FX

メキシコペソ

ロスカット回避 メキシコペソのスワップ成績(3月29日週)

3月に入ってから毎週ロスカットを繰り返し、相当損失が拡大していますが、やっとロスカットなしで1週間を過ごすことができました。原油が急騰したときに戻りがくると期待して、ドル/ペソを売り増ししましたが、ペソは急速に息切れして結局損失を増やしています。保有している通貨ペアの中でも最も下落率が大きくなっていますが、どうにか前回...
0
ロシアルーブル

原油とともに上昇 ロシアルーブルのスワップ成績(3月29日週)

産油国であるロシアとサウジアラビアの減産合意期待で原油が値を上げましたが、それとともにロシアルーブルも値を上げました。先週までのルーブルの下落はかなり大きく、メキシコペソや南アフリカランドとほぼ同程度でしたが、原油が上昇したあたりから動きが変わり、かなり戻しています。今後も原油の動きから目を離せません。月初にユーロ/ル...
0
ロシアルーブル

ロシアルーブルのスワップ成績(3月22日週)

高金利通貨三兄弟以外の通貨でもスワップ目的の運用をしたいと思い。ロシアルーブルに挑戦しています。ユーロ/ルーブルの売りとユーロ/スイスフランの買いの組み合わせはロスカットにあったため、保有ポジションはルーブル/円の売り、ユーロ/ルーブルの売り、ポーランドズロチ/円の買いの3すくみのみとなりました。(公開ボタンをクリック...
0
インドルピー

スワップ額維持中 インドルピーのスワップ成績(3月29日週)

高金利通貨のスワップが低下する中、インドルピーはまずまず健闘していますが、あまり扱っている業者がなく、選択肢が少ないのが難点です。今のところiFOREXではコロナショック前のスワップ額とほとんど変わってないので、このまま付与額を維持して欲しいところです。為替も今週は少し戻して評価損が減少しました。5週前と比較してもプラ...
0
チェココルナ

チェココルナのスワップ成績(3月22日週)

ユーロ/チェココルナはいったん上昇が止まったようで、前の週の評価損とほとんど変化はありませんでした。特に戻りがあるわけでもなく、再びユーロ高チェココルナ安が進む可能性もあります。一応売り上がりの計画ですが、どこまで資金が続くかわかりません。スワップはだいぶ減っていて、ユーロ/チェココルナで平常の半分程度、デンマーククロ...
0
ポーランドズロチ

ポーランドズロチのスワップ成績(3月22日週)

ポーランドズロチは先々週までに大きく下落しましたが、少し下落が止まったようで横ばいとなっています。口座によっては気持ち戻しています。一方で、スワップは一時イレギュラーな感じでかなり増えたのですが、政策金利の引き下げもあり3月22日週は再び低下しています。かなり減額されており、月が変わってどうなるか注目です。IG証券:ユ...
0
南アフリカランド

南アフリカランドのスワップ成績(3月22日週)

ムーディーズによる南アフリカの格下げで長期債が投資不適格のジャンク級となりました。そのため、南アフリカランドが大幅に下落して、損失増大中です。現在保有中のポジションもiFOREX以外はロスカットにあってから建てたものです。ロスカットにあい続けた上に損失が広がっていますが、反発を期待してポジションを取り直しています。LI...
0
メキシコペソ

メキシコペソのスワップ成績(3月22日週)

繰り返しロスカットとなり、かなり損失が増えましたが、戻りの時にポジションがないと損したままになってしまうので、下がったところでは積極的にポジションを持つようにしています。先週は戻り局面で売買を行って損失を減らせました。ロスカットのたびにより良い値で再エントリーできています。結果的に最初のポジションよりはかなり良い値でポ...
0
相関考

ひとまず底打ち?各通貨の値幅と戻り幅

コロナウイルスの猛威が各国を襲い、FXでのスワップ目的の運用も苦境に陥っています。高金利通貨の下落と共に利下げの連鎖、南アフリカ・メキシコの信用格付けの引き下げなど踏んだり蹴ったりです。当分は為替でもスワップ額でも不利な状況は続くと思いますが、基本的には安いところで仕込んで値上がりを狙うか、スワップが戻るまで持ち続ける...
0
インドルピー

インドルピーのスワップ成績(3月22日週)

先週までインドルピーは2週連続で上昇して好成績でしたが、この週は大幅に下落して底打ちからの戻りを帳消しにしつつあります。2番底か、これから1番底か分かりませんが、また下がればポジションを増やしたいです。このところ多くの高金利通貨のペアでスワップ減が多発しているなかで、ルピーのスワップはまずまず順調です。このままホールド...
0