チェココルナの推移
みなさんこんにちは。
高金利通貨の長期保有でスワップポイント狙いの運用をしています。トランプ関税以降ポジ決済で運用縮小していますが、中欧通貨のチェココルナは対ユーロで安定していて、まだ運用継続中です。
4月24日に発表された4月の消費者信頼感指数は、前回の98.8から97.7に低下しています。
4月13日週のユーロ/コルナは25.077で始まり25.133まで上昇しましたが、24.972まで下落し25.063でクローズとなりました。20日週はコルナ高で下落となって、24.929まで下げています。
昨年後半から25コルナ台で横ばいでしたが、ユーロ/コルナはややコルナ高で24コルナ台に入ってきています。
ユーロ/チェココルナ売り
AXIORYでユーロ/チェココルナの売り170,000通貨保有していましたが、スワポがマイナスとなったので口座を引っ越しました。
スワポがプラスのiFOREXに移して130,000通貨保有としていましたが、24年末に損出しで50,000通貨決済し、その後売買を繰り返しながらポジを増やし、120,000通貨保有としています
4月13日週のスワポの合計額は9,024円と増加しています。
損益の合計は前週比で+55,853円となりました。
評価損益がマイナスで2週ほど含み損となっていましたが、プラ転しています。
週間スワップ推移
通貨ペア | 保有数 | 証拠金額 | EUR終値 | スワポ合計 | 1日平均 | 年率換算 | |
4/13週 | EUR/CZK | 売120,000 | 360,000円 | 161.89 | 9,024円 | 107.43円 | 130.7%/2.4% |
4/6週 | EUR/CZK | 売120,000 | 360,000円 | 162.94 | 8,430円 | 100.35円 | 122.1%/2.2% |
3/30週 | EUR/CZK | 売100,000 | 300,000円 | 161.09 | 6,298円 | 101.58円 | 123.6%/2.3% |
3/23週 | EUR/CZK | 売80,000 | 240,000円 | 162.23 | 5,632円 | 100.57円 | 122.4%/2.3% |
3/16週 | EUR/CZK | 売80,000 | 240,000円 | 161.45 | 5,488円 | 98.00円 | 119.2%/2.2% |
- 年率は実際にこの運用で入れている額をもとにした証拠金ベース(1日平均スワップ×365日÷10000 通貨あたりの証拠金:左)とレバレッジをかけていない場合の保有額ベース(1日平均スワップ×365日÷ユーロ円終値÷10,000:右)で示しています。
週間運用成績(円)
評価損益 | 累積スワポ | 確定損益 | 損益合計 | 前週比 | |
4/13週 | 25,056 | 808,682 | -651,800 | 181,938 | +55,853 |
4/6週 | -21,773 | 799,658 | -651,800 | 126,085 | +84,558 |
3/30週 | -97,901 | 791,228 | -651,800 | 41,527 | -159,802 |
3/23週 | 68,199 | 784,930 | -651,800 | 201,329 | +48,939 |
3/16週 | 19,404 | 779,298 | -651,800 | 152,390 | +12,675 |
- 証拠金に当てられるトレーディングチケットが25万円分あります。
↓前週のポーランドズロチとチェココルナの成績↓

コメント