チェココルナ 下落で損失拡大 チェココルナのスワップ成績(5月10日週) チェココルナの運用ではなかなかのアゲインストが続いています。しょぼい先週の成績をさらします。3月前半に大きな下落があったのちは比較的変動が小さく、特に前の2週間程度は膠着が続いていたのですが、先週はユーロ高・チェココルナ安に動いて評価損が増加してしまいました。スワップはユーロ/チェココルナの売りでは増加していますが、デ... 2020.05.20 0 チェココルナ
南アフリカランド ちょっと回復気味か 南アフリカランドのスワップ成績(5月10日週) 週間の動向 ランド/円は年初来からのパフォーマンスで一月にわたって最低順位を維持しています。さらにこのところのスワップの低下もあり、今後どうするか考えなければなりませんが、少しでも収益率をあげようと口座の移動など少しいじっています。先々週のクローズに向けてランドが上昇していたので、先週も上昇を続けるのではないかと期待し... 2020.05.18 0 南アフリカランド
インドルピー 為替安定なら年100%も視野に! インドルピーのスワップ成績(5月10日週) 米中の対立の中、次に来るのは中国に迫る世界人口第2位のインドと期待しているインドルピー派の皆様こんにちは。週間のユーロ/インドルピーはじわじわと下落しルピー高となり行ける気がしましたが、週末に向けてはユーロ高ルピー安になり、終値は週初と同レベルに戻ってしまいました。結局は大きくは上下することなく6週間ほどの横ばい継続で... 2020.05.17 0 インドルピー
メキシコペソ 結局はレンジか? メキシコペソのスワップ成績(5月10日週) 米ドル/メキシコペソは大きく上昇したのち、抵抗線を割ることなく上下を繰り返してきましたが、先週末にとうとう抵抗線を割ってきました。そのまま米ドル安・ペソ高が進んでいくと思ったのですが、まったくそんなことはありませんでした。結局は先週までの下りそうで上がり、上がりそうで下がるのレンジが継続です。23.25あたりを下回れば... 2020.05.16 0 メキシコペソ
ロシアルーブル 三角煮詰まり! ロシアルーブルのスワップ成績(5月10日週) ロシアルーブルの推移 もうリラ、ペソ、ランドでない通貨でスワップを稼ごうとしているルーブル投資家の皆様こんにちは。毎週待ち遠しく思っていますが、三角もちあいが煮詰まってきてそろそろユーロ安・ルーブル高に離れてくのを期待しています。上値も下がってきて今月末までには三角の頂点に達しそうなので、どちらかへの大きな動きはあるの... 2020.05.16 0 ロシアルーブル
ポーランドズロチ 遠ざかるレンジ下限 ポーランドズロチのスワップ成績(5月3日週) 週間の動向 ユーロ/ズロチが4.63の高値をつけたのが3月23日で、その後は赤点線のように上値を切り下げていたので、4.51あたりのライン(黒)を割らないかと期待していたのですが、逆に4月末に赤点線を上にブレイクしてしまいました。しかし、先週1週間は、特に大きく上昇することはなく、横ばいが続きました。先週終値は週初より... 2020.05.14 0 ポーランドズロチ
チェココルナ ユーロと相関性高いけど チェココルナのスワップ成績(5月3日週) マイナー通貨のチェココルナで運用している皆様、調子はいかがでしょうか? どうにかマイナススワップを避けているだけで、スワップを稼げていないチェココルナの先週の成績です。対ユーロの為替はほぼ横ばいで、わずかにユーロ高・チェココルナ安で評価損は増加しました。ここひと月ほど値幅が次第に狭まってきて、あまり動かなくなってきてい... 2020.05.14 0 チェココルナ
南アフリカランド ランド/円が年初来で最弱 南アフリカランドのスワップ成績(5月3日週) 週間の動向 ランド/円は下のチャートでわかるように年初来からのパフォーマンスでは最低で、為替のマイナスが大きくスワップで運用するのにほとんど適していなかったことがわかります。さらにこのところのスワップの低下もあり投資対象としての魅了を大きく失っています。一方で、下落が大きかった分上昇が始まれば利幅も大きくなる可能性があ... 2020.05.12 0 南アフリカランド
メキシコペソ 祝ペソ高! メキシコペソのスワップ成績(5月3日週) メキシコペソは先々週上がったかと思うと下がり、先週は下がりそうで結局上がるという感じで、ここまで損失ばかり増やしてきましたが、少し光が見えてきたかもしれません。米ドル/メキシコペソはまだ抵抗を割り込んできただけですが、4月13日の安値を超えてもう一段階くらい下げて一息つけるようになってくれればかなり楽です。ここ2週間ほ... 2020.05.10 0 メキシコペソ
インドルピー 目下安定感第2位 インドルピーのスワップ成績(5月3日週) 週間のユーロ/インドルピーは週初にユーロ高となりましたが、その後次第にユーロ安ルピー高となっています。大きく上下することなく5週間ほどの横ばい継続です。金曜日は新興国通貨高になっていて、インドルピーもわずかに高めで終わっています。スワップはだいぶ低位で安定してきた印象ですが、早いところ増加に転じて欲しいです。今週のチャ... 2020.05.09 0 インドルピー