これは二番底なのか? インドルピーのスワップ成績(5月31日週)

インドルピー

高金利通貨は軒並み上昇中ですが、インドルピーは5月15日あたりから下落が続いています。直近の1週間も逆行安でユーロ/ルピーでとうとう3月9日の高値を超えてしまいました。ここまで大きな下落なしに踏ん張ってきたので分散という面ではなかなかいい働きをしたのではないでしょうか。

 

 

最初に底を打って戻して、再び下がってつけた最安値が二番底らしいですが、最初の底を割ってしまうとそこが一番底になって二番底とは呼ばないという説もあります。したがってこれが一番底か二番底か、あるいはまだまだ下がるのかわかりませんが、とりあえずユーロ/ルピーでは年初来高値で損失爆増中です。

ちょっと底感が出ないので上下逆転のチャートも貼ります。

 

 

インドでコロナウイルス感染者数が増えている中で経済活動再開となっているわけですが、同様に見切り発車で活動再開している他の新興国の通貨はお構いなしで上昇しています。大型のサイクロンが接近中だからか、それともバッタの大量発生のせいかわかりませんが、コロナショックからの資産回復の足かせとなっています。

これほど下がるとは思っていなかったので、ポジションを増やしてしまい、逆に傷口が広がっています。

年初来の保有通貨の動き

上のチャートは保有中の高金利通貨の年初からの値動きを示しています。(トルコリラを除く)メキシコペソ/円、南アフリカランド/円、トルコリラ/円以外は上下反転させています。

黒点線は1週間前の終値で、ペソやランドといった高金利通貨は週間で大きく上昇しています。4月まで大きく下落した後、ここひと月ほどは急激に戻していますが、その勢いは継続中です。

2週間前の時点でユーロ/インドルピーの年初からの変動幅は3.10%だったのですが、この週末は6.52%のルピー安となっています(上から7番目:黄色)。順位も長いこと上から3,4番目 をキープしていたのですが、ユーロ/ポーランドズロチやユーロ/チェココルナに逆転されてしまっています。

スワップ額ではズロチやコルナに対してまだ優位を保っていますが、かなり残念な成績です。

OANDA:米ドル/インドルピー・米ドル/デンマーククローネ 両建て

米ドル/インドルピーの売りと米ドル/デンマーククローネの買いの組み合わせで運用していますが、週間のスワップ額は467円で、先週と同額でした。長期にわたって低位で安定推移しています。付与額は上下していませんが年換算のスワップの収益率は13%台なので、目標の年20%をだいぶ下回っています。

先週はデンマーククローネもインドルピーも対ドルでマイナスが増加していますが、どちらかというとデンマーククローネの上昇が大きかったようです。

週間スワップ推移

  通貨ペア 保有数 投資金額 合計SW 1日平均SW 年率換算
5/31週 USD/INR 売10,000   562円 80.29円  
USD/DKK 買10,000   -95円 -13.57円  
差引   180,000 467円 66.71円 13.5%
5/24週 USD/INR 売10,000   557円 79.57円  
USD/DKK 買10,000   -90円 -12.86円  
差引   180,000 467円 66.71円 13.5%
5/17週 USD/INR 売10,000   556円 79.43円  
USD/DKK 買10,000   -91円 -13.00円  
差引   180,000 465円 66.43円 13.5%
5/10週 USD/INR 売10,000   555円 79.28円  
USD/DKK 買10,000   -98円 -14.00円  
差引   180,000 457円 65.28円 13.2%
5/3週 USD/INR 売10,000   550円 78.57円  
USD/DKK 買10,000   -90円 -12.86円  
差引   180,000 460円 65.71円 13.3%

週間運用成績(円)

  通貨ペア 評価損益 累積SW 確定損益 合計損益 前週比
5/31週 USD/INR売 -59,976 13,277 -5,045 -51,744  
USD/DKK買 -24,361 2,638 5,711 -16,012  
差引 -84,377 15,915 666 -67,756 -22,315
5/24週 USD/INR売 -55,284 12,715 -5,045 -47,614  
USD/DKK買 -6,271 2,733 5,711 2,173  
差引 -61,555 15,448 666 -45,441 -14,679
5/17週 USD/INR売 -61,146 12,158 -5,045 -54,033  
USD/DKK買 14,737 2,823 5,711 23,271  
差引 -46,409 14,981 666 -30,762 -11,392
5/10週 USD/INR売 -57,799 11,602 -5,045 -51,242  
USD/DKK買 23,247 2,914 5,711 31,872  
差引 -34,552 14,516 666 -19,370 -3,153
5/3週 USD/INR売 -52,420 11,047 -5,045 -46,418  
USD/DKK買 21,469 3,021 5,711 30,201  
差引 -30,951 14,068 666 -16,217 +19,849

iFOREX:ユーロ/インドルピー

為替はユーロ高/ルピー安が大幅に進んで、週間で評価損が絶望的に増えています。ルピーが下がったところでポジションを10,000通貨分追加して、合計で売100,000通貨となっています。

週間のスワップ額は前の週より増えて合計10,650円となっています。10,000通貨あたりの1日のスワップ額も少し増加して、念願の週1万超えです。他の高金利通貨で著しいスワップ低下が見られるなか、150円そこそこで、まあまあ安定していると思います。

週間での下落が大きかったので、証拠金を増やしたので、年間の収益率は下がってしまいました。他の高金利通貨が上昇してお祭り騒ぎの中、このタイミングで評価損爆増で途方に暮れています。

週間スワップ推移

  建玉 投資金額(自己資金) 合計SW 1日平均 年率(自己資金比)
5/31週 売100,000 800,000円 (700,000円) 10,650円 152.14円
69.4%(79.3%)
5/24週 売90,000 450,000円 (350,000円) 9,077円 148.80円 108.6%(139.7%)
5/17週 売80,000 450,000円 (350,000円) 8,688円 155.14円 100.7%(129.4%)
5/10週 売80,000 450,000円 (350,000円) 8,624円 154.00円 99.9%(128.5%)
5/3週 売80,000 450,000円 (350,000円) 8,656円 154.57円 100.2%(129.0%)

5月31日週から証拠金は自己資金700,000円とボーナス100,000円の合計800,000円です。
1日平均は10,000通貨の1日あたりのスワップ額です。

週間運用成績(円)

  評価損益 累計SW 確定損益 損益合計 前週比
5月31日週 -633,245 122,700 0
-510,545 -226,233
5月24日週 -396,362 112,050 0 -284,312 -167,028
5月17日週 -220,257 102,973 0 -117,284 -87,817
5月10日週 -123,752 94,285 0 -29,467 +8,348
5月3日週 -123,476 85,661 0 -37,815 -7,217

コメント