1-3月期GDPは+6.1%   インドルピーのスワップ成績(5月21日週)

インドルピー

インドルピーの推移 

みなさんこんにちは。金利の高い通貨に長期分散投資して、スワップポイントによる収益獲得を目指しています。

米ドル・ユーロ・英ポンド・メキシコペソ・トルコリラ・ブラジルレアル・インドルピー・ポーランドズロチ・チェココルナ・ハンガリーフォリントの10通貨で運用しています。

ユーロ/インドルピーはユーロ/米ドルに連動する傾向があるので、他の新興国通貨と少し異なる動きをするので、スワポ低めですが分散効果が高いと考えています。

5月31日発表のインドの1-3月期のGDPは予想+3.7%のところ+6.1%となり、前回の4.5%(4.4%から上方修正)も上回りました。政府の設備投資があった模様ですが、10四半期連続のプラスでインド経済は堅調ですね。また、2022年度(22年4月-23年3月)のGDPは+7.2%となっています。

5月21日週のユーロ/ルピーは89.561で始まり、週を通してユーロ安ルピー高となって88.419まで下落しました。28日週も下落継続で88.0も割り込み一時87.950をつけています。

ユーロ/ルピーは90.7で2度頭を抑えられてダブルトップ形成で下落しています。ユーロがいくらか弱くなってきているので、3月9日につけた今年の安値の86.324を割ってさらに下げる展開を期待しています。

iFOREX:ユーロ/インドルピー

ユーロ/インドルピーは売り180,000通貨を保有するとともに、ユーロ/円を180,000通貨買って実質ルピー/円運用としています。

週間の合計スワポ額は前週から減少し、24,546円でした。1日あたりでは194円と200円割れとなりました。

合計の損益は前週比で+495,595円となって、利益が伸びました。

ルピーの下げはかなりキツく、一時マイ転しましたが、少し回復してきました。

週間スワップ推移

  通貨ペア 保有数 証拠金額 ユーロ終値 スワポ合計 1日平均 年率
5/21週 EUR/INR 売180,000 900,000円   13,788円 109.43円  
EUR/JPY 買180,000 540,000円   10,758円 85.38円  
    1,440,000円 150.80
24,546円 194.81円 88.9%/2.4%
5/14週 EUR/INR 売180,000 900,000円   15,768円 125.14円  
EUR/JPY 買180,000 540,000円   11,070円 87.86円  
    1,440,000円 149.07
26,838円 213.00円 97.2%/2.6%
5/7週 EUR/INR 売180,000 900,000円   15,894円 126.14円  
EUR/JPY 買180,000 540,000円   10,740円 85.24円  
    1,440,000円 147.27
26,634円 211.38円 96.4%/2.6%
4/30週 EUR/INR 売180,000 900,000円   16,164円 128.29円  
EUR/JPY 買180,000 540,000円   8,816円 83.96円  
    1,440,000円 148.55
24,980円 212.25円 96.8%/2.6%
4/23週 EUR/INR 売180,000 900,000円 150.07 15,858円 125.86円 91.8%/3.1%
  • 1日平均は10,000通貨の1日あたりのスワップポイントの金額です。
  • 証拠金に当てられるトレーディングチケットが25万円分あります。
  • 年率は証拠金額をもとに計算していましたが(1日のスワップ×365日÷証拠金額:左)
    比較しづらいので、レバレッジをかけていない場合の年間の収益率を示せるよう
    保有金額をもとにしたものも加えました(右)。保有金額はユーロ終値×10,000です。

週間運用成績(円)

