ロシアルーブル ロシアルーブルのスワップ成績(2月9日週) 高いスワップに釣られてロシアルーブルに手を出しましたが、ここまで実際に保有してみてかなりボラティリティーが大きい印象です。計画段階ではどうにかいけるかというギリギリのところでしたが、やはりギリギリでした。【参照:2020年のロシアルーブル運用方針の変更】また、スワップの額もけっこう動くので、安定したスワップ目的の運用が... 2020.02.17 0 ロシアルーブル
南アフリカランド 南アフリカランドのスワップ成績(2月9日週) 南アフリカランドの運用では、過去のデータに基づいて比較的変動の少なかったニュージーランドドルとの組み合わせを選びましたが、ニュージーランドドルの売りのマイナススワップが増加傾向なのでちょっと収益が伸び悩み気味です。【参照:2020年の南アフリカランドの投資方針】他の高金利通貨ではどうにか年100%を目指せる組み合わせも... 2020.02.16 0 南アフリカランド
インドルピー インドルピーのスワップ成績(2月9日週) ユーロ/インドルピーの売りはユーロ安が進み、評価益が伸びています。前の週に下がってしまったOANDAのスワップも回復し、平均的な額になりました。あまり注目されていない通貨ですが、他の高金利通貨より上下の動きが小さいので、なかなかいけるのではないかと思っています。ルピーが下がってくれれば、大幅にポジションを増やす計画です... 2020.02.15 0 インドルピー
メキシコペソ メキシコペソのスワップ成績(2月9日週) メキシコペソの運用では、昨年1年間で変動幅が小かったシンガポールドルとの組み合わせにすることによって、証拠金の額を減らして運用効率を上げる方針をとっています。【参照:メキシコペソの期待収益】メキシコは政策金利を下げたにもかかわらず、この1週間のうちにメキシコペソ高が進んでいます。そのため評価益は増えているのですが、スワ... 2020.02.15 0 メキシコペソ
チェココルナ チェココルナ利確しました チェコ国立銀行が6日に政策金利を2.25%に引き上げたため、チェココルナは2012年以来の最高値をつけました。ポーランドは1.5%のままだったので、ライバルのポーランドズロチとの差がちょっと開きました。ズロチより有利と思うのですが、あまり話題にもならなくて地味です。【参照:チェココルナのスワップ成績(2月2日週)】利上... 2020.02.14 0 チェココルナ
香港ドル 香港ドルのスワップ成績(2月2日週) GEM FOREXでは、先月末からのスワップ減額ののちまったく収益が上がらなくなったので、撤退中です。米ドル/香港ドルの7.75-7.85の値幅の下限に近いので、含み損を解消するために売りを決済して、買いを多めにして上昇を待ちます。スワップ取引ではなくなってしまったので、香港ドルの定期のブログでの報告はお休みします。最... 2020.02.13 0 香港ドル
チェココルナ チェココルナのスワップ成績(2月2日週) チェココルナはチェコ国立銀行が政策金利を引き上げたため、2012年以来の最高値をつけました。その後少し下落しましたが、高値をキープしています。保有ポジションの評価益も伸びています。この1ヶ月の高値と安値の差はユーロ/ポーランドズロチが2.31%であったのに対して、ユーロ/チェココルナで1.59%、デンマーククローネ/チ... 2020.02.12 0 チェココルナデンマーククローネ
ロシアルーブル ロシアルーブルのスワップ成績(2月2日週) FXで取引できる通貨を持つヨーロッパの国の中で、ロシアはトルコの次に政策金利が高い国なので、ルーブルはスワップ目的の運用では注目すべき通貨です。ただ、スワップも高いですがボラティリティーも高く危険な香りがします。過去のデータ上ではスイスフランやカナダドルとのペアだと少し変動が少なくなるようですが、先週大きく動いた場面で... 2020.02.11 0 ロシアルーブル
メキシコペソ メキシコペソのスワップ成績(2月2日週) メキシコペソ/円で運用したときの変動の影響を抑えることを目指して、シンガポールドル/円と両建てしています。【参照:2020年のメキシコペソの投資方針】まだポジションを建ててからそれほど時間が経っていませんが、利益が乗ってきたので一部利確しました。買いで入っているメキシコペソが上昇し、売りで入っているシンガポールドルが下... 2020.02.10 0 メキシコペソ
インドルピー インドルピーのスワップ成績(2月2日週) インドルピーは保有している高金利通貨の中でも、値動きが比較的安定しており、スワップ投資にむいていると思われます。今週どちらの口座でもプラ転して順調に運用できています。この1年間の最高値と最安値の差である値幅率を見てみると、米ドル/円で7.42%です。同期間でユーロ/インドルピーは6.66%だったので、米ドル/円よりも変... 2020.02.09 0 インドルピー