チェココルナ

10月27日週 チェココルナのスワップ成績

この1週間のユーロ/チェココルナ、デンマーククローネ/チェココルナの売りスワップはともに大幅に減少し、それぞれ年換算でも20%を大きく割ってしまいました。合計のスワップ額は1,344円で、前週比で703円のマイナスとなり、年換算では15.5%にしかなりませんでした。先月も月末にかけてスワップが減少したので、月末に金額を...
0
ポーランドズロチ

10月27日週 ズロチ/円・ユーロ/円両建てと香港ドル/円・ユーロ/米ドル・ポーランドズロチ/円の三角裁定のスワップ成績

ズロチ/円とユーロ/円の両建てはFXプライムの口座だけにして、LIGHT FXの口座では香港ドル/円・ユーロ/米ドル・ポーランドズロチ/円を組み合わせて裁定っぽい取引をすることにしました。為替の影響がどのくらいになるのか実際に見ていきたいと思います。香港ドル/円は為替変動が小さいので証拠金を少なめにして、どうにか15%...
0
ポーランドズロチ

10月のユーロ/ポーランドズロチ スワップ比較

10月のユーロ/ポーランドズロチの10,000通貨の売りのスワップです。ポジションを持っている3社の毎日のスワップ額と月間の合計と1日あたりの平均を比較しました。デンマーククローネ/ポーランドズロチの75,000通貨の売りスワップの合計と平均もあげています。ユーロ/デンマーククローネは7.46くらいなのでだいたい同じく...
0
ポーランドズロチ

ユーロ/ズロチでサヤ取らない

円を挟まないユーロ/ズロチの直接の売りでのスワップポイント狙いの投資をメインにしていますが、このところのズロチは本当に強く、含み益が大きくなってきて利確したいです。ユーロ/ズロチの売り10,000通貨で、今月の1日平均だと約56円のスワップを得ているので、今決済すれば約9ヶ月分のスワップと同じ額が入ってくる計算です。9...
0
香港ドル

香港ドル/円・ユーロ/米ドル・ポーランドズロチ/円の三角裁定取引でサヤ取り

香港ドル/円の売りのマイナススワップの増加により、香港ドル/円と米ドル/円の両建てでのスワップサヤ取りをほぼ断念したところで、みんなのFXとLIGHT FXで香港ドル/円の売りスワップが10,000通貨あたり−5円となり、乗り換えを検討しました。ところが米ドル/円のスワップ額が低下して、1:8の割合で米ドル/円(10,...
0
香港ドル

香港ドル/円のスワップ現況

このところ香港ドル/円の売りスワップのマイナス額が増え、米ドル/円の買いとの両建てで収益が上がらなくなっています。【香港ドル/円スワップ比較(2019/10/25)】SBI FXトレードでは香港ドル/円で100,000通貨の売りで-30円だったものが-90円になっていて、米ドル/円の買いスワップを上回っています。クリッ...
0
スウェーデンクローナ

スウェーデン中央銀行の政策金利据え置き

先週の木曜日にスウェーデンの中央銀行であるリクスバンクは政策金利を-0.25%で据え置きました。変化なしということであまり気にしていなかったのですが、なんと経済の悪化にも関わらず、12月にマイナス金利を終了させる可能性が高いとのこと。スウェーデンクローナ売っちゃってるけど、スワップなくなる上にスウェーデンクローナ高とな...
0
ポーランドズロチ

10月20日週 ズロチ/円・ユーロ/円両建てのスワップ成績

ここ数週でポーランドズロチ高が進んだので決済して、スワップの低下でくすぶっていた投資資金を回収することができました。ちょうどズロチ/円の取り扱いがみんなのFXとLIGHT FXで始まり、FXプライムの倍近くのスワップを得られるようになったので、資金の一部を移動しました。ただ、目標であるスワップで年20%はかなり遠いです...
0
スウェーデンクローナ

10月20日週 ノルウェークローネ/円・スウェーデンクローナ/円両建てのスワップ成績

ノルウェークローネ/円の買いとスウェーデンクローナ/円の売りの両建てでスワップを貯めていく計画です。売りも買いも同じくらいのスワップがつくので、ユーロ/円とポーランドズロチ/円の両建てより少し収益率がいいです。一方で、ノルウェークローネとスウェーデンクローナの変動幅はユーロとポーランドズロチよりだいぶ大きいので【ノルウ...
0
香港ドル

10月20日週 香港ドルのスワップ成績

香港ドルは米ドルにペッグされているので、香港ドル/円と米ドル/円の両建ては為替変動の影響はほとんど受けずにスワップだけを受け取れます。しかしながらスワップの増減が大きくその点では逆に収益が不安定です。先週はスワップのマイナス幅が大きくなりSBI FXトレードの口座では逆ざやとなってしまいました。短期間でプラスへ戻ってく...
0