ポーランドズロチ 年末に続落で損失拡大 ポーランドズロチのスワップ成績(12月27日週) ポーランドズロチの今週の動向と先週の成績 12月27日週のポーランドズロチは対ユーロで下落が続き、ユーロ高・ポーランドズロチ安が進んでいましたが、年が明けてからは反転して戻しが入っています。4.62の高値をつけたのち、年末は4.55で終えていましたが、新年最初の週は4.50まで戻しています。12月27日週の週末時点での... 2021.01.09 0 ポーランドズロチ
チェココルナ 年末年始は横ばい チェココルナのスワップ成績(12月27日週) 今週の動向と先週の成績ユーロ/チェココルナは、12月27日週も継続してコロナ後の安値26.0に接近したところでの横ばい推移となっています。2021年が明けても同じような狭いレンジ内での動きが続いています。ポーランドズロチのような急落もなく年末年始も比較的堅調です。そろそろ安値を割ってユーロ安・コルナ高が進んで欲しいです... 2021.01.09 0 チェココルナ
人民元 年換算で20%維持中 香港ドルと中国人民元のスワップ成績(12月27日週) 人民元/円も仮想米ドル/香港ドルもあまり動きませんでした。プラン通りに為替変動の影響の小さい通貨ペアでスワップを積み上げられています。高金利通貨と比較してかなり落ち着いています。運用開始以来の損益の合計は前週比-613円の+61,660円となりました。スワップ付与額は735円で4円の増加です。年換算の収益率はほぼ変わら... 2021.01.08 0 人民元香港ドル
インドルピー 一時ルピー高も結局横ばい インドルピーのスワップ成績(12月27日週) 2020年のユーロ/インドルピーは12月21日に最高値90.60をつけたのち、31日終値は89.17と少し戻しましたが、ほぼルピーの年間最安値で年末を迎えています。ワクチン相場が始まった頃からメキシコペソや南アフリカランドはかなり上昇したのですが、残念ながらルピーにはあまりやる気が見えません。インドルピーの運用全体の先... 2021.01.07 0 インドルピー
南アフリカランド 2020年スワップ30万円 南アフリカランドのスワップ成績(12月27日週) ランドの動向と先週の成績 12月27日週のランド/円は小幅にランド安・円高となり、7.03で週を終え、年末を迎えました。年初は7.55でしたが、コロナ後は一時5.61まで下落しました。その後は順調に戻してきていますが、7.1あたりで伸び悩んでいます。年末に向けての上昇はかなり大きかったので、多少の反動は仕方ないかと思い... 2021.01.04 0 南アフリカランド
ロシアルーブル 2021年運用方針 ロシアルーブルのスワップ成績(12月27日週) ロシアルーブルの推移と成績 ユーロ/ロシアルーブルは2020年始めには69.45でしたが、コロナショック後の3月に90.16まで上昇し、その後は他の高金利通貨よりもかなり早く反転しました。ところが年後半にメキシコペソ、南アランドが回復してきた頃に、再びルーブル安となりユーロ/ルーブルは3月高値を抜いて11月2日に今年の... 2021.01.03 0 ロシアルーブル
メキシコペソ 2020年最大値幅30% メキシコペソのスワップ成績(12月27日週) 2020年の米ドル/メキシコペソは年初の1ドル=18.92ペソから最大30%ドル高・ペソ安になり、4月6日に25.76をつけましたが、その後順調に下落していったんは19.70まで戻しています。12月27日週は横ばいも安値張り付きで、 -0.20 (-0.99%)ドル安・ペソ高の19.86となっていて、2021年の年初か... 2021.01.02 0 メキシコペソ
ポーランドズロチ ズロチ続落 ポーランドズロチのスワップ成績(12月20日週) ポーランドズロチの今週の動向と先週の成績 12月20日週のポーランドズロチは対ユーロで大きく下落し、大幅なユーロ高・ポーランドズロチ安となりました。その後横ばいとなっていましたが、週があけてから29日にポーランド中銀総裁が利下げを示唆して再度大きく下落しています。20日週の週初には4.46でしたが、24日の終値は4.5... 2021.01.01 0 ポーランドズロチ
チェココルナ 狭いレンジでの動き チェココルナのスワップ成績(12月20日週) 今週の動向と先週の成績ユーロ/チェココルナはコロナ後の安値26.0に接近したところで、狭いレンジでの横ばい推移となっています。下抜けてコロナ前の水準に近付かないかと長いこと待ち続けていますが、なかなか下がりません。チェココルナはポーランドズロチと似たような動きをすることが多いですが、ここ2週ほどズロチが対ユーロでかなり... 2021.01.01 0 チェココルナ