Juhn Doe

ポーランドズロチ

前回安値を抜けず ポーランドズロチのスワップ成績(11月15日週)

ポーランドズロチの今週の動向と先週の成績 ユーロ/ポーランドズロチは11月に入ってから大幅なユーロ安・ポーランドズロチ高となり、11月25日には10月前回安値の4.455に並びましたが、下値支持線(青)とも重なって下抜けできずに戻しています。先週11月15日週の週末時点でのポーランドズロチの運用全体での損益は-251,...
0
チェココルナ

再上昇開始! チェココルナのスワップ成績(11月15日週)

今週の動向と先週の成績ユーロ/チェココルナは9月10月と2ヶ月続けて上昇し、10月28日に高値をつけて反転急落してユーロ安・チェココルナ高が進んでいます。その後、いったん横ばいとなっていましたが、11月15日週は再び下落して8月安値の26.0を目指しています。今週から来週にかけてはこの安値を抜けて、チェココルナ高が続い...
0
香港ドル

ほぼ変動なし  香港ドルと中国人民元のスワップ成績(11月15日週)

人民元/円も米ドル/香港ドルもほぼ動きがなく、あまり評価損益に変化はありませんでした。運用開始以来の損益の合計は前週比+304円の+53,420円となりました。スワップ付与額は710円で、年換算の収益率は20.5%でした。目標の20%ギリギリです。保有中の通貨と注目の通貨の年初からの値動きを示しています。クロス円の通貨...
0
インドルピー

わずかに上昇 インドルピーのスワップ成績(11月15日週)

11月15日週のユーロ/インドルピーは小幅に下落してわずかにユーロ安・ルピー高となりました。週末の終値は87.81で、週間の変動幅は-0.37(-0.42%)でした。先週の上昇幅と同じくらい戻しています。他の高金利通貨が大幅に上昇するなか、独歩安を演じていたインドルピーですが、やっと少し上昇しました。上下の変動は小さい...
0
南アフリカランド

政策金利据え置き 南アフリカランドのスワップ成績(11月15日週)

ランドの動向と先週の成績 南アフリカ中銀は19日の金融政策決定会合で政策金利を3.50%に据え置きました。発表前にはランド安となりましたが、その後上昇しています。どうにか政策金利の発表は無難に通過したのですが、20日に格付け会社のフィッチとムーディーズが南アフリカの信用格付けを引き下げたとの報道があったためか、ニューヨ...
0
ロシアルーブル

ゆっくりと回復傾向か? ロシアルーブルのスワップ成績(11月15日週)

ロシアルーブルの推移と成績 11月15日週はユーロ安・ルーブル高となりましたが、90.0を割ると押し戻されて90.35で週末を迎えています。週間では 1.22の下落(-1.34%)となりました。ルーブル高が進んで、含み損が縮小しています。ゆっくりですが、高値からはだいぶ戻してきました。90は3月の高値近辺で、ちょっと壁...
0
メキシコペソ

20.0割れも目前! メキシコペソのスワップ成績(11月15日週)

ここ2週間ほどはワクチン相場でリスクオン気味となっていて、高金利通貨は全般的に好調です。11月15日週の米ドル/メキシコペソは-0.30 (-1.49%)のドル安・ペソ高となり、20.10で週を終えました。ファイザー効果で11月9日につけた節目?の20.0に再び迫っています。来週はここを下抜けして19ペソ台に突入するか...
0
ポーランドズロチ

膠着継続 ポーランドズロチのスワップ成績(11月8日週)

ポーランドズロチの今週の動向と先週の成績 ユーロ/ポーランドズロチは10月29日に3月の高値を上抜き、年初来の高値をつけて反転し、大幅なユーロ安・ポーランドズロチ高となりました。その後11月8日週以降は上値を切り下げながらも、10月の前回安値の4.455(青)を抜けずにいます。どうにか下抜けして、コロナ後最安値の4.3...
0
チェココルナ

上昇頭打ち チェココルナのスワップ成績(11月8日週)

今週の動向と先週の成績ユーロ/チェココルナは10月28日に高値をつけたのち、大幅なユーロ安コルナ高となっていましたが、11月8日週はコルナの上昇も頭打ちとなり、ほぼ横ばいが続いています。1週間以上26.40と26.55の間あたりを行ったり来たりしています。また下落を始めて8月安値の26.0を目指すのではないかと思ってい...
0
インドルピー

市場センチメント完全無視! インドルピーのスワップ成績(11月8日週)

11月8日週のユーロ/インドルピーの週末の終値は88.18で、前の週と比較して0.40 (0.46%)と地味にユーロ高・ルピー安でした。高金利通貨は10月末からリスクオンで上げ幅をひろげ、先週11月9日に高値をつけた後上昇一服となっています。そのような市場センチメントを無視して、インドルピーだけは下落を続けていますが、...
0