インド第2四半期GDPは低下  インドルピーのスワップ成績(8月25日週)

インドルピー

インドルピーの推移  

みなさんこんにちは。金利の高い通貨に長期分散投資して、スワップポイントによる収益獲得を目指しています。自身の記録としてブログで毎週運用の報告をしています。

インドルピーはドルに緩くペッグしていて、両通貨はとても似た動きをします。ドルストレートの高金利通貨と逆に動くことも多いので、ヘッジ効果が高いと考えて多めに保有しています。

 

8月30日発表のインドの第2四半期の実質GDP(国内総生産)の速報値は、前年同期比6.7%となり、前の期の7.8%から低下しました。経済は好調なものの少し減速しているようです。

8月25日週のユーロ/ルピーは93.769で始まり、週初に93.889の高値をつけたのち、92.661まで下落し92.678でクローズとなりました。

ユーロ/ルピーは長期レンジの上限となっていた昨年12月の高値92.617を超え急進しましたが、反落となってもとの上限までほぼ戻ってきています。

iFOREX:ユーロ/インドルピー

ユーロ/インドルピーの売り180,000通貨を保有し、ユーロ/円も同時に持って実質ルピー/円での運用としています。ユーロ/円はときどき売買して為替差益も取りに行っています。

週間の合計スワポ額は12,882円と変わらずでした。ユーロ/ルピーのスワポは増え、ユーロ/円のスワポは減りましたが、合計は前週と同額でした。

合計の損益は前週比で+175,248円と増加しました。

少し回復しましたが、6月末には+500万円手前までいったので、200万円ほど利益が減ってしまっています。ルピー/円はほとんどドル/円連動なので、ドル/円の上昇を待ちたいと思います。

週間スワップ推移

  通貨ペア 保有数 証拠金額 ユーロ終値 スワポ合計 1日平均 年率
8/25週 EUR/INR 売180,000 900,000円   6,858円 54.43円  
EUR/JPY 売180,000 540,000円   6,024円 47.81円  
    1,440,000円 161.46
12,882円   46.6%/1.2%
8/18週 EUR/INR 売180,000 900,000円   6,696円 53.14円  
EUR/JPY 売180,000 540,000円   6,186円 49.10円  
    1,440,000円 160.61
12,882円   46.6%/1.2%
8/11週 EUR/INR 売180,000 900,000円   6,534円 51.86円  
EUR/JPY 売180,000 540,000円   6,390円 50.71円  
    1,440,000円 162.77
12,924円   46.8%/1.2%
8/4週 EUR/INR 売180,000 900,000円   6,300円 50.00円  
EUR/JPY 売180,000 540,000円   6,336円 50.29円  
    1,440,000円 160.02
12,636円   41.2%/1.1%
7/28週 EUR/INR 売180,000 900,000円   6,534円 51.86円  
EUR/JPY 売180,000 540,000円   6,858円 54.43円  
    1,440,000円 159.86
13,394円   48.5%/1.2%
  • 1日平均は10,000通貨の1日あたりのスワップポイントの金額です。
  • 証拠金に当てられるトレーディングチケットが25万円分あります。
  • 年率は証拠金額をもとに計算していましたが(1日のスワップ×365日÷証拠金額:左)
    比較しづらいので、レバレッジをかけていない場合の年間の収益率を示せるよう
    保有金額をもとにしたものも加えました(右)。保有金額はユーロ終値×10,000です。

週間運用成績(円)

