Exchange Rates
  • Loading currency data...

1QのGDPは+2.5%  ブラジルレアルのスワップ成績(5月26日週)

ブラジルレアル

ブラジルレアルの推移 

みなさんこんにちは。高金利通貨を長期保有することでスワップポイント狙いの運用をしています。ブラジルの政策金利は10.50%と高めですが、すでに利下げサイクルに入っていてこの先ブラジルレアル/円のスワポも下がる可能性が高いです。

日銀が次回の金融政策決定会合で国債買い入れ減額を検討するとの報道で円高が急速に進んでいますね。米ISM悪化、インド株急落、原油安となって、かなりリスクオフが進んでいる感じです。まだスワポ運用の手仕舞いを考えるところまではきていませんが、さらなる円高には要警戒です。

6月4日発表のブラジルの第1四半期のGDPは前年同期比で予想2.2%のところ2.5%となり、前の期の2.1%からも加速しています。

5月25日週のレアル/円は30.379で始まり30.607まで上昇しましたが、29.839まで下落したのち、29.979で週を終えています。6月2日週に入ると下落スピードを速め、一時29.342をつけています。

レアル/円は昨年から30.0円を挟んだレンジが続いています。昨年末からは下値を切り上げていましたが、29円台に急落で支持線ギリギリまで下げています。

IG証券:ブラジルレアル/円

ブラジルレアル/円を買いで120,000通貨保有していましたが、中銀が緩和に転換したため20,000通貨決済して、100,000通貨保有としています。

5月26日週のレアル/円のスワップポイントは4,480円となりましたが、前週の付与日数が8日だった分の減少です。

合計の利益は前週比で-42,850円と減少しました。

レアルの下落で含み益が減少しています。ブラジルは利下げ転換後は経済も雇用も好転しているようなので、レアルの戻りに期待です。

週間スワップ推移

 保有数証拠金額終値スワポ合計1日平均年率
5/26週買100,000200,000円29.694,480円74.67円136.3%/9.2%
5/19週買100,000200,000円30.105,930円74.13円135.3%/9.0%
5/12週買100,000200,000円30.245,170円73.86円134.7%/8.9%
5/5週買100,000200,000円29.934,480円74.67円136.3%/9.1%
4/28週買100,000200,000円29.895,920円74.00円135.1%/9.0%
  • 年率は証拠金額をもとに計算したもの(1日のスワップ×365日÷証拠金額:左)とレバレッジをかけていない場合の年間の収益率を示せるよう、保有金額をもとにしたもの(1日のスワップ×365日÷終値÷10,000:右)を示しています。

 

週間運用成績(円)

 評価損益累積スワポ確定損益損益合計前週比
5/26週942.100
740,66883,760
1,766,528-42,850
5/19週983.500736,18883,7601,809,378-7,970
5/12週997.400736,18883,7601,817,348+36,170
5/5週966.400731,01883,7601,781,178+8,780
4/28週962.100726,53883,7601,772,398-63,980

 ↓前週のブラジルレアルの成績↓

4月失業率は7.5%に低下  ブラジルレアルのスワップ成績(5月19日週)
ブラジルレアルの推移 みなさんこんにちは。高金利通貨を長期保有することでスワップポイント狙いの運用をしています。ブラジルの政策金利は10.50%と高めですが、すでに利下げサイクルに入っていてこの先ブラジルレアル/円のスワポも下がる可能性が高いです。5月28日発表のブラジルの4月の生産者物価指数(PPI)は前...

↓翌週のブラジルレアルの成績↓  

ブラジル5月の消費者物価指数は3.93%  ブラジルレアルのスワップ成績(6月2日週)
ブラジルレアルの推移 みなさんこんにちは。高金利通貨を長期保有することでスワップポイント狙いの運用をしています。ブラジルの政策金利は10.50%と高めですが、すでに利下げサイクルに入っていてこの先ブラジルレアル/円のスワポも下がる可能性が高いです。選挙の影響でメキシコペソが急落しましたが、ブラジルレアルも似...

コメント