トランプ関税相場でも年初来プラス維持  チェココルナのスワップ成績(4月6日週)

チェココルナ

チェココルナの推移

みなさんこんにちは。

高金利通貨の長期保有でスワップポイント狙いの運用をしています。トランプ関税以降ポジ決済で運用縮小していますが、中欧通貨のチェココルナは対ユーロで安定していて、まだ運用継続中です。

一緒に報告していたポーランドズロチを決済したため、今週からチェココルナのみとなっています。

 

4月6日週のユーロ/コルナは25.282で始まり25.294まで上昇しましたが、25.043まで下落し15.121でクローズとなりました。13日週はややコルナ高で下落となって、24.972まで下げています。

 

 

3月に入ってユーロが上昇を始め、トランプ関税詳細発表後に急騰し、対ユーロで保有していた米ドル・インドルピー・ポーランドズロチを決済しています。チェココルナ(青線)はユーロと相関が高く、今のところユーロ高の影響は小さく、年初来でも0.5%ほどプラスを保っています。

 

 

 

ユーロ/チェココルナ売り

AXIORYでユーロ/チェココルナの売り170,000通貨保有していましたが、スワポがマイナスとなったので口座を引っ越しました。

スワポがプラスのiFOREXに移して130,000通貨保有としていましたが、24年末に損出しで50,000通貨決済し、その後売買を繰り返しながらポジを増やし、120,000通貨保有としています

 

4月6日週のスワポの合計額は8,430円で、ポジ追加分増えました。

損益の合計は前週比で84,558円と増加しました。

他の通貨ペアは継続を諦めましたが、チェココルナはどうにか続けていきたいですね。

 

週間スワップ推移

  通貨ペア 保有数 証拠金額 EUR終値 スワポ合計 1日平均 年率換算
4/6週 EUR/CZK 売120,000 360,000円 162.94 8,430円 100.35円 122.1%/2.2%
3/30週 EUR/CZK 売100,000 300,000円 161.09 6,298円 101.58円 123.6%/2.3%
3/23週 EUR/CZK 売80,000 240,000円 162.23 5,632円 100.57円 122.4%/2.3%
3/16週 EUR/CZK 売80,000 240,000円 161.45 5,488円 98.00円 119.2%/2.2%
3/9週 EUR/CZK 売80,000 240,000円 161.68 5,360円 95.71円 116.5%/2.2%
  • 年率は実際にこの運用で入れている額をもとにした証拠金ベース(1日平均スワップ×365日÷10000 通貨あたりの証拠金:左)とレバレッジをかけていない場合の保有額ベース(1日平均スワップ×365日÷ユーロ円終値÷10,000:右)で示しています。

 

週間運用成績(円)

  評価損益 累積スワポ 確定損益 損益合計 前週比
4/6週 -21,773 799,658 -651,800 126,085 +84,558
3/30週 -97,901 791,228 -651,800 41,527 -159,802
3/23週 68,199 784,930 -651,800 201,329 +48,939
3/16週 19,404 779,298 -651,800 152,390 +12,675
3/9週 12,217 779,298 -651,800 139,715 -48,081
  • 証拠金に当てられるトレーディングチケットが25万円分あります。
 

↓前週のポーランドズロチとチェココルナの成績↓

全ポジ決済で+140万円  ポーランドズロチのスワップ成績(3月30日週)
ポーランドズロチの推移みなさんこんにちは。高金利通貨の長期保有でスワップポイント狙いの運用をしていますが、中欧通貨のポーランドズロチとチェココルナは対ユーロでとくに変動が小さく、新興国の高金利通貨と比較してかなり安定しています。3月30日週のユーロ/ズロチは4.176で始まり4.166まで下落しましたが、4.273まで...

コメント