インドも介入でルピー高   インドルピーのスワップ成績(8月13日週)

インドルピー

インドルピーの推移 

みなさんこんにちは。金利の高い通貨に長期分散投資して、スワップポイントによる収益獲得を目指しています。

米ドル・ユーロ・メキシコペソ・トルコリラ・ブラジルレアル・インドルピー・ポーランドズロチ・チェココルナ・ハンガリーフォリントの9通貨で運用しています。

17日にインドがルピー安阻止のために為替介入を行ったという観測記事が出ています。直後はややドル安ルピー高となっただけでしたが、20日週に入ってから大きくルピー高が進んでいます。対ユーロでもユーロ安ルピー高となって、含み損が減少しています。

日本の円買い介入を警戒しているうちに、中国とインドが介入をしてきました。おかげでだいぶドル高抑制となっている模様です。

8月13日週のユーロ/ルピーは90.820で始まり91.208の高値をつけましたが、その後はユーロ安ルピー高となって90.212まで下落し、90.386でクローズとなりました。20日週はさらに下落が進み、90.0を割り込み一時は89.337まで下げています。

ユーロ/ルピーは下値支持線を割り込んで下落となっています。介入でルピー安に歯止めがかかるかに注目しています。

iFOREX:ユーロ/インドルピー

ユーロ/インドルピーは売り180,000通貨を保有しています。ユーロ/円も同時に持って実質ルピー/円での運用としています。ユーロ/円のポジを利確してユーロ/ルピーと同数としています。

週間の合計スワポ額は25,734円でした。ポジション減少で総額は減りましたが、1日平均では増加となっています。

合計の損益は前週比で+144,250円と増加しました。一部利確で69,990円の確定益が出ています。

為替介入後のルピー高で利益が伸びています。

週間スワップ推移

  通貨ペア 保有数 証拠金額 ユーロ終値 スワポ合計 1日平均 年率
8/13週 EUR/INR 売180,000 900,000円   12,456円 98.86円  
EUR/JPY 買210,000→180,000 540,000円   13,278円 102.93円  
    1,440,000円 158.03
25,734円 201.79円 92.1%/2.3%
8/6週 EUR/INR 売180,000 900,000円   12,168円 96.57円  
EUR/JPY 買270,000→210,000 630,000円   16,101円 101.26円  
    1,530,000円 158.67
28,269円 197.83円 90.3%/2.3%
7/30週 EUR/INR 売180,000 900,000円   11,988円 95.14円  
EUR/JPY 0→買270,000 810,000円   14,899円 99.33円  
    1,710,000円 155.98
26,887円 194.47円 88.7%/2.3%
7/23週 EUR/INR 売180,000 900,000円   11,772円 93.43円  
EUR/JPY 0 0円   0円 0円  
    900,000円 155.34
11,772円 93.43円 68.2%/2.2%
7/16週 EUR/INR 売180,000 900,000円   11,934円 94.71円  
EUR/JPY 0 0円   0円 0円  
    900,000円 157.78
11,934円 94.71円 69.1%/2.2%
  • 1日平均は10,000通貨の1日あたりのスワップポイントの金額です。
  • 証拠金に当てられるトレーディングチケットが25万円分あります。
  • 年率は証拠金額をもとに計算していましたが(1日のスワップ×365日÷証拠金額:左)
    比較しづらいので、レバレッジをかけていない場合の年間の収益率を示せるよう
    保有金額をもとにしたものも加えました(右)。保有金額はユーロ終値×10,000です。

週間運用成績(円)

