メキシコペソ メキシコペソ堅調で対円で高値更新 メキシコペソのスワップ成績(5月1日週) メキシコペソの推移と成績 みなさんこんにちは。高金利通貨でスワポ運用をしています。メキシコの政策金利引き上げもあって、このところメキシコペソ/円のスワポも各業者で増加傾向のようです。先週末は、LIGHT FXで10万通貨の1日のスワップポイントが131円ついて、だいたい年率換算で7.4%くらいになっています。メキシコペ... 2022.05.08 0 メキシコペソ
南アフリカランド 下値切り上げ 南アフリカランドのスワップ成績(4月24日週) 南アフリカランドの推移 みなさんこんにちは。高金利通貨に分散投資する形でスワップ運用を行っています。資源価格の高騰で南アフリカランドなど資源国通貨は4月まで好調でした。南アフリカランド/円はコロナショックで下落した分も取り戻して高値圏にあります。一方で、現在の南アフリカの政策金利は4.25%で、他国が大幅に利上げに傾... 2022.05.06 0 南アフリカランド
人民元 対ドルで元安進行 中国人民元のスワップ成績(4月24日週) 中国人民元の推移 みなさんこんにちは。高金利6通貨で分散してハイレバレッジでスワップ運用しています。中国人民元は通貨バスケットに対して限定された範囲で変動する管理通貨で、バスケットの中心と考えられる米ドルと近い動きをするので、運用通貨の分散に有効と思われます。しかし、人民元は2月24日のロシアのウクライナ侵攻以降は対ド... 2022.05.06 0 人民元
ポーランドズロチ 天然ガス供給停止でズロチ安 ポーランドズロチのスワップ成績(4月24日週) ポーランドズロチの推移 みなさんこんにちは。高金利6通貨に加えてユーロ/ポーランドズロチでもスワップ運用をしています。ユーロ/ズロチの変動が小さめですが、スワポが増えてきて高金利通貨並みとなっています。4月24日週のユーロ/ズロチは4.64で始まり、週初は4.62までユーロ安ズロチ高となりますが、その後は上昇となって4... 2022.05.04 0 ポーランドズロチ
ブラジルレアル 下落継続で大幅安 ブラジルレアルのスワップ成績(4月24日週) ブラジルレアルの推移 みなさんこんにちは。高金利通貨への分散投資でスワップポイント狙いの運用をしています。ブラジルの政策金利は現在11.75%となっていて、ブラジルレアル/円のスワポの年率も運用通貨ペアの中では最も高くなっています。4月24日週のブラジルレアル/円は、前の週の急落を引き継いで下落が続き、寄り付きの26.... 2022.05.03 0 ブラジルレアル
インドルピー 眠れる獅子が覚醒か? インドルピーのスワップ成績(4月24日週) インドルピーの推移と成績 みなさんこんにちは。高金利通貨に長期分散投資して、スワップポイントによる収益獲得を目指しています。インドルピーは変動が比較的小さくスワポ運用向きで、特に対ユーロで持つとだいぶ変わった動きをするので、リスク分散で多めに保有しています。4月24日週のユーロ/インドルピーは82.44の寄り付き直後に... 2022.05.01 0 インドルピー