ランド大幅安で全ポジ損切り  南アフリカランドのスワップ成績(4月30日週)

南アフリカランド

南アフリカランドの推移  

いや〜、ランドの下げはキツかったですね。トルコの選挙でリラの動きがやばいかと思っていたのですが、あまり注目もされてなかったランドが単独で暴落したので、たまらず損切りしてしまいました。

11日発表の製造業生産高は前月比で予想が-0.1%のところ4.0%と上振れし、前回の-1.3%からも改善しましたが、あまりランドには追い風にはなりませんでした。

加えてロシアへの武器供与が取り沙汰されてユーロ/ランドは急上昇となりランド安が進みました。

今年に入ってからの対ドルと対ユーロの保有通貨(ドル/トルコリラは保有していませんが、参考まで)の動きを見ると、ほとんどがプラス(下に行くほどプラス)ですがユーロ/南アランド(薄緑)はダントツでマイナスで、今週はなかなかの急上昇でした。

為替損益は分散で運用している全体でプラスならスワポ分は利益になるので、実はあまり問題ではないのですが、ちょっと忍耐力が足りませんでした。

4月30日週のランド/円は寄り付きの7.51が高値となって下落し、7.29の安値をつけ7.32でクローズとなりました。5月7日週に入ると急落となって7.0を割り込み6.91まで下げたのち7.0付近での推移となっています。

今月は下値を切り上げて底堅い動きに見えましたが、下値支持線(青点線)を割り込んでから大きく下落しました。

 

4月30日週のユーロ/ランドは20.189で始まり、週を通して膠着となって高値が20.358で安値が20.058と狭い範囲での動きとなりました。5月7日週に入ると急騰となって21.325までユーロ高ランド安が進みました。

青点線の間で推移すると予想して、上で売って下で買う計画でしたが、上に抜けて頓挫しました。

AXIORY:ユーロ/南アフリカランド

ユーロ/ランドの売りを110,000通貨保有のところ上昇したので売りポジを追加して120,000通貨保有としましたが、急騰で先ほど全ポジ損切りしました。

4月30日週の週間のスワップ額は前週比で増加し13,221円となり、10,000通貨の1日あたりのスワップポイントは171円でした。5月7日週は付与日数6日で10,067円でした。

合計の損益は2週間で-60万ほどとなって、マイ転したため損切りとしました。-226,953円の損失で終了しました。3年間貯めた90万あまりのスワポを飛ばしたのは痛いです。

週間スワップ推移

  通貨ペア 保有数 証拠金額 ユーロ終値 スワポ合計 1日平均 年率換算
5/7週 EUR/ZAR 0 0円 146.80 10,067円 143.81円 105.0%/3.6%
4/30週 EUR/ZAR 売110,000 550,000円 148.55 13,211円 171.57円 125.2%/4.2%
4/23週 EUR/ZAR 売110,000 550,000円 150.07 12,286円 166.02円 121.2%/4.0%
4/16週 EUR/ZAR 売80,000 400,000円 147.39 8,696円 155.28円 113.3%/3.8%
4/9週 EUR/ZAR 売80,000 400,000円 147.04 9,494円 169.54円 123.8%/4.2%
  • 年率は証拠金額をもとに計算していましたが(1日のスワップ×365日÷証拠金額)
    比較しづらいので、レバレッジをかけていない場合の年間の収益率を示せるように
    ポジションの金額をもとにしたものも加えました(右:1日のスワップ×365日÷ポジ金額)。
    ポジションの金額はユーロ終値×10,000です。

週間運用成績(円)

  通貨ペア 評価損益 累積スワポ 確定スワポ 確定損益 合計損益 前週比
5/7週 EUR/ZAR -1,097,537 924,718 (145,328) -54,134 -226,953 -521,789
4/30週 EUR/ZAR -578,892 927,862 (145,328) -54,134 294,836 -113,020
4/23週 EUR/ZAR -452,661 914,651 (145,328) -54,134 407,856 -128,055
4/16週 EUR/ZAR -312,320 902,365 (145,328) -54,134 535,911 -3,436
4/9週 EUR/ZAR -294,844 893,669 (145,328) -59,478 539,347 +8,431

 

 ↓南アフリカランドの前の週の成績↓

方向感なく推移  南アフリカランドのスワップ成績(4月23日週)
南アフリカランドの推移  みなさんこんにちは。高金利通貨を長期保有しスワポ収益を目的とした運用をしています。5月に入って米経済指標は比較的良好だったものの銀行の信用不安再燃によるリスクオフやFOMC後の米利上げ早期停止観測でドル安円高が進みました。高金利通貨も軟調でしたが、本日発表の米4月雇用統計も非農業部門雇用者数が...

コメント