインフレが進み、かなり政策金利が引き上げられて10%を超える国も増えました。コロナ後に金利が下がってスワップ運用が困難だった時期からかなりよくなっていますが、2023年後半には利上げサイクル終了から利下げする国も出始めていて、通貨の下落には注意が必要です。
国名 | トルコ | メキシコ | ハンガリー | インド | ポーランド | 南アフリカ | ブラジル |
通貨 | リラ | ペソ | フォリント | ルピー | ズロチ | ランド | レアル |
記号 | TRY | MXN | HUF | INR | PLN | ZAR | BRL |
政策金利 | 42.50% | 11.25% | 10.75% | 6.50% | 5.75% | 8.25% | 11.75% |
2024 【政策金利の変更】
1/25 トルコ45.00%に引き上げ
1/30 ハンガリー10.00%に引き下げ
1/31 ブラジル11.25%に引き下げ
2/27 ハンガリー9.00%に引き下げ
3/20 ブラジル10.75%に引き下げ
3/21 トルコ50.00%に引き上げ
3/21 メキシコ11.00%に引き下げ
3/26 ハンガリー8.25%に引き下げ
4/23 ハンガリー7.75%に引き下げ
5/8 ブラジル10.50%に引き下げ
5/21 ハンガリー7.25%に引き下げ
6/18 ハンガリー7.00%に引き下げ
7/23 ハンガリー6.75%に引き下げ
8/8 メキシコ10.75%に引き下げ
9/18 ブラジル10.75%に引き上げ
9/19 南アフリカ8.00%に引き下げ
9/24 ハンガリー6.50%に引き下げ
9/26 メキシコ10.50%に引き下げ
毎日のスワップは少額なので、ポジションを長期間保有してスワップを積み上げていくことになりますが、スワップは日々増減することがあり、必ずしも毎日決まった金額を得られるわけではありません。また、同じ通貨ペアでも業者によってスワップ額が異なることがほとんどです。そのため、情報収集をこまめにして、高いスワップを長期間安定して付与していそうな業者を選ぶ必要があります。
FXとレバレッジ
FXではレバレッジをかけて実際の金額より少ない証拠金で外貨のポジションを建てることができるので、収益率をあげることができますが、一方で為替の変動の影響も大きくなるのでリスクも増えます。
例えばレバレッジ2倍で100,000メキシコペソの買いポジションを建てると、70万円分を35万円の証拠金で保有することができます。1日190円のスワップを得られるとすると年約20%の収益をあげられます。
一方で、メキシコペソ/円は2020年に最大31%下落したので、最も高いところで70万円相当のポジションを建てたとすると、20万円程度マイナスとなる可能性は十分にあるといえます。
複利計算
計算上は100万円を年利20%で複利運用すると25年とちょっとで1億円に達し、30年後に2億3737万6314円、約237.38倍になります。単利では30年で7百万円となり、その差は2億3037万6314円です。右側は保有資産の中のスワポ運用中の額で、左の複利の想定額に対する進捗を示しています。
単利の場合 | 複利の場合 | 差額 | 達成月 | スワポ運用資産額 | |
0 年後 | 1,000,000 | 1,000,000 | 0 | ||
1 年後 | 1,200,000 | 1,200,000 | 0 | ||
2 年後 | 1,400,000 | 1,440,000 | 40,000 | ||
3 年後 | 1,600,000 | 1,728,000 | 128,000 | ||
4 年後 | 1,800,000 | 2,073,600 | 273,600 | ||
5 年後 | 2,000,000 | 2,488,320 | 488,320 | 2019/7 | 2,813,233 |
6 年後 | 2,200,000 | 2,985,984 | 785,984 | 2019/12 | 3,299,539 |
7 年後 | 2,400,000 | 3,583,181 | 1,183,181 | 2020/1 | 3,622,589 |
8 年後 | 2,600,000 | 4,299,817 | 1,699,817 | ||
9 年後 | 2,800,000 | 5,159,780 | 2,359,780 | 2020/5 | 5,798,331 |
10 年後 | 3,000,000 | 6,191,736 | 3,191,736 | 2020/8 | 6,434,455 |
11 年後 | 3,200,000 | 7,430,084 | 4,230,084 | 2020/11 | 8,690,717 |
12 年後 | 3,400,000 | 8,916,100 | 5,516,100 | ||
