9月29日週 香港ドルのスワップ成績

香港ドル

香港ドルは米ドルにペッグされているので、香港ドル/円と米ドル/円のスワップサヤ取りでは為替の変動の影響はあまり受けないのですが、スワップの増減が大きく、その意味ではあまり安定感を感じません。一応SBI FXトレードとクリック365でポジションを持って平均化を計って、どうにか年15%いかないかと目論んでいます。クリック365ではポジション構築に手間取っていて、両建てが成立してません。

SBI FXトレード 香港ドル/円売り 米ドル/円買い

ポジションを持って10日ほどですが、今のところ為替の影響はほとんどありません。スワップはクリック365よりは安定している印象ですが、この一週間で収益が下がったのは米ドル/円の買いスワップの低下の影響の方が大きかった感じもします。クリック365では50,000米ドル分買う予定なので、もし今くらいのスワップを継続的に得られるようなら、SBIでも今後ポジションを増やして同じくらい持ちたいと思っています。

  取引量 投入金額 未実現損益 累積スワップ 合計
9/29週 買10,000USD 55,000円 -5,784円 587円 49,803円
売78,500HKD 55,000円 7,449円 -283円 62,166円
差引 110,000円 1,665円 304円 111,969円
9/22週 買10,000USD 55,000円 4,748円 142円 59,890円
売78,500HKD 55,000円 -2,943円 -142円 51,915円
差引 110,000円 1,805円 0円 111,805円

 

9月29日週のスワップは実際に保持しているポジションに付与されたものです。9月22日週分は、香港ドル/円の売り78,500通貨、米ドル/円の買い10,000通貨を一週間保持していたと仮定した場合のスワップです。110,000円の証拠金をもとに年率を計算しています。香港ドル/円は付与日数が8日だったので、1日平均は496円を7で割った値と-204円を8で割った値の合計です。年率換算は1日平均45.4円をもとに計算し直しました。

  HKD売り 1日平均 USD買い 1日平均 週間合計 1日平均 年率換算
9/29週 -141円 -23.5円 445円 63.6円 304円 40.1円 13.3%
9/22週 -204円 -25.5円 496円 70.9円 292円 45.4円 15.1%

クリック365 香港ドル/円売り 米ドル/円買い

クリック365では香港ドル/円の売りスワップがプラスになることが頻繁にあります。この一週間でスワップの支払われた日は3日だけだったのですが、そのうち2日はプラスでした。これが継続するなら収益率がかなり上がるのですが、一方でマイナスで100円を超えることもあり将来にわたって安定してスワップを稼げるかは不透明です。

ポジションは米ドル/円の買いを50,000通貨、香港ドル/円の売りを400,000通貨建てる計画です。米ドルが下がって評価損益が少なくなるか、プラスになるところで残りの20,000米ドルを買おうとしていますが、雇用統計前に下がったところで買いそびれました。含み損覚悟でポジションを取っていますぐスワップをもらい始めるか、時間がかかっても安く買えるまで待つか迷います。

  取引量 投入金額 未実現損益 累積スワップ 合計
9/29週 買30,000USD 165,000円 -18,700円 1,102円 147,402円
売400,000HKD 275,000円 7,500円 -3,257円 279,243円
差引 440,000円 -11,200円 -2,155円 426,645円

香港ドル/円の売り80,000通貨、米ドル/円の買い10,000通貨を一週間保持していたと仮定した場合のスワップです。実際には香港ドル/円は取引の単位が100,000通貨なので80,000通貨を売ることはできないのですが、SBIとの比較のためにスワップ額に0.8を掛けて算出しています。また、両建てで110,000円の証拠金を入れたものとして年率を計算しています。香港ドル/円のスワップの付与日数については、9/22週は8日、9/29週は6日でした。

  HKD売り 1日平均 USD買い 1日平均 週間合計 1日平均 年率換算
9/29週 -108.8円 -18.13円 496円 70.86円 387.2円 52.73円 17.5%
9/22週 -477.6円 -59.70円 702円 100.29円 224.4円 40.59円 13.5%

コメント