ブラジル消費者物価は4.24%に減速  ブラジルレアルのスワップ成績(9月1日週)

ブラジルレアル

ブラジルレアルの推移 

みなさんこんにちは。高金利通貨を長期保有することでスワップポイント狙いの運用をしています。

ブラジルの政策金利は10.50%で、6月には金融緩和サイクルをいったん中断して高い金利を維持しています。スワポも高めですが円高もあって通貨は下落していて、他の高金利通貨同様に運用は難しい局面に入っています。

9月10日発表のブラジルの8月の消費者物価指数は、前年比で予想4.30%のところ4.24%となり、前回の4.50%も下回りました。インフレ上昇率は鈍化しましたが、電力価格下落による影響が大きく、経済は総じて堅調で年内利上げ見通しも出てきています。

9月1日週のレアル/円は26.064で始まり26.203まで上昇しますが、下落に転じて25.349の安値をつけ25.419で週を終えています。9月8日週も下落基調が継続し24.990をつけています。

レアル/円は長期レンジの下限(青点線)を割りこみ、25円を下回って24.413円をつけましたが、いったん27円まで戻ししました。その後は再度下落となって再び25円割れとなっています。

IG証券:ブラジルレアル/円

ブラジルレアル/円を2021年8月から運用しています。元本20万円で開始し、最大で買いを120,000通貨保有していましたが、中銀が緩和に転換した時点で20,000通貨決済して、現在は100,000通貨保有としています。

9月1日週のレアル/円のスワップポイントは5,030円となりました。

合計の利益は前週比で-45,410円と減少が続いています。

スワポはまあまあ順調に稼げていますが、レアル/円の下落が止まらず、利益も140万円割れです。

週間スワップ推移

  保有数 証拠金額 終値 スワポ合計 1日平均 年率
9/1週 買100,000 200,000円 25.25 5,030円 71.86円 131.1%/10.4%
8/25週 買100,000 200,000円 25.71 4,440円 74.00円 135.1%/10.5%
8/18週 買100,000 200,000円 26.07 5,030円 71.86円 131.1%/10.1%
8/11週 買100,000 200,000円 26.77 5,030円 71.86円 131.1%/9.8%
8/4週 買100,000 200,000円 26.34 5,030円 71.86円 131.1%/10.0%
  • 年率は証拠金額をもとに計算したもの(1日のスワップ×365日÷証拠金額:左)とレバレッジをかけていない場合の年間の収益率を示せるよう、保有金額をもとにしたもの(1日のスワップ×365日÷終値÷10,000:右)を示しています。

 

週間運用成績(円)

  評価損益 累積スワポ 確定損益 損益合計 前週比
9/1週 498,000
807,258 83,760
1,389,018 -45,410
8/25週 544,000 806,668 83,760 1,434,428 -32,360
8/18週 580,800 802,228 83,760 1,466,788 -64,170
8/11週 650,000 797,198 83,760 1,530,958 +48,330
8/4週 606,700 792,168 83,760 1,482,628 +95,530

 ↓前週のブラジルレアルの成績↓

ブラジル第2四半期GDPは上振れの3.3%  ブラジルレアルのスワップ成績(8月25日週)
ブラジルレアルの推移 みなさんこんにちは。高金利通貨を長期保有することでスワップポイント狙いの運用をしています。ブラジルの政策金利は10.50%で、6月には金融緩和サイクルをいったん中断して高い金利を維持しています。スワポも高めですが円高もあって通貨は下落気味なので、他の高金利通貨同様に運用は難しい局面に入っています。...

 ↓翌週のブラジルレアルの成績↓  

ブラジル中銀は政策金利引き上げで10.75%に  ブラジルレアルのスワップ成績(9月8日週)
ブラジルレアルの推移 みなさんこんにちは。高金利通貨を長期保有することでスワップポイント狙いの運用をしています。9月12日発表のブラジルの7月の小売売上高は、前年比で予想4.2%のところ4.4%となり、前回の4.1%も上回りました。また、ブラジル中央銀行は18日の金融政策委員会で政策金利を0.25%引き上げ10.75%...

コメント