ブラジルレアルの推移
みなさんこんにちは。高金利通貨を長期保有することでスワップポイント狙いの運用をしています。
3月28日発表のブラジルの2月の失業率は予想通りの7.8%となり、前月の7.6%から悪化しています。
3月17日週のレアル/円は29.850で始まり29.626まで下落しましたが、週後半は上昇となって30.525まで上昇し、30.280でクローズとなりました。24日週は横ばいとなって30台を維持しています。
レアル/円は政策金利引き下げにもかかわらず30.0を回復して、堅調な動きとなっています。

IG証券:ブラジルレアル/円
ブラジルレアル/円を買いで120,000通貨保有していましたが、中銀が緩和に転換したため20,000通貨決済して、100,000通貨保有としています。
3月17日週のレアル/円のスワップポイントは5,170円と変わらずでした。今週も年135%のスワポ収入です。
合計の利益は前週比で+51,670円と増加しました。
21日に政策金利引き下げとなり、次回の追加利下げも示唆されましたが、レアルは堅調で評価益は増加しています。スワポもいまのところ利下げ前と同額のままです。
週間スワップ推移
保有数 | 証拠金額 | 終値 | スワポ合計 | 1日平均 | 年率 | |
3/17週 | 買100,000 | 200,000円 | 30.03 | 5,170円 | 73.86円 | 134.8%/9.0% |
3/10週 | 買100,000 | 200,000円 | 29.57 | 5,170円 | 73.86円 | 134.8%/9.1% |
3/3週 | 買100,000 | 200,000円 | 29.26 | 5,170円 | 73.86円 | 134.8%/9.2% |
2/25週 | 買100,000 | 200,000円 | 30.03 | 5,170円 | 73.86円 | 134.8%/9.0% |
2/18週 | 買100,000 | 200,000円 | 29.87 | 5,170円 | 73.86円 | 134.8%/9.0% |
- 年率は証拠金額をもとに計算したもの(1日のスワップ×365日÷証拠金額:左)とレバレッジをかけていない場合の年間の収益率を示せるよう、保有金額をもとにしたもの(1日のスワップ×365日÷終値÷10,000:右)を示しています。
週間運用成績(円)
評価損益 | 累積スワポ | 確定損益 | 損益合計 | 前週比 | |
3/17週 | 976,600 |
694,678 | 83,760 |
1,755,038 | +51,670 |
3/10週 | 930,100 | 689,508 | 83,760 | 1,703,368 | +35,870 |
3/3週 | 899,400 | 684,338 | 83,760 | 1,667,498 | -71,130 |
2/25週 | 975,700 | 679,168 | 83,760 | 1,738,628 | +21,070 |
2/18週 | 959,800 | 673,998 | 83,760 | 1,717,558 | -4,930 |
↓前週のブラジルレアルの成績↓

ブラジル中銀は政策金利を10.75%に引き下げ ブラジルレアルのスワップ成績(3月10日週)
ブラジルレアルの推移 みなさんこんにちは。高金利通貨を長期保有することでスワップポイント狙いの運用をしています。ブラジル中央銀行は20日の金融政策委員会で、政策金利を0.5%引き下げて10.75%とすることを決定しています。6会合連続の利下げで、5月の追加利下げも見込まれています。3月10日週のレアル/円は29.445...
↓翌週のブラジルレアルの成績↓

ブラジルPPIは12ヶ月連続前年比マイナス ブラジルレアルのスワップ成績(3月24日週)
ブラジルレアルの推移 みなさんこんにちは。高金利通貨を長期保有することでスワップポイント狙いの運用をしています。4月2日発表のブラジルの2月の生産者物価指数(PPI)は前年比で予想-5.3%のところ-5.16%となり、前月の-5.56%を上回り、12ヶ月連続でマイナスとなりました。前月比は予想0.0%のところ0.06%...
コメント