ブラジルレアルの推移
みなさんこんにちは。高金利通貨を長期保有することでスワップポイント狙いの運用をしています。このところは結構トランプ砲をくらって、資金を大きく減らしています。昨晩も+400,000万の利益を溶かしてヘコんでいます。
ブラジルレアルは取引時間に制限があり、ちょっと扱いにくいですが、まあまあスワポもらえるので、少額保有しています。
ブラジル中銀は、利下げサイクルを終了し9月から政策金利を引き上げていて、1月29日にも追加利上げを決定して13.25%としています。次回の利上げも示唆されていて、市場予想通り14.25%まで到達しそうです。
3月7日発表の2024年第4四半期の国内総生産(GDP)は、前年同期比で予想4.1%のところ3.6%となり、前回の4.0%から減速しています。前期比では予想0.5%のところ0.2%となり、前回の0.7%も大きく下回りました。
3月2日週のレアル/円は、25.587で始まり23.965まで下落しましたが、週後半持ち直して26.013の高値をつけ25.580でクローズとなりました。
2月半ばから下落傾向でしたが、昨年8月の安値を割ることなくやや反発しています。先週は4〜5日に謎の急騰がありましたが、その後は再度下落し、結局はほぼ週初と変わらずでした。
IG証券:ブラジルレアル/円
ブラジルレアル/円を2021年8月から運用しています。元本20万円で開始し、最大で買いで120,000通貨保有していましたが、中銀が緩和に転換した時点で20,000通貨決済して、現在は100,000通貨保有としています。
3月2日週のレアル/円のスワップポイントは4,760円となりました。
合計の利益は前週比+14,760円と増加しました。
円高でレアル/円も低迷気味ですが、どうにか下に割れずに粘っている感じです。
週間スワップ推移
保有数 | 証拠金額 | 終値 | スワポ合計 | 1日平均 | 年率 | |
3/2週 | 買100,000 | 200,000円 | 25.27 | 4,760円 | 68.00円 | 124.1%/9.8% |
2/23週 | 買100,000 | 200,000円 | 25.16 | 4,750円 | 67.86円 | 123.8%/9.8% |
2/16週 | 買100,000 | 200,000円 | 25.78 | 4,750円 | 67.86円 | 123.8%/9.6% |
2/9週 | 買100,000 | 200,000円 | 26.47 | 4,790円 | 68.43円 | 124.9%/9.4% |
2/2週 | 買100,000 | 200,000円 | 25.89 | 4,750円 | 67.86円 | 123.8%/9.6% |
- 年率は証拠金額をもとに計算したもの(1日のスワップ×365日÷証拠金額:左)とレバレッジをかけていない場合の年間の収益率を示せるよう、保有金額をもとにしたもの(1日のスワップ×365日÷終値÷10,000:右)を示しています。
週間運用成績(円)
評価損益 | 累積スワポ | 確定損益 | 損益合計 | 前週比 | |
3/2週 | 499,800 | 936,728 | 83,760 | 1,520,288 | +14,760 |
2/23週 | 489,800 | 931,968 | 83,760 | 1,505,528 | -56,450 |
2/16週 | 551,000 | 927,218 | 83,760 | 1,561,978 | -64,850 |
2/9週 | 620,600 | 922,468 | 83,760 | 1,626,828 | +62,990 |
2/2週 | 562,400 | 917,678 | 83,760 | 1,563,838 | -39,250 |
↓前週のブラジルレアルの成績↓

↓翌週のブラジルレアルの成績↓

コメント