ポーランドズロチ ポーランドズロチのスワップ成績(4月12日週) ポーランドズロチは少しずつ回復していますが、ユーロ/ズロチでは高値をつけた3月23日から行ったり来たりしています。上値が下がってきていますが、4.51あたりで跳ね返されて、割ることができていません。ある意味相関通貨のペアらしいレンジの動きです。ポーランド中銀は4月8日に政策金利を1.0%から0.5%引き下げて過去最低の... 2020.04.25 0 ポーランドズロチ
チェココルナ スワップ運用崩壊中! チェココルナのスワップ成績(4月12日週) スワップ運用中の投資家の皆様こんにちは。各国の利下げでスワップ運用が難しくなっていますが、いかがお過ごしでしょうか? あまりにも悲惨なスワップ額で報告する意味もない気がして遅くなりましたが、先週のチェココルナの成績です。残念ながら、チェココルナもスワップ低下の例外ではありません。いったん回復気味だったので、先週も上昇を... 2020.04.23 0 チェココルナ
南アフリカランド まだまだ戻らず 南アフリカランドのスワップ成績(4月12日週) ユーロ/ランドは格下げ下落して4月6日に最安値を付けて、その後少し戻したのですが、再び下落しています。NZドル/ランドは、ユーロ/ランドやランド/円と比較して、損失を半分くらいにできていたのですが、こちらでもランドが暴落して損失が増加しています。こちらは先週安値更新です。まだまだランドの値は回復しそうにありませんが、ど... 2020.04.21 0 南アフリカランド
メキシコペソ フィッチ格下げ! メキシコペソのスワップ成績(4月12日週) 先週のメキシコペソは下落してから少し戻して終わりました。この下落は日本時間16日にフィッチがメキシコの長期債を格下げしたことによるところが大きいと思いますが、ちょっと底打ちかと考えてペソを買い持ちにしていたため損失が増えてしまいました。そのうえ、ムーディーズも格下げで前途多難です。今のところ前の週の安値を割っていないの... 2020.04.19 0 メキシコペソ
ロシアルーブル 祝プラ転+スワップ回復! ロシアルーブルのスワップ成績(4月12日週) ロシアルーブルは3月に他の高金利通過とともに一度大きく下落しましたが、今月に入ってからメキシコペソや南アフリカランドを引き離して戻しています。週間で見ると、対ユーロでは一旦下落ののち回復して、週初とほぼ同じ水準です。保有ポジションはAxioryのユーロ/ルーブルの売りとIG証券のユーロ/ルーブルの売り・ルーブル/円の売... 2020.04.18 0 ロシアルーブル
インドルピー 低ボラ安定 インドルピーのスワップ成績(4月12日週) メキシコペソや南アフリカランドが大きく動くなか、ユーロ/インドルピーは週間を通してほとんど上下しませんでした。スワップ目的の運用ではある意味安心ですが、戻りもないので評価損も多いまま安定です。スワップは前週比で減少していますが、ユーロ/インドルピーは混乱の中でもまだ100%超えているので年間で倍増の期待が膨らみます。イ... 2020.04.18 0 インドルピー
スワップポイント 高金利通貨の大幅下落どうする? 高金利通貨の相関性 為替変動の影響を抑えるには?先週末に年初からのメキシコペソのパフォーマンスを振り返りましたが、年初から手をつけられないほど暴落してました。スワップ目的の運用では、スワップの利益を為替の下落による損失が上回ると利益を出せないので、どれだけ為替の影響を抑えるかが重要です。どの通貨とペアにするかによって下落幅は異なり、高金利... 2020.04.16 0 スワップポイント相関考
ポーランドズロチ スワップちょっと回復! ポーランドズロチのスワップ成績(4月5日週) ポーランドズロチは先々週の安値の4.6あたりから少し回復してますが、大きく下落した3月15日週あたりから行ったり来たりしています。ユーロ/ズロチはわずかに下落して4.56くらいで週を終えました。ポーランド中銀は先週4月8日に政策金利を1.0%から0.5%引き下げて過去最低の0.5%としていますが、IG証券ではスワップ額... 2020.04.15 0 ポーランドズロチ
チェココルナ 急上昇! チェココルナのスワップ成績(4月5日週) 先週までの対ユーロでのチェココルナの下落は大きく、年初からのパフォーマンスもポーランドズロチより悪かったのですが、先週はチェココルナが大きく戻して年初来の対ユーロの下落率でズロチを逆転しました。スワップは前の週と比較して少し回復しましたが、いまだにユーロ/チェココルナで月初の3分の1以下です。デンマーククローネ/チェコ... 2020.04.14 0 チェココルナ
南アフリカランド ジャンクでも上がるか 南アフリカランドのスワップ成績(4月5日週) 南アフリカの格下げで長期債が投資不適格のジャンク級となったのち下落を続け、ユーロ/ランドは4月6日に最安値を付けましたが、その後少し戻しています。NZドル/ランドは、ユーロ/ランドやランド/円と比較して、損失を半分くらいにできていたのですが、こちらでもランドが暴落して損失が増加しています。やはり格下げなどの特定の国だけ... 2020.04.13 0 南アフリカランド