チェココルナハンガリーは政策金利を13.00%に据え置き(その7) ポーランドズロチのスワップ成績(4月16日週) ポーランドズロチ・チェココルナ・ハンガリーフォリントの推移 みなさんこんにちは。高金利通貨の長期保有でスワップ狙いの運用をしています。中欧通貨のポーランドズロチ、チェココルナ、ハンガリーフォリントも保有しています。4月16日週の週末時点での中欧通貨の合計の利益は3,628,788円で前週末比で-78,314円...2023.04.270チェココルナハンガリーフォリントポーランドズロチ未分類
メキシコペソ運用開始来のスワポが100万到達 メキシコペソのスワップ成績(1月15日週) 10通貨分散スワポ運用の週間の成績 みなさんこんにちは。今週は18日の日銀の金融政策決定会合で大規模な金融緩和策を維持することが決定され、会合後はドル/円が乱高下となりました。クロス円以外の通貨ペアでも変動が大きくなったものもあり、だいぶ不安定な週となりました。 週間のスワポ運用の収益は95,933円で、前週...2023.01.210メキシコペソ未分類
チェココルナ政策金利を6.75%に据え置き ポーランドズロチのスワップ成績(10月30日週) ポーランドズロチの推移 みなさんこんにちは。高金利通貨を中心に10通貨に分散してハイレバレッジでスワップポイント運用をしています。 昨晩はポーランド国立銀行が政策金利の6.75%への据え置きを決定しました。予想は7.00%に引き上げだったのですが、ますます利上げ打ち止め感が増していますね。まあ、今のままでも相...2022.11.100チェココルナハンガリーフォリントポーランドズロチ未分類
インドルピールピーはいつも通り粘る インドルピーのスワップ成績(4月17日週) インドルピーの推移と成績 みなさんこんにちは。高金利通貨に長期分散投資して、スワップポイントによる収益獲得を目指しています。 4月17日週のユーロ/インドルピーは83.33の寄り付きが週の高値となり、82.08までユーロ安ルピー高が進みますが、少し戻して82.51で週を終えています。週間では約1.1%のルピー...2022.04.240インドルピー未分類
メキシコペソ急騰でコロナ前水準をほぼ回復 メキシコペソのスワップ成績(3月13日週) メキシコペソの推移と成績 3月13日週のメキシコペソ/円は5.607で寄り付くと上昇を続け、昨年後半から年初まで抵抗となっていた高値を結んだライン(黒点線)も上抜けて、5.853まで急騰しました。 コロナ後の高値を更新するとともに、ほぼコロナ前の2020年の年初の水準まで戻しています。昨年5月にはコロナ前を回...2022.03.190メキシコペソ未分類
メキシコペソ予想を上回る政策金利引き上げ メキシコペソのスワップ成績(12月12日週) メキシコペソの推移と成績 メキシコ中央銀行は16日に金融政策決定会合を開き、政策金利を5.50%に引き上げました。インフレ抑制のため5回連続の利上げで、市場予想も上回る利上げ幅となりました。9日発表の11月消費者物価指数(CPI)は前年比で7.37%で、インフレ目標の3%をかなり上回ってインフレ圧力が強まって...2021.12.190メキシコペソ未分類
メキシコペソ膠着継続か? メキシコペソのスワップ成績(5月2日週) メキシコペソの推移と成績 メキシコペソ/円は、コロナショックで昨年の4月に底を打ったのち、約1年かけて黒い点線内のレンジで上昇を続けてきました。今年の4月に黒点線を超えましたが、その後大きく上昇するわけでもなく、ひと月の間ほとんど変動なく過ぎました。 5月に入ると値を下げて黒点線を割り込みました。先週のブログ...2021.05.080メキシコペソ未分類
ロシアルーブル低迷継続もスワップは増加 ロシアルーブルのスワップ成績(3月28日週) ロシアルーブルの推移と成績 新年度入りしてトルコリラ、南アランド、メキシコペソがリスクオンで値を伸ばしていますが、ユーロ/ルーブルではユーロ高・ルーブル安となっていて、まったく流れに乗れていません。3月前半にルーブル高となったので、調子に乗ってユーロ売りルーブル買いのポジションをとってしまったのがいけませんで...2021.04.040ロシアルーブル未分類