3月PPIは減速も+10.6%  南アフリカランドのスワップ成績(4月16日週)

南アフリカランド

南アフリカランドの推移  

みなさんこんにちは。高金利通貨を長期保有しスワポ収益を目的とした運用をしています。

4月26日発表の3月の南アフリカの生産者物価指数(PPI)は前年比で予想10.4%のところ10.6%の上昇となりましが、前月の12.2%から上昇率は減速しています。

4月16日週のランド/円は7.48で始まり、週初に7.33まで下げますが、後半は7.45まで上昇しました。23日週に入ると急落となって7.21まで下げたものの再度上昇となって7.40付近で推移しています。

3月20日に7.08の安値をつけたのちは下値を切り上げていましたが、大きく下落してから戻していて方向感のない動きとなっています。

 

4月16日週のユーロ/ランドは19.932で始まり20.0を挟んだ動きが続きましたが、週末に向けいくらかユーロ安ランド高が進んで19.755まで下げて19.874でクローズとなりました。23日週は週初の19.866が安値で、20.421まで上昇して高値を更新しています。

AXIORY:ユーロ/南アフリカランド

ユーロ/ランドの売りを80,000通貨保有していますが、上昇時にヘッジ買いを入れて50,000通貨取引して5,344円の利益が出ています。

4月16日週の週間のスワップ額は前週比で減少し8,696円となり、10,000通貨の1日あたりのスワップポイントは155円でした。

合計の損益は前週比で-3,436円となりました。週末の集計時の比較では3週続けて小幅な動きに見えますが、ランドは安値更新が続いていてあまり状況はよくありません。為替のマイナス分を埋めるために少し取引しています。

週間スワップ推移

  通貨ペア 保有数 証拠金額 ユーロ終値 スワポ合計 1日平均 年率換算
4/16週 EUR/ZAR 売80,000 400,000円 147.39 8,696円 155.28円 113.3%/3.8%
4/9週 EUR/ZAR 売80,000 400,000円 147.04 9,494円 169.54円 123.8%/4.2%
4/2週 EUR/ZAR 売80,000 400,000円 144.00 7,592円 135.57円 99.0%/3.4%
3/26週 EUR/ZAR 売90,000 450,000円 143.99 8,622円 136.86円 99.9%/3.5%
3/19週 EUR/ZAR 売90,000 450,000円 140.63 8,163円 129.57円 94.6%/3.4%
  • 年率は証拠金額をもとに計算していましたが(1日のスワップ×365日÷証拠金額)
    比較しづらいので、レバレッジをかけていない場合の年間の収益率を示せるように
    ポジションの金額をもとにしたものも加えました(右:1日のスワップ×365日÷ポジ金額)。
    ポジションの金額はユーロ終値×10,000です。

週間運用成績(円)

  通貨ペア 評価損益 累積スワポ 確定スワポ 確定損益 合計損益 前週比
4/16週 EUR/ZAR -312,320 902,365 (145,328) -54,134 535,911 -3,436
4/9週 EUR/ZAR -294,844 893,669 (145,328) -59,478 539,347 +8,431
4/2週 EUR/ZAR -292,265 884,175 (144,570) -60,994 530,916 -383,430
3/26週 EUR/ZAR 110,460 876,538 (140,915) -72,652 914,346 +188,437
3/19週 EUR/ZAR -69,355 867,916 (140,915) -72,652 725,909 +64,451

 

 ↓南アフリカランドの前の週の成績↓

3月CPIは+7.1%で予想上振れ  南アフリカランドのスワップ成績(4月9日週)
南アフリカランドの推移  みなさんこんにちは。高金利通貨を長期保有しスワポ収益を目的とした運用をしています。4月19日発表の3月の南アフリカの総合消費者物価指数(CPI)は前年比で予想6.9%のところ7.1%の上昇となりました。前月の7.0%も上回り2カ月連続で伸びが加速しました。4月9日週のランド/円は7.31で始ま...

↓南アフリカランドの翌週の成績↓  

方向感なく推移  南アフリカランドのスワップ成績(4月23日週)
南アフリカランドの推移  みなさんこんにちは。高金利通貨を長期保有しスワポ収益を目的とした運用をしています。5月に入って米経済指標は比較的良好だったものの銀行の信用不安再燃によるリスクオフやFOMC後の米利上げ早期停止観測でドル安円高が進みました。高金利通貨も軟調でしたが、本日発表の米4月雇用統計も非農業部門雇用者数が...

コメント