高値更新後にルピー急落  インドルピーのスワップ成績(11月21日週)

インドルピー

インドルピーの推移と成績 

11月21日週のユーロ/インドルピーは前の週の勢いを保って、寄り付きの83.74からユーロ安ルピー高(下に行くほどルピー高)となって、24日には83.29まで下落しました。

ネックラインだった85.37(赤点線)を11日に突破していましたが、さらに先週22日には昨年7月の安値(黒点線)も割って、ユーロ/ルピーは昨年5月以来の安値(=ルピーの高値)となりました。

26日には一転してオミクロン株ショックで反騰となり、84.94まで上昇してほぼ高値の84.93で終了しています。1日で評価額がだいぶマイナスに振れましたが、ユーロ/ルピーはスワポを含めれば奇跡的な週間プラスでした。

 

11月21日週の週末のインドルピーの運用全体の損益は、前週比で-11,445円の+876,054円でした。荒れ気味の相場でも小幅のマイナスで健闘していると思います。

週間の合計のスワップ額は前週比+138円の15,086円で、年換算の収益率は56.0%でした。

 

上のチャートは15日からのここ2週間の高金利通貨の動きです。トルコリラの動きが大きすぎて、他の通貨の動きがわからなくなるので、リラを除いています。ルーブルとルピーは主に対ユーロで保有しているので、ルーブル/ユーロとルピー/ユーロで示しています。

前の週にトルコリラが下げて高金利通貨が連れ安となり始めたあとも、人民元とルピーは堅調を保っていて、先週26日金曜の急落の前まで緩やかに上昇していました。今後どうなるかはわかりませんが、ルピーを多めに持っていたのはここまでは正解だったと思います。

OANDA:米ドル/インドルピー・米ドル/デンマーククローネ 両建て

米ドル/インドルピーの売りと米ドル/デンマーククローネの買いの組み合わせで運用していましたが、ドル/クローネが上昇したので損切りして、ドル/ルピーのみの運用にしました。デンマーククローネの確定損や累積スワップポイントはルピーと合算にしています。

スワップは週間で1,541円で、1日平均は110円と1円あまり増加しました。3.5%はユーロ/ルピーよりちょっと低めです。

為替はドル高ルピー安で、含み損が増加し、プラ転は遠ざかりました。

週間スワップ推移

  通貨ペア 保有数 投資金額 ドル終値 スワポ合計 1日平均 年率換算
11/21週 USD/INR 売20,000 200,000円 113.34
1,541円 110.07円 40.2%/3.5%
11/14週 USD/INR 売10,000→20,000     1,311円 109.25円  
USD/DKK 買10,000→0     -13円 -13.00円  
差引   200,000円   1,298円 96.25円 17.6%
11/7週 USD/INR 売10,000     762円 108.86円  
USD/DKK 買10,000     -87円 -12.43円  
差引   250,000円   675円 96.43円 14.1%
10/31週 USD/INR 売10,000     763円 109.00円  
USD/DKK 買10,000     -93円 -13.29円  
差引   250,000円   670円 95.71円 14.0%
10/24週 USD/INR 売10,000     762円 108.86円  
USD/DKK 買10,000     -105円 -15.00円  
差引   250,000円   657円 93.86円 13.7%

 

  • 1日平均は10,000通貨の1日あたりのスワップポイントの金額です。
  • 年率は証拠金額をもとに計算たもの(1日のスワップ×365日÷証拠金額:左)とレバレッジをかけていない場合の年間の収益率を示せるよう保有金額をもとにしたもの(1日のスワップ×365日÷保有金額:右)とを示しています。保有金額は米ドル終値×10,000です。

週間運用成績(円)

  通貨ペア 評価損益 スワポ累計 確定損益 合計損益 前週比
11/21週 USD/INR売 -67,263 66,198 -28,473 -29,538 -18,116
11/14週 USD/INR売 -47,606 68,238 -5,045 15,587  
USD/DKK買 0 -3,581 -23,428 -27,009  
差引 -47,606 64,657 -28,473 -11,422 +14,891
11/7週 USD/INR売 -47,856 66,927 -5,045 14,026  
USD/DKK買 -42,482 -3,568 5,711 -40,339  
差引 -90,338 63,359 666 -26,313 +10,535
10/31週 USD/INR売 -46,083 66,165 -5,045 15,037  
USD/DKK買 -54,115 -3,481 5,711 -51,885  
差引 -100,198 62,684 666 -36,848 +11,646
10/24週 USD/INR売 -57,544 65,402 -5,045 2,813  
USD/DKK買 -53,630 -3,388 5,711 -51,307  
差引 -111,174 62,014 666 -48,494 +8,827

iFOREX:ユーロ/インドルピー

ユーロ/インドルピーの売りは合計で150,000通貨を保有しています。

スワップの週間の合計額は減少傾向となっていて、1日あたりは130円を割ってしまいました。それでも増減はわずかでとても安定しています。

取引時間が少し短いためか、評価損は前週比でわずかなマイナスで済み、スワポを加えた損益合計は前週比で6,671円プラスとなりました。瞬間では評価損益がプラ転するかしないかのところまでルピー高となりましたが、先週末と同じところまで戻ってしまいました。

週間スワップ推移

  建玉数 証拠金額 ユーロ終値 スワポ合計 1日平均 年率
11/21週 売150,000 1,200,000円 128.24 13,545円 129.00円 58.9%/3.7%
11/14週 売150,000 1,200,000円 128.64 13,650円 130.00円 59.3%/3.7%
11/7週 売150,000 1,200,000円 130.35 13,860円 132.00円 60.2%/3.7%
10/31週 売150,000 1,200,000円 131.17 14,025円 133.57円 60.9%/3.7%
10/24週 売150,000 1,200,000円 131.81 13,965円 133.00円 60.7%/3.7%
  • 1日平均は10,000通貨の1日あたりのスワップポイントの金額です。
  • 証拠金に当てられるトレーディングチケットが25万円分あります。
  • 年率は証拠金額をもとに計算していましたが(1日のスワップ×365日÷証拠金額:左)
    比較しづらいので、レバレッジをかけていない場合の年間の収益率を示せるよう
    保有金額をもとにしたものも加えました(右)。保有金額はユーロ終値×10,000です。

週間運用成績(円)

  評価損益 スワポ累計 確定損益 損益合計 前週比
11月21日週 -158,336 1,063,928 0
905,592 +6,671
11月14日週 -151,462 1,050,383 0 898,921 +222,426
11月7日週 -360,238 1,036,733 0 676,495 +226,046
10月31日週 -572,424 1,022,873 0 450,449 +265,786
10月24日週 -824,185 1,008,848 0 184,663 -12,753

コメント