13 年後 | 3,600,000 | 10,699,321 | 7,099,321 | 2021/3 | 11,316,673 |
14 年後 | 3,800,000 | 12,839,185 | 9,039,185 | 2021/6 | 13,060,903 |
15 年後 | 4,000,000 | 15,407,022 | 11,407,022 | 2021/12 | 15,496,794 |
16 年後 | 4,200,000 | 18,488,426 | 14,288,426 | 2023/6 | 20,213,478 |
17 年後 | 4,400,000 | 22,186,111 | 17,786,111 | 2024/4 | 22,449,050 |
18 年後 | 4,600,000 | 26,623,333 | 22,023,333 | ||
19 年後 | 4,800,000 | 31,948,000 | 27,148,000 | ||
20 年後 | 5,000,000 | 38,337,600 | 33,337,600 | ||
21 年後 | 5,200,000 | 46,005,120 | 40,805,120 | ||
22 年後 | 5,400,000 | 55,206,144 | 49,806,144 | ||
23 年後 | 5,600,000 | 66,247,373 | 60,647,373 | ||
24 年後 | 5,800,000 | 79,496,847 | 73,696,847 | ||
25 年後 | 6,000,000 | 95,396,217 | 89,396,217 | ||
26 年後 | 6,200,000 | 114,475,460 | 108,275,460 | ||
27 年後 | 6,400,000 | 137,370,552 | 130,970,552 | ||
28 年後 | 6,600,000 | 164,844,662 | 158,244,662 | ||
29 年後 | 6,800,000 | 197,813,595 | 191,013,595 | ||
30 年後 | 7,000,000 | 237,376,314 | 230,376,314 |
- 計算には【王様カエルの計算ツール】を利用しました。
数字で見てもわかりにくいので、左の年20%の短利運用と複利運用の違いをグラフにすると↓以下のようになります。
スワップで年率換算の収益率20%での運用は、そこまで簡単ではないけれど、もしかしたらできるかもしれないという期待の持てる目標ではないでしょうか。
ただ、実際に運用するとこのように順調にいくことはまずありません。右の欄の自身の資産額の変化と利益をグラフにしたものをあげます。サイト開始時の2019年7月は2,813,233円(5年目に相当)でしたが、損益(黒折線)はマイナスで、その後は2020年3月にコロナショックを受けてさらに損失が広がっています。
この頃まで入金も多かったのであまり参考にならないかもしれません。特にコロナショック後に資金を注入しています。原資は最大1,000万円程まで増やしましたし、プラ転まで開始から1年半ほどかかっていて、はじめは少ないスワポや含み損でかなり忍耐が必要です。
2021年は各国の利上げが進み利益が伸び、スワポ運用資産額は12月に1,500万円に達しています。
2022年も順調で4月には資産額1,800万円まで伸ばしましたが、不動産購入で500万円を取り崩してからは伸び悩み、後半は日銀の為替介入もあって利益を減らしています。
2023年の年初の時点では投入資金の額は550万円、運用資産額は1,300万円ほどで+850万でしたが、運用口座からは原資を全額回収し、自己資金は銀行口座に移した280万円のみとなっています。
2023年の年末時点のスワポ運用資産額は17,268,979円で運用開始来の利益は+14,468,979円となっています。10月には2,100万ほどまで資産を増やしましたが、年末にしくじって利益を減らしています。原資回収で利益のみを回してスワポ運用ができるようになりました。
2024年以降は投入資金を回収して新NISAに回し、スワポ運用は規模縮小の予定です。(4月時点でのスワポ運用資産額は22,449,050円で、運用開始来の利益は+21,399,050円となっています)
一応ここまでは、プランを超えるペースで増やすことができていますが、各国とも利上げ停止から利下げに入ってきているため、ポジションを増やしていません。複利運用となっておらず少し利益の伸びが鈍化しています。
できるだけ安定した運用にするためスワップ運用の問題点を挙げて対策を検討しています。現在はハイレバ戦略も導入して、収益率がいくらか高くなっています。