Exchange Rates
  • Loading currency data...

政策金利を6.5%に据え置き  インドルピーのスワップ成績(6月2日週)

インドルピー

インドルピーの推移  

みなさんこんにちは。金利の高い通貨に長期分散投資して、スワップポイントによる収益獲得を目指しています。自身の記録としてブログで毎週運用の報告をしています。

インドルピーはドルに緩くペッグしていて、両通貨はとても似た動きをします。ドルストレートの高金利通貨と逆に動くことも多いので、ヘッジ効果が高いと考えて多めに保有しています。

インドの総選挙が4日に開票され、インド人民党(BJP)を中心とする与党連合が過半数を獲得しています。

また、インド準備銀行は6月7日に政策金利を6.5%に据え置くことを決定しています。ダス中銀総裁はインフレのリスクを警戒する姿勢を見せているようです。

6月2日週のユーロ/ルピーは90.517で始まり、90.048の安値をつけたのち91.107まで上昇し、90.220でクローズとなっています。

ユーロ/ルピーは90を挟んだレンジが継続しています。先週は一時91ルピー台まで上昇しましたが、米雇用統計の結果を受けユーロ/ドルは下落していて、ユーロ/ルピーも連れ安となっています。

iFOREX:ユーロ/インドルピー

ユーロ/インドルピーの売り180,000通貨を保有し、ユーロ/円も同時に持って実質ルピー/円での運用としています。ユーロ/円はときどき売買して為替差益も取りに行っています。

週間の合計スワポ額は24,324円となりました。

合計の損益は前週比で-295,224円と大幅に減少しています。

週間で大幅マイナスとなり、評価損益もマイ転してしまいました。ECBの利下げでユーロ/円は小幅下落しています。米雇用統計後にユーロ/ルピーは下げて含み損は減っているはずなのですが、ユーロ/ルピーの取引時間終了後なので、集計に反映されていません。週明けは回復していると思われます。

週間スワップ推移

 通貨ペア保有数証拠金額ユーロ終値スワポ合計1日平均年率
6/2週EUR/INR売180,000900,000円 13,626円108.14円 
EUR/JPY売180,000540,000円 10,698円84.90円 
  1,440,000円169.31
24,324円 88.1%/2.1%
5/26週EUR/INR売180,000900,000円 13,698円108.71円 
EUR/JPY売180,000540,000円 12,480円99.04円 
  1,440,000円170.62
26,178円 94.8%/2.2%
5/19週EUR/INR売180,000900,000円 13,536円107.43円 
EUR/JPY売180,000540,000円 12,630円100.24円 
  1,440,000円170.24
26,166円 94.7%/2.2%
5/12週EUR/INR売180,000900,000円 13,374円106.12円 
EUR/JPY売180,000540,000円 12,654円100.43円 
  1,440,000円169.14
26,028円 94.2%/2.2%
5/5週EUR/INR売180,000900,000円 12,996円103.14円 
EUR/JPY売180,000540,000円 12,666円100.52円 
  1,440,000円167.76
25,662円 92.9%/2.2%
  • 1日平均は10,000通貨の1日あたりのスワップポイントの金額です。
  • 証拠金に当てられるトレーディングチケットが25万円分あります。
  • 年率は証拠金額をもとに計算していましたが(1日のスワップ×365日÷証拠金額:左)
    比較しづらいので、レバレッジをかけていない場合の年間の収益率を示せるよう
    保有金額をもとにしたものも加えました(右)。保有金額はユーロ終値×10,000です。

週間運用成績(円)

 通貨ペア評価損益累積スワポ確定損益損益合計前週比
6/2週EUR/INR-2,525,9803,055,17518,339547,534 
EUR/JPY2,383,260737,854195,2083,316,322 
 -142,7203,793,029213,5473,863,856-295,224
5/26週EUR/INR-2,451,0523,041,54918,339608,836 
EUR/JPY2,627,880727,156195,2083,550,244 
 176,8283,768,705213,5474,159,080-54,611
5/19週EUR/INR-2,298,6233,027,85118,339747,567 
EUR/JPY2,556,240714,6761952083,466,124 
 257,6173,742,527213,5474,213,691+281,623
5/12週EUR/INR-2,376,2403,014,31518,339656,414 
EUR/JPY2,378,400702,046195,2083,275,654 
 2,1603,716,361213,5473,932,068+154,337
5/5週EUR/INR-2,241,0293,000,94118,339778,251 
EUR/JPY2,114,880689,3921952082,999,480 
 -126,1493,690,333213,5473,777,731+473,770

  ↓前週のインドルピー成績↓

1QのGDPは+7.8%  インドルピーのスワップ成績(5月26日週)
インドルピーの推移  みなさんこんにちは。金利の高い通貨に長期分散投資して、スワップポイントによる収益獲得を目指しています。インドルピーはドルに緩くペッグしていて、両通貨はとても似た動きをします。ドルストレートの高金利通貨と逆に動くことも多いので、ヘッジ効果が高いと考えて多めに保有しています。5月31日発...

  ↓翌週のインドルピー成績↓  

原因不明のスワポ大幅減少  インドルピーのスワップ成績(6月9日週)
インドルピーの推移  みなさんこんにちは。金利の高い通貨に長期分散投資して、スワップポイントによる収益獲得を目指しています。自身の記録としてブログで毎週運用の報告をしています。インドルピーはドルに緩くペッグしていて、両通貨はとても似た動きをします。ドルストレートの高金利通貨と逆に動くことも多いので、ヘッジ効...

OANDA:米ドル/インドルピー ※運用終了※

米ドル/インドルピーの売りを20,000通貨保有していましたが、2022年7月14日に強制ロスカットとなり運用終了しました。ちょっと米ドルが強すぎましたね。ペソは対ドルでも粘っていますが、ルピーには荷が重かったかも知れません。OANDAではその後米ドル/インドルピーの取り扱いは停止となっています。

為替差損は-276,670となり、スワポ115,562円との差し引きで、最終の損益は-161,108となりました。ユーロ/ルピーで取り戻していきます。

週間スワップ推移

 通貨ペア保有数証拠金額ドル終値スワポ合計1日平均年率換算
7/10週USD/INR0(250,000円)138.521,202円
120.20円
35.1%/3.2%
7/3週USD/INR売20,000250,000円136.091,665円118.92円34.7%/3.2%
6/26週USD/INR売20,000250,000円135.241,667円119.07円34.8%/3.2%
6/19週USD/INR売20,000200,000円135.161,664円118.85円43.4%/3.2%
6/12週USD/INR売20,000200,000円134.931,642円117.29円42.8%/3.2%
  • 1日平均は10,000通貨の1日あたりのスワップポイントの金額です。
  • 年率は証拠金額をもとに計算したもの(1日のスワップ×365日÷証拠金額:左)とレバレッジをかけていない場合の年間の収益率を示せるよう保有金額をもとにしたもの(1日のスワップ×365日÷保有金額:右)とを示しています。保有金額は米ドル終値×10,000です。

週間運用成績(円)

 通貨ペア評価損益累積スワポ確定損益合計損益前週比
7/10週USD/INR売
115,562-276,670-161,108-23,162
7/3週USD/INR売-223,833114,360-28,473-137,946-12,535
6/26週USD/INR売-209,633112,695-28,473-125,411-22,377
6/19週USD/INR売-185,589111,028-28,473-103,034-5,124
6/12週USD/INR売-178,801109,364-28,473-97,910+6,489

コメント