3Q GDPは前年比4.0%に加速  ブラジルレアルのスワップ成績(11月24日週)

ブラジルレアル

ブラジルレアルの推移 

みなさんこんにちは。高金利通貨を長期保有することでスワップポイント狙いの運用をしています。

ブラジルは日本以外の各国が利下げのなか9月に利上げし、政策金利を10.75%としていましたが、11月6日に政策金利を追加で引き上げて11.25%としています。スワポも低下する通貨ペアが多いですが、レアル運用はまだ続けられそうです。

11月29日発表の10月の失業率は、市場予想通りの6.2%となり、前回の6.4%から低下しています。12月3日発表の第3四半期GDPは、前年比で予想3.9%のところ4.0%となり、前回の3.3%から加速しています。

11月24日週のレアル/円は、26.669で始まり週初に26.734の高値をつけますが、24.572まで下げて、25.070で週を終えています。12月1日週も25割れで推移し、一時24.395まで下げています。

あまり経済指標も悪くはないとは思うのですが、月末の円高調整もあって、レアル/円は7月の急落後の8月5日の安値の24.413をわずかに下まわり年初来安値更新となりました。他のクロス円の通貨ペアと比較しても下落が大きくなっています。

 

IG証券:ブラジルレアル/円

ブラジルレアル/円を2021年8月から運用しています。元本20万円で開始し、最大で買いを120,000通貨保有していましたが、中銀が緩和に転換した時点で20,000通貨決済して、現在は100,000通貨保有としています。

11月24日週のレアル/円のスワップポイントは5,070円となりました。

合計の利益は前週比で-164,530円と大幅マイナスとなりました。

レアル軟調で大きく利益を減らしました。日銀会合まではクロス円の高金利通貨ペア全般で要警戒ですね。

 

週間スワップ推移

  保有数 証拠金額 終値 スワポ合計 1日平均 年率
11/24週 買100,000 200,000円 24.68 5,070円 72.43円 132.2%/10.7%
11/17週 買100,000 200,000円 26.38 5,030円 71.86円 131.1%/9.9%
11/10週 買100,000 200,000円 26.54 5,030円 71.86円 131.1%/9.9%
11/3週 買100,000 200,000円 26.38 5,070円 72.43円 132.2%/10.0%
10/27週 買100,000 200,000円 25.84 5,030円 71.86円 131.1%/10.2%
  • 年率は証拠金額をもとに計算したもの(1日のスワップ×365日÷証拠金額:左)とレバレッジをかけていない場合の年間の収益率を示せるよう、保有金額をもとにしたもの(1日のスワップ×365日÷終値÷10,000:右)を示しています。

 

週間運用成績(円)

  評価損益 累積スワポ 確定損益 損益合計 前週比
11/24週 442,000
868,008 83,760
1,393,768 -164,530
11/17週 611,600 862,938 83,760 1,558,298 -10,770
11/10週 627,400 857,908 83,760 1,569,068 +20,930
11/3週 611,500 852,878 83,760 1,548,138 +59,670
10/27週 556,900 847,808 83,760 1,488,468 -56,770

 ↓前週のブラジルレアルの成績↓

トランプ関税で円高  ブラジルレアルのスワップ成績(11月17日週)
ブラジルレアルの推移 みなさんこんにちは。高金利通貨を長期保有することでスワップポイント狙いの運用をしています。ブラジルは日本以外の各国が利下げのなか9月に利上げし、政策金利を10.75%としていましたが、11月6日に政策金利を追加で引き上げて11.25%としています。スワポも低下する通貨ペアが多いですが、レアル運用は...

 ↓翌週のブラジルレアルの成績↓  

政策金利を12.25%に引き上げ!! ブラジルレアルのスワップ成績(12月1日週)
ブラジルレアルの推移 みなさんこんにちは。高金利通貨を長期保有することでスワップポイント狙いの運用をしています。ブラジル中銀は12月11日に政策金利を1%引き上げ、12.25%としています。インフレ警戒で、今後も同じペースで引き上げを継続し、14.25%まで引き上げ予想のようです。スワポも上昇に期待していますが、9月か...

コメント