ポーランド中銀が連続で政策金利引き上げ  ポーランドズロチのスワップ成績(1月30日週)

ポーランドズロチ

ポーランドズロチの推移

ポーランド国立銀行は2月8日の金融政策委員会で、市場予想どおり政策金利を0.50ポイント引き上げて2.75%としました。インフレ加速で5会合連続の引き上げとなっています。

ユーロ/ポーランドズロチは前の週に昨年9月以来の安値(=ズロチの高値)の4.508をつけたのち、下値支持線(赤点線)手前で急反発となって4.598まで上昇しました。

30日週に入ると31日の月曜日に週の高値の4.600で反転して、2月3日の木曜日に一時4.52までユーロ安ズロチ高となりましたが、4.56まで戻してクローズとなりました。

8日の金利発表前後もユーロ安ズロチ高が続きましたが伸び悩んで、今のところ3日の安値4.52を割れずにいます。ユーロも強いので、仕方ないところもありますが、このまま下値を試して支持線を割ってトレンド転換となるかに注目です。

このところ目立った動きをしているのがユーロ/チェココルナで、かなりユーロ/ポーランドズロチと似た動きをしてたため以前保有していたのですが、コロナ以降スワポがつかなくなり決済してしまいました。チェコは昨年ポーランドより先に利上げをはじめて、対ユーロでかなりコルナ高(下に行くほどコルナ高)が進んでいて、コルナが安いところで決済したのが悔やまれます。

2月2日にはチェコ中銀が政策金利を引き上げて4.50%としていて、南アフリカを超えています。もうかなり通貨高なので、ここからエントリーするのはためらわれますが、iFOREXではユーロ/チェココルナ10,000通貨で1日135円のスワポがついているので、押し目待ちでいます。

また、ポーランドの利上げで、ズロチも多少はチェココルナに近づいていくのではないかと期待しています。

IG証券:ユーロ/ポーランドズロチ売り

ユーロ/ポーランドズロチの売りで100,000通貨を保有中です。

先週はズロチ高が進み合計の損益は前週比で4万円超のプラスとなりました。だいぶ戻しましたが、前の週の損失増加を取り戻せていません。

スワポは年明けから1日60円台で少しずつ増加しています。利上げで更なる増加に期待ですが、ちょっと少ないので、含み損がなくなれば他口座に乗り換えも検討します。

週間スワップ推移

  通貨ペア 保有数 証拠金額 ユーロ終値 スワポ合計 1日平均 年率換算
1/30週 EUR/PLN 売100,000 1,200,000円 131.92 4,540円
64.86円
19.7%/1.8%
1/23週 EUR/PLN 売100,000 1,200,000円 128.47 4,460円 63.71円 19.4%/1.8%
1/16週 EUR/PLN 売100,000 1,200,000円 128.97 4,290円
61.29円
18.6%/1.7%
1/9週 EUR/PLN 売100,000 1,200,000円 130.34 4,410円 63.00円 19.2%/1.8%
1/2週 EUR/PLN 売100,000 1,200,000円 131.27 4,480円 64.00円 19.4%/1.8%
  • 年率は実際にこの運用で入れている額をもとにした証拠金ベース(1日平均スワップ×365日÷10000 通貨あたりの証拠金:左)とレバレッジをかけていない場合の保有額ベース(1日平均スワップ×365日÷ユーロ円終値÷10,000:右)で示しています。

 

週間運用成績(円)

  評価損益 累計SW 確定損益 損益合計 前週比
1/30週 -603,394
190,865 -11,686 -424,215 +42,614
1/23週 -641,468 186,325 -11,686 -466,829 -128,781
1/16週 -508,227 181,865 -11,686 -338,048 +18,414
1/9週 -522,351 177,575 -11,686 -356,462 +42,248
1/2週 -560,189 173,165 -11,686 -398,710 +117,159

 

iFOREX:ユーロ/ポーランドズロチ売り

ユーロ/ズロチの売りを100,000通貨保有しています。

スワップ額は前週比で増加となって、7,820円となりました。10,000通貨の1日平均は111円あまりですが、かなりの高額となってきました。変動幅が小さいことを考慮すると、高金利通貨と遜色ないところまで来ています。

合計の損益は前週比で57,098円のプラスとなっています。プラ転を狙えるところまでズロチ高になって欲しいです。

週間スワップ推移

  通貨ペア 保有数 証拠金額 ユーロ終値 スワポ合計 1日平均 年率換算
1/30週 EUR/PLN 売100,000 750,000円 131.92 7,820円 111.71円
54.4%/3.1%
1/23週 EUR/PLN 売100,000 750,000円 128.47 7,170円
102.43円 49.8%/2.9%
1/16週 EUR/PLN 売100,000 750,000円 128.97 6,470円 92.43円 45.0%/2.6%
1/9週 EUR/PLN 売100,000 750,000円 130.34 6,830円 97.57円 47.5%/2.7%
1/2週 EUR/PLN 売100,000 750,000円 131.27 7,110円 101.57円 49.4%/2.8%
  • 年率は実際にこの運用で入れている額をもとにした証拠金ベース(1日平均スワップ×365日÷10000 通貨あたりの証拠金:左)とレバレッジをかけていない場合の保有額ベース(1日平均スワップ×365日÷ユーロ円終値÷10,000:右)で示しています。

 

週間運用成績(円)

  評価損益 累計スワップ 確定スワップ 確定損益 損益合計 前週比
1/30週 -195,260 90,078   0
-105,182 +57,098
1/23週 -244,538 82,258   0 -162,280 -149,713
1/16週 -94,125 75,088   0 -12,567 +24,969
1/9週 -106,154 68,618   0 -37,536 +34,535
1/2週 -133,859 61,788   0 -72,071 +130,785

 

iFOREX:ポーランドズロチ/デンマーククローネ買い

ポーランドズロチ/デンマーククローネを合計176,000通貨保有しています。デンマーククローネはユーロにペッグされているので、ポーランドズロチ/デンマーククローネの買いはほぼユーロ/ズロチの売りと同じ動きになります。1万ユーロに近い44,000通貨を単位に買っていますが、最近はユーロ高でちょっとつりあってません。

ユーロ/ズロチより高いスワップを期待してポジションを取りましたが、コロナショック以降はあまり変わらなくなってしまいました。両方持っている意味があまりなくなっているので、含み損が解消すれば決済する予定です。

合計の損益は前週比で2万円あまりのプラスとなり、前週の損失増加の半分弱を取り戻しました。スワポは付与額増となって1日あたりでは100円台に乗せています。

週間スワップ推移

  保有数 証拠金額 スワポ合計 1日平均 年率換算
1/30週 買176,000PLN 300,000円 2,968円 106.00円
51.5%
1/23週 買176,000PLN 300,000円 2,592円 92.57円 45.1%
1/16週 買176,000PLN 300,000円 2,348円 83.86円 40.8%
1/9週 買176,000PLN 300,000円 2,504円 89.43円 43.5%
1/2週 買176,000PLN 300,000円 2,644円 94.43円 46.0%

 

  • 1日平均のスワップは44,000通貨あたりの1日のスワップ額です。

週間運用成績(円)

  評価損益 累計SW 確定損益 損益合計 前週比
1/30週 -124,817 29,100 0
-95,717 +21,852
1/23週 -143,701 26,132 0 -117,569 -56,073
1/16週 -85,036 23,540 0 -61,496 +8,749
1/9週 -91,437 21,192 0 -70,245 +15,916
1/2週 -104,849 18,688 0 -86,161 +52,275

 

コメント