11月失業率は6.1%に低下  ブラジルレアルのスワップ成績(12月15日週)

未分類

ブラジルレアルの推移 

みなさんこんにちは。高金利通貨を長期保有することでスワップポイント狙いの運用をしています。

ブラジルは利下げサイクルを終了し、9月から政策金利を引き上げて12.25%としています。インフレ警戒で14.25%まで引き上げ予想となっていて、スワポ運用には追い風と思われますが、為替は乱高下しています。

12月27日発表の11月の失業率は予想通りの6.1%となり、前回の6.2%から低下しました。

12月15日週のレアル/円は、25.426で始まり24.521の安値をつけたのち、25.886まで上昇し25.700で週を終えています。22日週もおおむね25円台で推移しています。

レアルは12月16日に対ドルで過去最安値を更新し、中銀がドル売り介入を実施していますが、その後も不安定な動きを続けています。

レアル/円も8月の安値の24.5近辺をめぐる攻防が続いていて、年末年始も危なっかしい雰囲気です。

 

IG証券:ブラジルレアル/円

ブラジルレアル/円を2021年8月から運用しています。元本20万円で開始し、最大で買いを120,000通貨保有していましたが、中銀が緩和に転換した時点で20,000通貨決済して、現在は100,000通貨保有としています。

12月15日週のレアル/円のスワップポイントは5,040円と前週と同額でした。

合計の利益は前週比で+22,140円となりました。

週間プラスとなりましたが、レアル安で低空飛行が続いています。年初からスワポは27万ほどになりそうですが、年初の合計利益が156万だったので、含み損益も入れた合計利益は年初比ではいくらかマイナスになりそうです。

年末の調整で上下している感じなので、年明けの回復に期待しています。

 

週間スワップ推移

  保有数 証拠金額 終値 スワポ合計 1日平均 年率
12/15週 買100,000 200,000円 25.43 5,040円 72.00円 131.4%/10.3%
12/8週 買100,000 200,000円 25.26 5,040円 72.00円 131.4%/10.4%
12/1週 買100,000 200,000円 24.46 5,040円 72.00円 131.4%/10.7%
11/24週 買100,000 200,000円 24.68 5,070円 72.43円 132.2%/10.7%
11/17週 買100,000 200,000円 26.38 5,030円 71.86円 131.1%/9.9%
  • 年率は証拠金額をもとに計算したもの(1日のスワップ×365日÷証拠金額:左)とレバレッジをかけていない場合の年間の収益率を示せるよう、保有金額をもとにしたもの(1日のスワップ×365日÷終値÷10,000:右)を示しています。

 

週間運用成績(円)

  評価損益 累積スワポ 確定損益 損益合計 前週比
12/15週 516,500
883,128 83,760
1,483,388 +22,140
12/8週 499,400 878,088 83,760 1,461,248 +84,840
12/1週 419,600 873,048 83,760 1,376,408 -17,360
11/24週 442,000 868,008 83,760 1,393,768 -164,530
11/17週 611,600 862,938 83,760 1,558,298 -10,770

 ↓前週のブラジルレアルの成績↓

過去最安値更新で為替介入も通貨安止まらず  ブラジルレアルのスワップ成績(12月8日週)
ブラジルレアルの推移 みなさんこんにちは。高金利通貨を長期保有することでスワップポイント狙いの運用をしています。ブラジルは利下げサイクルを終了し、9月から政策金利を引き上げて12.25%としています。インフレ警戒で14.25%まで引き上げ予想となっていて、スワポ運用には追い風と思われます。一方で、通貨レアルは12月16...

 ↓翌週のブラジルレアルの成績↓  

昨年上昇率最下位  ブラジルレアルのスワップ成績(12月22日週)
ブラジルレアルの推移 みなさんこんにちは。高金利通貨を長期保有することでスワップポイント狙いの運用をしています。ブラジルは利下げサイクルを終了し、9月から政策金利を引き上げて12.25%としています。インフレ警戒で14.25%まで引き上げ予想となっていて、スワポ運用には追い風と思われますが、為替は乱高下しています。20...

コメント