  通貨ペア 評価損益 累積スワポ 確定損益 損益合計 前週比
8/13週 EUR/INR -2,186,100 2,537,783 18,339 370,022  
EUR/JPY 278,850 146,202 1,411,288 1,836,340  
  -1,907,250 2,683,985 1,429,627 2,206,362 +144,250
8/6週 EUR/INR -2,402,656 2,525,327 18,339 141,010  
EUR/JPY 446,880 132,924 1,341,298 1,921,102  
  -1,955,776 2,658,251 1,359,637 2,062,112 +537,071
7/30週 EUR/INR -2,272,788 2,513,159 18,339 258,710  
EUR/JPY -134,130 116,823 1,283,638 1,266,331  
  -2,406,918 2,629,982 1,301,977 1,525,041 -157,683
7/23週 EUR/INR -2,202,608 2,501,171 18,339 316,902  
EUR/JPY 0 101,924 1,263,898 1,365,822  
  -2,202,608 2,603,095 1,282,237 1,682,724 +270,209
7/16週 EUR/INR -2,461,045 2,489,399 18,339 46,693  
EUR/JPY 0 101,924 1,263,898 1,365,822  
  -2,461,045 2,591,323 1,282,237 1,412,515 +265,539

  ↓前週のインドルピー成績↓

CPIが7.44%に加速   インドルピーのスワップ成績(8月6日週)
インドルピーの推移 みなさんこんにちは。金利の高い通貨に長期分散投資して、スワップポイントによる収益獲得を目指しています。米ドル・ユーロ・メキシコペソ・トルコリラ・ブラジルレアル・インドルピー・ポーランドズロチ・チェココルナ・ハンガリーフォリントの9通貨で運用しています。14日発表のインドの7月の消費者物価指数(CPI...

  ↓翌週のインドルピー成績↓  

8月も最終日  インドルピーのスワップ成績(8月20日週)
インドルピーの推移 みなさんこんにちは。金利の高い通貨に長期分散投資して、スワップポイントによる収益獲得を目指しています。米ドル・ユーロ・メキシコペソ・トルコリラ・ブラジルレアル・インドルピー・ポーランドズロチ・チェココルナ・ハンガリーフォリントの9通貨で運用しています。早いもので8月も最終日となりました。7月末に日銀...

OANDA:米ドル/インドルピー ※運用終了※

米ドル/インドルピーの売りを20,000通貨保有していましたが、2022年7月14日に強制ロスカットとなり運用終了しました。ちょっと米ドルが強すぎましたね。ペソは対ドルでも粘っていますが、ルピーには荷が重かったかも知れません。

為替差損は-276,670となり、スワポ115,562円との差し引きで、最終の損益は-161,108となりました。ユーロ/ルピーで取り戻していきます。

週間スワップ推移

  通貨ペア 保有数 証拠金額 ドル終値 スワポ合計 1日平均 年率換算
7/10週 USD/INR 0 (250,000円) 138.52 1,202円
120.20円
35.1%/3.2%
7/3週 USD/INR 売20,000 250,000円 136.09 1,665円 118.92円 34.7%/3.2%
6/26週 USD/INR 売20,000 250,000円 135.24 1,667円 119.07円 34.8%/3.2%
6/19週 USD/INR 売20,000 200,000円 135.16 1,664円 118.85円 43.4%/3.2%
6/12週 USD/INR 売20,000 200,000円 134.93 1,642円 117.29円 42.8%/3.2%
  • 1日平均は10,000通貨の1日あたりのスワップポイントの金額です。
  • 年率は証拠金額をもとに計算したもの(1日のスワップ×365日÷証拠金額:左)とレバレッジをかけていない場合の年間の収益率を示せるよう保有金額をもとにしたもの(1日のスワップ×365日÷保有金額:右)とを示しています。保有金額は米ドル終値×10,000です。

週間運用成績(円)

  通貨ペア 評価損益 累積スワポ 確定損益 合計損益 前週比
7/10週 USD/INR売
115,562 -276,670 -161,108 -23,162
7/3週 USD/INR売 -223,833 114,360 -28,473 -137,946 -12,535
6/26週 USD/INR売 -209,633 112,695 -28,473 -125,411 -22,377
6/19週 USD/INR売 -185,589 111,028 -28,473 -103,034 -5,124
6/12週 USD/INR売 -178,801 109,364 -28,473 -97,910 +6,489

コメント