  通貨ペア 評価損益 累積スワポ 確定損益 損益合計 前週比
5/21週 EUR/INR -1,654,632 2,390,201 18,339 753,908  
EUR/JPY 59,040 41,384 0 100,424  
  -1,595,592 2,431,585 18,339 854,332 +495,525
5/14週 EUR/INR -1,812,771 2,376,413 18,339 581,981  
EUR/JPY -253,800 30,626 0 -223,174  
  -2,066,571 2,407,039 18,339 358,807 +414,871
5/7週 EUR/INR -1,871,224 2,360,645 18,339 507,760  
EUR/JPY -583,380 19,556 0 -563,824  
  -2,454,604 2,380,201 18,339 -56,064 -90,147
4/30週 EUR/INR -1,992,043 2,344,751 18,339 371,047 +6,257
EUR/JPY -345,780 8,816 0 -336,964 -336,964
  -2,337,823 2,353,567 18,339 34,083 -330,707
4/23週 EUR/INR -1,982,136 2,328,587 18,339 364,790 +17,995

  ↓前の週のインドルピー成績↓

高額紙幣流通停止発表も通貨高   インドルピーのスワップ成績(5月14日週)
インドルピーの推移 みなさんこんにちは。金利の高い通貨に長期分散投資して、スワップポイントによる収益獲得を目指しています。米ドル・ユーロ・英ポンド・メキシコペソ・トルコリラ・ブラジルレアル・インドルピー・ポーランドズロチ・チェココルナ・ハンガリーフォリントの10通貨で運用しています。ユーロ/インドルピーはユーロ/米ドル...

  ↓翌週のインドルピー成績↓  

インドは政策金利を6.5%に据え置き   インドルピーのスワップ成績(5月28日週)
インドルピーの推移 みなさんこんにちは。金利の高い通貨に長期分散投資して、スワップポイントによる収益獲得を目指しています。米ドル・ユーロ・英ポンド・メキシコペソ・トルコリラ・ブラジルレアル・インドルピー・ポーランドズロチ・チェココルナ・ハンガリーフォリントの10通貨で運用しています。ユーロ/インドルピーはユーロ/米ドル...

OANDA:米ドル/インドルピー ※運用終了※

米ドル/インドルピーの売りを20,000通貨保有していましたが、2022年7月14日に強制ロスカットとなり運用終了しました。ちょっと米ドルが強すぎましたね。ペソは対ドルでも粘っていますが、ルピーには荷が重かったかも知れません。

為替差損は-276,670となり、スワポ115,562円との差し引きで、最終の損益は-161,108となりました。ユーロ/ルピーで取り戻していきます。

週間スワップ推移

  通貨ペア 保有数 証拠金額 ドル終値 スワポ合計 1日平均 年率換算
7/10週 USD/INR 0 (250,000円) 138.52 1,202円
120.20円
35.1%/3.2%
7/3週 USD/INR 売20,000 250,000円 136.09 1,665円 118.92円 34.7%/3.2%
6/26週 USD/INR 売20,000 250,000円 135.24 1,667円 119.07円 34.8%/3.2%
6/19週 USD/INR 売20,000 200,000円 135.16 1,664円 118.85円 43.4%/3.2%
6/12週 USD/INR 売20,000 200,000円 134.93 1,642円 117.29円 42.8%/3.2%
  • 1日平均は10,000通貨の1日あたりのスワップポイントの金額です。
  • 年率は証拠金額をもとに計算したもの(1日のスワップ×365日÷証拠金額:左)とレバレッジをかけていない場合の年間の収益率を示せるよう保有金額をもとにしたもの(1日のスワップ×365日÷保有金額:右)とを示しています。保有金額は米ドル終値×10,000です。

週間運用成績(円)

  通貨ペア 評価損益 累積スワポ 確定損益 合計損益 前週比
7/10週 USD/INR売
115,562 -276,670 -161,108 -23,162
7/3週 USD/INR売 -223,833 114,360 -28,473 -137,946 -12,535
6/26週 USD/INR売 -209,633 112,695 -28,473 -125,411 -22,377
6/19週 USD/INR売 -185,589 111,028 -28,473 -103,034 -5,124
6/12週 USD/INR売 -178,801 109,364 -28,473 -97,910 +6,489

コメント