ガリポロ中銀理事がインフレ懸念  ブラジルレアルのスワップ成績(8月18日週)

ブラジルレアル

ブラジルレアルの推移 

みなさんこんにちは。高金利通貨を長期保有することでスワップポイント狙いの運用をしています。

ブラジルの政策金利は10.50%で、6月には金融緩和サイクルをいったん中断して高い金利を維持しています。スワポも高めですが円高もあって通貨は下落気味なので、他の高金利通貨同様に運用は難しい局面に入っていますね。

次期総裁候補とされるブラジル中銀のガリポロ理事は、8月26日の講演で経済の上振れによるインフレ懸念を示し、レアルはいくらか強い動きとなっていますが、円高と綱引きとなっているようです。

8月18日週のレアル/円は26.973で始まり27.243まで上昇しますが、急落して25.989をつけ26.302で週を終えています。25日週はいくらか戻して、26.4前後で推移しています。

レアル/円は長期レンジ下限(青点線)を割って急落となり、24円台まで下げたのち27円まで急上昇しました。その後は再度下落で乱高下となっています。

IG証券:ブラジルレアル/円

ブラジルレアル/円は2021年8月から運用しています。元本20万円で開始し、最大で買いを120,000通貨保有していましたが、中銀が緩和に転換した時点で20,000通貨決済して、現在は100,000通貨保有としています。

8月18日週のレアル/円のスワップポイントは5,030円と変化なしでした。

合計の利益は前週比で-64,170円となりました。

レアル/円は不安定な動きが続き、円高もあってなかなか利益も回復できなさそうです。

週間スワップ推移

  保有数 証拠金額 終値 スワポ合計 1日平均 年率
8/18週 買100,000 200,000円 26.07 5,030円 71.86円 131.1%/10.1%
8/11週 買100,000 200,000円 26.77 5,030円 71.86円 131.1%/9.8%
8/4週 買100,000 200,000円 26.34 5,030円 71.86円 131.1%/10.0%
7/28週 買100,000 200,000円 25.43 5,090円 72.71円 132.7%/10.4%
7/21週 買100,000 200,000円 26.92 5,170円 73.86円 134.7%/10.0%
  • 年率は証拠金額をもとに計算したもの(1日のスワップ×365日÷証拠金額:左)とレバレッジをかけていない場合の年間の収益率を示せるよう、保有金額をもとにしたもの(1日のスワップ×365日÷終値÷10,000:右)を示しています。

 

週間運用成績(円)

  評価損益 累積スワポ 確定損益 損益合計 前週比
8/18週 580,800
802,228 83,760
1,466,788 -64,170
8/11週 650,000 797,198 83,760 1,530,958 +48,330
8/4週 606,700 792,168 83,760 1,482,628 +95,530
7/28週 516,200 787,138 83,760 1,387,098 -144,210
7/21週 665,500 782,048 83,760 1,531,308 -87,030

 ↓前週のブラジルレアルの成績↓

レアル急回復も伸び悩み  ブラジルレアルのスワップ成績(8月11日週)
ブラジルレアルの推移 みなさんこんにちは。高金利通貨を長期保有することでスワップポイント狙いの運用をしています。ブラジルの政策金利は10.50%で、6月には金融緩和サイクルをいったん中断して高い金利を維持しています。スワポも高めですが円高もあって通貨は下落気味なので、他の高金利通貨同様に運用は難しい局面に入っていますね...

 ↓翌週のブラジルレアルの成績↓  

ブラジル第2四半期GDPは上振れの3.3%  ブラジルレアルのスワップ成績(8月25日週)
ブラジルレアルの推移 みなさんこんにちは。高金利通貨を長期保有することでスワップポイント狙いの運用をしています。ブラジルの政策金利は10.50%で、6月には金融緩和サイクルをいったん中断して高い金利を維持しています。スワポも高めですが円高もあって通貨は下落気味なので、他の高金利通貨同様に運用は難しい局面に入っています。...

コメント