メキシコペソ

メキシコペソ

上値を切り下げて推移  メキシコペソのスワップ成績(4月3日週)

メキシコペソの推移と成績 メキシコペソ/円は3月に急上昇して、28日には2017年9月以来の高値となる6.246をつけています。4月3日週は6.170で始まり週初4日に6.224の高値をつけますが、頭が重く週後半に6.125まで下げて6.199で終了しました。3月28日に高値をつけたのちは伸び悩んで上値を切り下げていま...
0
メキシコペソ

2月失業率はわずかに上昇  メキシコペソのスワップ成績(3月27日週)

メキシコペソの推移と成績 メキシコペソ/円はこのところ上昇が続いて6.0を超えてきています。3月27日週も6.088で始まったのち6.246まで上昇して、2017年9月以来の高値をつけました。その後は伸び悩んで6.163で週を終えています。3月28日発表の2月貿易収支は予想-2.26億ドルのところ12.93億ドルとなり...
0
メキシコペソ

政策金利6.50%へ引き上げ  メキシコペソのスワップ成績(3月20日週)

メキシコペソの推移と成績 メキシコ銀行は3月24日の金融政策決定会合で政策金利を6.0%から6.5%に引き上げました。インフレ率の高止まりへの対応で、中銀による利上げはこれで7会合連続となりました。金利引き上げ後にメキシコペソは大きく上昇しました。3月20日週のメキシコペソ/円の寄り付きは5.842でしたが、上昇傾向が...
0
メキシコペソ

急騰でコロナ前水準をほぼ回復  メキシコペソのスワップ成績(3月13日週)

メキシコペソの推移と成績 3月13日週のメキシコペソ/円は5.607で寄り付くと上昇を続け、昨年後半から年初まで抵抗となっていた高値を結んだライン(黒点線)も上抜けて、5.853まで急騰しました。コロナ後の高値を更新するとともに、ほぼコロナ前の2020年の年初の水準まで戻しています。昨年5月にはコロナ前を回復していた南...
0
メキシコペソ

週後半に急回復  メキシコペソのスワップ成績(3月6日週)

メキシコペソの推移と成績 3月6日週のメキシコペソ/円は5.487で寄り付きましたが、5.376まで大きく下落しました。ダブルトップになったので、昨年11月くらいまでの下げはあるかと思ったのですが、急回復して5.610まで上昇しました。紫エリアの下限あたりで底打ちして戻っています。ウクライナ情勢の悪化で先行き不安が広が...
0
メキシコペソ

週末に向けリスク回避か  メキシコペソのスワップ成績(2月27日週)

メキシコペソの推移と成績 2月27日週のメキシコペソ/円は5.589で寄り付き、月曜日に5.672まで上昇して週の高値をつけたのちは上値を次第に切り下げて、4日金曜には5.470まで急落しました。ウクライナ情勢の悪化でも高値圏で粘っていたペソ/円ですが、ここへきてダブルトップを形成していてあまりいい感じには見えません。...
0
メキシコペソ

リスクオフでも下げ幅は限定的  メキシコペソのスワップ成績(2月20日週)

メキシコペソの推移と成績 2月20日週のメキシコペソ/円は5.659で寄り付き、23日には一時5.707と5.70を超え2020年2月以来の高値をつけました。翌日には一転してロシアのウクライナ侵攻でリスクオフとなり5.550まで下落しましたが、その後は5.675まで戻してクローズとなりました。ウクライナ情勢で下げてダブ...
0
メキシコペソ

ペソ堅調でコロナ後最高値更新  メキシコペソのスワップ成績(2月13日週)

メキシコペソの推移と成績 2月13日週のメキシコペソ/円は5.612で寄り付いたのち上昇を続けて、16日には5.699をつけて1月5日につけたコロナ後高値の5.694を更新しました。ウクライナ情勢の緊迫化であまり相場環境は良くありませんが、メキシコペソはそこそこ堅調です。 長期の緩い上昇トレンドの上限に達しているので、...
0
メキシコペソ

政策金利を6.0%に引き上げでペソ上昇  メキシコペソのスワップ成績(2月6日週)

メキシコペソの推移と成績 2月6日週はメキシコをはじめ、インド、ロシアなど各国で中銀の政策金利決定が続きましたが、メキシコ中銀は10日の金融政策決定会合で、6会合連続で政策金利を引き上げを決定し、市場予想通り6.00%としています。これに伴い週初5.577だったメキシコペソ/円は10日の政策金利発表前に5.692まで急...
0
メキシコペソ

GDP前期比マイナスでも底堅い  メキシコペソのスワップ成績(1月30日週)

メキシコペソの推移と成績 1月に下落傾向だったメキシコペソ/円は5.50(黒点線)に支えられて反転しましたが、1月30日週は5.53から5.60の間で膠着となりました。1月31日発表の10-12月期GDPは前年比で予想1.5%のところ1.0%となり、前回の4.5%から低下しています。前期比では0.1%減少となり、2四半...
2