ブラジル9月消費者物価は+5.19%  ブラジルレアルのスワップ成績(10月1日週)

ブラジルレアル

ブラジルレアルの推移 

みなさんこんにちは。高金利通貨を長期保有することでスワップポイント狙いの運用をしています。

10月に入って高金利通貨は軟調でしたが、週明けの9日以降は回復基調となっています。

11日発表のブラジルの9月の消費者物価指数(IPCA)は前年比で予想の5.27%を下回る5.19%となりましたが、前月の4.61%からは加速しています。

10月1日週のレアル/円は29.675で始まり、週初に高値の29.765をつけましたが、急落して28.631の安値をつけ、28.977でクローズとなっています。8日週に入ると反騰となって29.600まで戻しています。

9月20日に30.501の年初来高値をつけたのち、利下げによる下落に加え介入もどきで下値抵抗線を割って大幅下落となっていましたが、7月11日の安値の28.561手前で反転となっています。

IG証券:ブラジルレアル/円

ブラジルレアル/円を買いで120,000通貨保有していましたが、中銀が緩和に転換したため20,000通貨決済して、100,000通貨保有としています。

10月1日週のレアル/円のスワップポイントは4,140円で、1日あたりでは59円となりました。

合計の利益は前週比で-59,160円で、+150万を割り込んでしまいました。

レアル下落で利益がかなり減少しましたが、今週以降の回復に期待です。

週間スワップ推移

  保有数 証拠金額 終値 スワポ合計 1日平均 年率
10/1週 買100,000 200,000円 28.62 4,140円 59.14円 107.9%/7.5%
9/24週 買100,000 200,000円 29.26 4,120円 58.86円 107.4%/7.3%
9/17週 買100,000 200,000円 29.77 4,120円 58.86円 107.4%/7.2%
9/10週 買100,000 200,000円 30.03 4,120円 58.86円 107.4%/7.2%
9/3週 買100,000 200,000円 29.35 4,120円 58.86円 107.4%/7.3%
  • 年率は証拠金額をもとに計算したもの(1日のスワップ×365日÷証拠金額:左)とレバレッジをかけていない場合の年間の収益率を示せるよう、保有金額をもとにしたもの(1日のスワップ×365日÷終値÷10,000:右)を示しています。

 

週間運用成績(円)

  評価損益 累積スワポ 確定損益 損益合計 前週比
10/1週 835,900
551,511 83,760
1,471,171 -59,160
9/24週 899,200 547,371 83,760 1,530,331 -47,580
9/17週 950,900 543,251 83,760 1,577,911 -21,280
9/10週 976,300 539,131 83,760 1,599,191 +72,220
9/3週 908,200 535,011 83,760 1,526,971 +11,620

 ↓前週のブラジルレアルの成績↓

ブラジル8月鉱工業生産はプラス圏に浮上  ブラジルレアルのスワップ成績(9月24日週)
ブラジルレアルの推移 みなさんこんにちは。高金利通貨を長期保有することでスワップポイント狙いの運用をしています。10月3日にドル/円が為替介入もどきの急落となりましたが、高金利通貨もとばっちりを受けて連れ安となっています。ドル/円は3円落ちて2円戻した感じですが、ブラジルレアルやメキシコペソは下げっぱなしで戻りがほとん...

 ↓翌週のブラジルレアルの成績↓  

29円台回復も横這い  ブラジルレアルのスワップ成績(10月8日週)
ブラジルレアルの推移 みなさんこんにちは。高金利通貨を長期保有することでスワップポイント狙いの運用をしています。10月前半の高金利通貨は全般的に軟調でしたが、ハンガリーフォリントとインドルピーは回復してプラスで推移しています。トルコリラはジリ安で、メキシコペソも軟調が続いています。10月8日週のレアル/円は28.990...

コメント