ルピーでリスク分散  インドルピーのスワップ成績(10月31日週)

インドルピー

インドルピーの推移と成績 

10月に長期の下降トレンドの上値抵抗線を超えてユーロ高ルピー安となっていたユーロ/インドルピーですが、目先は10月19日の87.53で天井を打ち、下落に転じて調整終了の模様です。

再び元の下降トレンドの範囲内に戻ってきて、一時3月の安値の85.19に接近する85.42までユーロ安ルピー高が進んでいます。

 

10月31日週の週末のインドルピーの運用全体の損益は、前週比で+277,432円の+413,601円でした。前週から大幅な増加となっています。

週間の合計のスワップ額は前週比+73円の14,695円で、年換算の収益率は52.7%でした。

 

インドルピーの分散効果

インドルピーは取り扱っている業者が少ないので、保有している人はあまり多くないかも知れませんが、高金利通貨のスワップ運用では分散の効果は高いと思います。

下のチャートは年初来の高金利通貨の変動率ですが、ユーロ/インドルピー(オレンジ:上下逆にしています)は南アランド/円(青)やメキシコペソ/円(緑)と比較すると、ボラがかなり低いのがわかると思います。

スワップ目的の運用で、為替差益を取りにいくのでなければ、変動幅は小さいほうがよく、多めのポジションを持っても比較的安心して保有できるのではないでしょうか。

紫帯はランドとペソが下げたときに、ルピーが上昇しているか、ほとんど下げていないところです。逆に青帯はランドとペソが上昇したときに、ルピーが下落しているところです。

11月に入ってからのように同じ動きをすることもありますが、逆の動きになることも多くなっていて、分散効果は高そうです。また、ルピー自体の動きだけでなく、対ユーロで保有していることも異なる動きの一因かと思います。

一方で、ランドとペソは似た動きになることが多く、両方保有していてもあまりリスク分散を期待できません。その点では、人民元もけっこう異なる動きをします。今後もクロス円以外の高金利三兄弟でない通貨ペアで面白い動きをするものを探していくつもりです。

OANDA:米ドル/インドルピー・米ドル/デンマーククローネ 両建て

米ドル/インドルピーの売りと米ドル/デンマーククローネの買いの組み合わせで運用しています。

為替はインドルピーが上昇して、合計では前週比で11,000円あまりのプラスとなっています。米ドル/デンマーククローネを処分したいと思っているのですが、含み損が膨らんでいてドル高待ちです。

スワップはドル/クローネのマイナススワップが減って、合計では670円となりました。ドル/ルピーのスワップは100円台で安定していて、レバをかけないと年3.5%弱となります。ランド/円に換算すると72円程度なので、まあまあかと思います。

週間スワップ推移

  通貨ペア 保有数 投資金額 合計SW 1日平均SW 年率換算
10/31週 USD/INR 売10,000   763円 109.00円  
USD/DKK 買10,000   -93円 -13.29円  
差引   250,000円 670円 95.71円 14.0%
10/24週 USD/INR 売10,000   762円 108.86円  
USD/DKK 買10,000   -105円 -15.00円  
差引   250,000円 657円 93.86円 13.7%
10/17週 USD/INR 売10,000   765円 109.29円  
USD/DKK 買10,000   -85円 -12.14円  
差引   250,000円 680円 97.14円 14.2%
10/10週 USD/INR 売10,000   760円 108.57円  
USD/DKK 買10,000   -80円 -11.43円  
差引   250,000円 680円 97.14円 14.2%
10/3週 USD/INR 売10,000   747円 106.71円  
USD/DKK 買10,000   -83円 -11.86円  
差引   250,000円 664円 94.86円 13.8%

 

週間運用成績(円)

  通貨ペア 評価損益 累積SW 確定損益 合計損益 前週比
10/31週 USD/INR売 -46,083 66,165 -5,045 15,037  
USD/DKK買 -54,115 -3,481 5,711 -51,885  
差引 -100,198 62,684 666 -36,848 +11,646
10/24週 USD/INR売 -57,544 65,402 -5,045 2,813  
USD/DKK買 -53,630 -3,388 5,711 -51,307  
差引 -111,174 62,014 666 -48,494 +8,827
10/17週 USD/INR売 -57,555 64,640 -5,045 2,040  
USD/DKK買 -61,789 -3,283 5,711 -59,361  
差引 -119,344 61,357 666 -57,321 -2,984
10/10週 USD/INR売 -56,727 63,875 -5,045 2,103  
USD/DKK買 -56,850 -3,198 5,711 -54,337  
差引 -113,577 60,677 666 -52,234 -1,668
10/3週 USD/INR売 -56,802 63,115 -5,045 1,268  
USD/DKK買 -54,427 -3,118 5,711 -51,834  
差引 -111,229 59,997 666 -50,566 -11,745

iFOREX:ユーロ/インドルピー

ユーロ/インドルピーの売りは合計で150,000通貨を保有しています。

スワップは微増ですが、再び14,000円に乗せてきました。運用開始以来のスワップ額も100万円を超えて順調に積み上がっています。

為替ではルピー高となって、含み損が大幅減少し、合計では前週比で26万円以上のプラスの45万円となりました。コロナ前に建てたポジションがプラ転するまではまだ遠いですが、このままルピーの回復が続いて欲しいです。

週間スワップ推移

  建玉数 証拠金額 ユーロ終値 合計SW 1日平均 年率
10/31週 売150,000 1,200,000円 131.17 14,025円 133.57円 60.9%/3.7%
10/24週 売150,000 1,200,000円 131.81 13,965円 133.00円 60.7%/3.7%
10/17週 売150,000 1,200,000円 132.15 14,055円 133.86円 61.1%/3.7%
10/10週 売150,000 1,200,000円 132.53 13,800円 131.42円 60.0%/3.6%
10/3週 売150,000 1,200,000円 129.91 13,485円 128.43円 58.6%/3.6%
  • 1日平均は10,000通貨の1日あたりのスワップ額です。
  • 証拠金に当てられるトレーディングチケットが25万円分あります。
  • 年率は証拠金額をもとに計算していましたが(1日のスワップ×365日÷証拠金額:左)
    比較しづらいので、レバレッジをかけていない場合の年間の収益率を示せるよう
    保有金額をもとにしたものも加えました(右)。保有金額はユーロ終値×10,000です。

週間運用成績(円)

  評価損益 累計SW 確定損益 損益合計 前週比
10月31日週 -572,424 1,022,873 0
450,449 +265,786
10月24日週 -824,185 1,008,848 0 184,663 -12,753
10月17日週 -797,467 994,883 0 197,416 +68,316
10月10日週 -851,728 980,828 0 129,100 -152,397
10月3日週 -685,311 967,028 0 281,497 -151,396

コメント