  通貨ペア 評価損益 累積スワポ 確定損益 損益合計 前週比
8/25週 EUR/INR -2,990,197 3,134,483 18,339 162,625  
EUR/JPY -966,570 826,062 2,791,708 2,651,200  
  -3,956,767 3,960,545 2,810,047 2,813,825 +175,248
8/18週 EUR/INR -3,123,043 3,127,625 18,339 22,921  
EUR/JPY -996,090 820,038 2,791,708 2,615,656  
  -4,119,133 3,947,663 2,810,047 2,638,577 -525,938
8/11週 EUR/INR -2,838,923 3,120,929 18,339 300,345  
EUR/JPY -741,390 813,852 2,791,708 2,864,170  
  -3,580,313 3,934,781 2,810,047 3,164,515 +280,949
8/4週 EUR/INR -2,619,148 3,114,395 18,339 513,586  
EUR/JPY -1,229,190 807,462 2,791,708 2,369,980  
  -3,848,338 3,921,857 2,810,047 2,883,566 -203,278
7/28週 EUR/INR -2,375,694 3,108,095 18,339 750,740  
EUR/JPY -1,256,730 801,126 2,791,708 2,336,104  
  -3,632,424 3,909,221 2,810,047 3,086,844 -1,052,311

  ↓前週のインドルピー成績↓

インド8月総合PMI速報値は60.5  インドルピーのスワップ成績(8月18日週)
インドルピーの推移  みなさんこんにちは。金利の高い通貨に長期分散投資して、スワップポイントによる収益獲得を目指しています。自身の記録としてブログで毎週運用の報告をしています。インドルピーはドルに緩くペッグしていて、両通貨はとても似た動きをします。ドルストレートの高金利通貨と逆に動くことも多いので、ヘッジ効果が高いと考...

  ↓翌週のインドルピー成績↓  

ルピーはドルに連れ安で-70万  インドルピーのスワップ成績(9月1日週)
インドルピーの推移  みなさんこんにちは。金利の高い通貨に長期分散投資して、スワップポイントによる収益獲得を目指しています。自身の記録としてブログで毎週運用の報告をしています。インドルピーはドルに緩くペッグしていて、両通貨はとても似た動きをします。ドルストレートの高金利通貨と逆に動くことも多いので、ヘッジ効果が高いと考...

OANDA:米ドル/インドルピー ※運用終了※

米ドル/インドルピーの売りを20,000通貨保有していましたが、2022年7月14日に強制ロスカットとなり運用終了しました。ちょっと米ドルが強すぎましたね。ペソは対ドルでも粘っていますが、ルピーには荷が重かったかも知れません。OANDAではその後米ドル/インドルピーの取り扱いは停止となっています。

為替差損は-276,670となり、スワポ115,562円との差し引きで、最終の損益は-161,108となりました。ユーロ/ルピーで取り戻していきます。

週間スワップ推移

  通貨ペア 保有数 証拠金額 ドル終値 スワポ合計 1日平均 年率換算
7/10週 USD/INR 0 (250,000円) 138.52 1,202円
120.20円
35.1%/3.2%
7/3週 USD/INR 売20,000 250,000円 136.09 1,665円 118.92円 34.7%/3.2%
6/26週 USD/INR 売20,000 250,000円 135.24 1,667円 119.07円 34.8%/3.2%
6/19週 USD/INR 売20,000 200,000円 135.16 1,664円 118.85円 43.4%/3.2%
6/12週 USD/INR 売20,000 200,000円 134.93 1,642円 117.29円 42.8%/3.2%
  • 1日平均は10,000通貨の1日あたりのスワップポイントの金額です。
  • 年率は証拠金額をもとに計算したもの(1日のスワップ×365日÷証拠金額:左)とレバレッジをかけていない場合の年間の収益率を示せるよう保有金額をもとにしたもの(1日のスワップ×365日÷保有金額:右)とを示しています。保有金額は米ドル終値×10,000です。

週間運用成績(円)

  通貨ペア 評価損益 累積スワポ 確定損益 合計損益 前週比
7/10週 USD/INR売
115,562 -276,670 -161,108 -23,162
7/3週 USD/INR売 -223,833 114,360 -28,473 -137,946 -12,535
6/26週 USD/INR売 -209,633 112,695 -28,473 -125,411 -22,377
6/19週 USD/INR売 -185,589 111,028 -28,473 -103,034 -5,124
6/12週 USD/INR売 -178,801 109,364 -28,473 -97,910 +6,489

コメント