2022-01

ロシアルーブル

ウクライナをめぐる緊張続く  ロシアルーブルのスワップ成績(1月16日週)

ロシアルーブルの推移と成績  1月16日週に入り、ダウが6日続落など米株式市場が荒れ模様となっています。その割に高金利通貨は比較的落ち着いた動きをしていますが、ウクライナをめぐる米露の対立で、ルーブルだけは軟調が続いています。 ユーロ/ルーブルは87.02で寄り付き、週前半は下落して85.98までユーロ安ルーブ...
6
ポーランドズロチ

ズロチ好調で下値支持線を試す  ポーランドズロチのスワップ成績(1月9日週)

ポーランドズロチの推移 1月9日週(紫エリア)のユーロ/ポーランドズロチは寄り付きの4.545からユーロ安ズロチ高傾向となって下落して、12日の水曜日には4.518の週の安値をつけています。16日週に入ってもズロチが好調で、4.510まで下落しています。 コロナショック後の一昨年5月から続く上昇トレンドの下限を...
0
南アフリカランド

経済指標が好結果で堅調  南アフリカランドのスワップ成績(1月9日週)

南アフリカランドの推移 1月9日週のランド/円は寄り付きが7.42でしたが、10日の月曜日に7.32まで下げて週の安値をつけています。その後は堅調で7.50を試しますが上値を押さえられて7.43でクローズとなりました。 16日週に入ると7.35まで下げますが、19日発表の12月消費者物価指数と11月小売売上高が...
0
人民元

円高で上値を切り下げる  中国人民元のスワップ成績(1月9日週)

中国人民元の推移  人民元/円は4日火曜に18.23の高値をつけましたが、その後は下落傾向となっています。1月9日週の人民元/円は月曜の始値の18.10から18.16まで上昇したものの、週をとおして円高が進み上値を切り下げ、金曜日には17.85の週の安値をつけました。 1月16日週に入ると持ち直して18.11ま...
0
ブラジルレアル

堅調で上値抵抗線を試す  ブラジルレアルのスワップ成績(1月9日週)

ブラジルレアルの推移  1月9日週のブラジルレアル/円の始値は20.49で、順調に値を伸ばして13日の木曜日には20.76の週の高値をつけました。16日週に入ってからも上昇傾向で20.84まで上げています。ダブルボトムから上昇して下落トレンドの上値抵抗線を試しています。 ここから上昇トレンド転換で昨年の高値を2...
0
インドルピー

指標悪化で週後半に失速  インドルピーのスワップ成績(1月9日週)

インドルピーの推移と成績  ユーロ/インドルピーは12月16日の高値86.42から順調に下げて、1月9日週は10日に83.57の週の安値をつけましたが、その後ユーロ高ルピー安となって85.02まで押し戻されています。11月24日につけた昨年の最安値の83.29を試すことなく上昇に転じています。 12日発表の11...
0
メキシコペソ

上値が重い展開  メキシコペソのスワップ成績(1月9日週)

メキシコペソの推移と成績  メキシコペソ/円は1月5日に5.69のコロナ後の高値をつけたのち、次第に上値を切り下げる展開となっています。1月9日週は10日につけた高値の5.68から14日には5.59まで下落しています。7月と10月の高値を結んだ抵抗線で上値を押さえられたかたちになっています。 メキシコペソ/円は...
0
ロシアルーブル

米露対立でルーブル大幅下落  ロシアルーブルのスワップ成績(1月9日週)

ロシアルーブルの推移と成績  ウクライナをめぐる米露の対立で、年初のユーロ/ルーブルは軟調となっています。10日に米露で安全保障について協議が行われましたが、進展は見られなかった模様です。その後、13日にウクライナの政府機関にサイバー攻撃があったという報道もあり、緊張が高まっているようです。 1月9日週のユーロ...
0
南アフリカランド

年初堅調もいったん調整入りか?  南アフリカランドのスワップ成績(1月2日週)

南アフリカランドの推移 米利上げとFRBの保有資産の縮小の前倒し観測で、2022年の年初の株式市場は乱高下となるなか、なぜか高金利通貨は上昇を続けていましたが、13日になってリスクオフが強まって調整が入っています。まだ暴落という感じではないですが、ちょっと雲行きが怪しくなっています。 ランド/円は年初の寄り付き...
0
ポーランドズロチ

ズロチ高継続で含み損減少  ポーランドズロチのスワップ成績(1月2日週)

ポーランドズロチの推移 1月2日週のユーロ/ポーランドズロチは寄り付きの4.590が高値で、週を通してユーロ安ズロチ高となって、4.540まで下落しました。9日週に入ってもズロチ高が継続して一時は4.528まで下げています。 4日のポーランド中銀の政策金利の引き上げの影響もあってズロチ高が続いていて、長期のトレ...
0