Juhn Doe

チェココルナ

チェココルナ堅調推移 チェココルナのスワップ成績(3月7日・14日・21日・28日週)

チェココルナの推移と成績ユーロ/チェココルナは2月15日にコロナショック以降の最安値(チェココルナの最高値)の25.63をつけたのち大きく上昇しましたが、3月は堅調に推移しました。3月8日に26.42の高値をつけましたが、4月2日には26.07でクローズしています。その後もチェココルナ高が進んでいて、4月4日週にはチェ...
0
インドルピー

政策金利発表後に急落 インドルピーのスワップ成績(3月28日週)

インドルピーの推移と成績 3月はルピーが好調で、ユーロ/ルピーは9月28日の安値の85.48を割り込んで85.19までユーロ安ルピー高が進みました。しかし、3月28日週に入ってから反騰して大きくユーロ高ルピー安となっています。今日4月7日には政策金利の発表があり、4.0%に据え置きとなりましたが、その後さらに87.8あ...
0
ロシアルーブル

低迷継続もスワップは増加 ロシアルーブルのスワップ成績(3月28日週)

ロシアルーブルの推移と成績 新年度入りしてトルコリラ、南アランド、メキシコペソがリスクオンで値を伸ばしていますが、ユーロ/ルーブルではユーロ高・ルーブル安となっていて、まったく流れに乗れていません。3月前半にルーブル高となったので、調子に乗ってユーロ売りルーブル買いのポジションをとってしまったのがいけませんでした。レン...
0
人民元

スワップ上昇 中国人民元のスワップ成績(3月21・28日週)

人民元/円(CHN/JPY)は4月1日に昨年来の高値を再び更新して、1人民元=16.89円をつけて、2019年4月の高値を抜き、2018年の7月の高値にも達しほぼ並んでいます。保有中の高金利6通貨の中では変動が比較的小さい点はスワップ運用向きですが、ちょっとスワップ額が物足りないという難点がありました。そこで、スワップ...
0
メキシコペソ

堅調で5.4越え メキシコペソのスワップ成績(3月28日週)

メキシコペソの推移と成績 3月28日週のメキシコペソ/円は堅調で、週初の5.32から5.45まで約2.25%上昇しました。その前の週のトルコリラのクラッシュにつられ安したところから急騰しています。レンジ内で動くと予想していたのですが、上値の抵抗線を突破してコロナ後の高値をつけています。ちょうど1年くらい前の昨年4月に底...
0
南アフリカランド

反発して高値トライへ  南アフリカランドのスワップ成績(3月21日週)

南アフリカランドの推移と成績 はやいもので本日で3月も終わりますが、同時に年度末でもあります。南アフリカランドはこの3月の前半は大きく下げましたが、その後順調に戻しています。月間ではまあまあ利益を伸ばせたと思います。3月21日週の南アフリカランド/円は下落して始まりましたが、週中頃に反転しています。週間では7.43で始...
0
ロシアルーブル

政策金利引き上げでも続落 ロシアルーブルのスワップ成績(3月21日週)

ロシアルーブルの推移と成績 ユーロ/ルーブルは12月11日の安値をクリアし下放れて、3月16日には86.50まで下落しました。このまま当分ユーロ安・ルーブル高が続くのではないかと油断していたところ、3月21日週には大きな巻き戻しがあって91.07まで上昇しました。19日には政策金利を0.25%引き上げ4.5%としたので...
0
インドルピー

昨年9月以来のルピー高 インドルピーのスワップ成績(3月21日週)

インドルピーの推移と成績 3月21日週のユーロ/インドルピーは、ルピーの好調が続き、9月28日の安値の85.48を割り込んで85.19までユーロ安ルピー高が進みました。週間では約0.57下落し、85.56でクローズとなりました。低迷気味だった長いトンネルから抜けつつある感じです。インドルピーの運用全体の先週末時点の損益...
0
メキシコペソ

政策金利据え置きで回復 メキシコペソのスワップ成績(3月21日週)

メキシコペソの推移と成績 3月21日週はトルコリラのクラッシュから始まり、他の高金利通貨にも影響がありました。メキシコペソ/円も週前半に下落しましたが、下落幅は小さく週後半にはだいぶ値を戻しています。メキシコ中銀は25日、政策金利を4.00%に据え置くことを全会一致で決定しています。ペソが反騰したのには、その影響もあっ...
0
南アフリカランド

高値更新後反落  南アフリカランドのスワップ成績(3月14日週)

南アフリカランドの推移と成績 3月14日週の南アフリカランド/円は18日にコロナ後高値を更新して7.45まで上昇しましたが、その後反落しています。上に突き抜けて欲しかったのですが、21日週に入ってから逆に大きめの下落となってしまいました。ちょっと振れが大きい感じもしますが、レンジ内の動きとなっているので、当面は下値支持...
0