Juhn Doe

ロシアルーブル

保ち合い煮詰まりで小動き  ロシアルーブルのスワップ成績(8月8日週)

ロシアルーブルの推移と成績 8月8日週のユーロ/ロシアルーブルは86.1から86.8の狭い動きで、三角保ち合いが煮詰まってきています。まだ86.0を割っていないので気が早いかもしれませんが、来週あたり下抜けしないかと期待しています。下値は6月28日の年初来の安値85.27です。原油は少し値を下げてきていますがOPEC+...
0
メキシコペソ

政策金利引き上げでも伸び悩み メキシコペソのスワップ成績(8月8日週)

メキシコペソの推移と成績 メキシコ中銀は12日に政策金利を0.25ポイント引き上げて4.50%としました。2回連続の引き上げで、発表の前後ではメキシコペソ/円が上昇しましたが、長続きせず下降に転じました。前回のサプライズ利上げほどのインパクトはなかったようです。金曜日は円高でかなり下落しましたが、それでも週初の5.49...
0
人民元

スワップ上昇で運用再開 中国人民元のスワップ成績(8月1日週)

5月末にスワップが低下して運用を停止していた人民元/円ですが、回復したので約2ヶ月ぶりに運用再開です。下げてきたので7月26日にポジションを取りましたが、その後は人民元は上昇しています。人民元/円(CNH/JPY)は1年前と比較してプラスとなっているうえ、上下の変動が小さく、スワップ運用向きと思います。中国は通貨バスケ...
0
南アフリカランド

伸び悩んで下落再開 南アフリカランドのスワップ成績(8月1日週)

南アフリカランドの推移と成績 南アフリカランド/円は、前の週に下落トレンドから反転上昇となりましたが、8月1日週は4日(水)に高値の7.67をつけた後は、再び下落となり翌日には7.47の安値をつけました。8日週に入っても上値を切り下げていて、あまりいい雰囲気ではありません。ズマ元大統領の件以外あまりこれといってニュース...
0
インドルピー

7会合連続の金利据え置き インドルピーのスワップ成績(8月1日週)

インドルピーの推移と成績 ユーロ/インドルピーは7月末に下落トレンドの上値抵抗線まで上昇していましたが、頭を抑えられて反転して今度は下値支持線に達しています。週末クローズは87.19で、ちょっとだけ支持線を割ったようにも見えるので、前回3月22日の安値の85.19を下回るまでじっくり待ちです。インド準備銀行は6日の金融...
0
ブラジルレアル

政策金利1%引き上げに合わせて運用開始 ブラジルレアルのスワップ成績(8月1日週)

ブラジルレアルの推移と成績 以前から興味のあったブラジルレアル/円の運用を開始しました。スワップも少なく、為替も安定していないので二の足を踏んでいたのですが、8月4日にブラジル中銀が政策金利を1%引き上げて5.25%としたのを機に運用を開始しました。これはトルコの19.0%、ロシアの6.5%につぐ高さで、メキシコの4....
0
ロシアルーブル

7月CPIは低下  ロシアルーブルのスワップ成績(8月1日週)

ロシアルーブルの推移と成績 8月1日週のユーロ/ロシアルーブルは週初の86.82からユーロ安・ルーブル高が進み、86.36でクローズとなりました。もっとも安いところで86.26をつけています。目先は6月28日の年初来の安値の85.27を試すのではないかと思います。さらにもう一段のルーブル高に期待です。ロシアの7月消費者...
0
メキシコペソ

5.5を挟んだ横ばい続く メキシコペソのスワップ成績(8月1日週)

メキシコペソの推移と成績 メキシコペソ/円は7月2日にコロナ後の最高値の5.62をつけましたが、その後は5.50近辺を行ったり来たりするレンジ相場が続いていて、8月に入っても動きがあまりありません。8月1日週も5.51で始まって5.50で終わる変動の少ない1週間となりました。ほぼ予想通りとなっているのですが、ペソ/円は...
0
南アフリカランド

ダブルボトムで底打ち 南アフリカランドのスワップ成績(7月25日週)

南アフリカランドの推移と成績 南アフリカランド/円は、6月7日につけた8.16を高値として下落傾向となっていましたが、7月25日週(紫帯)には7.34で底を打ち、ダブルボトムを形成して反転上昇となっています。25日週の週末は上値を抵抗線に押さえられていましたが、8月に入ってからは抵抗線を超えて値を伸ばしています。下落し...
0
インドルピー

ルピーは逆行安 インドルピーのスワップ成績(7月25日週)

インドルピーの推移と成績 高金利通貨は全般的に週末に向けて上昇していましたが、7月25日週(紫帯)のユーロ/インドルピーは大幅なユーロ高・ルピー安で、ルピーの逆行安となりました。前の週はルピー高で87.50で下値支持線近くで終了していましたが、そこから下降トレンドの上限まで上がって88.54の高値をつけています。このま...
0