11月10日週 香港ドルのスワップ成績

香港ドル

香港ドルは米ドルにペッグされているので、香港ドル/円と米ドル/円で両建てしてスワップポイントが稼げれば、為替の影響をかなり減らせるはずだと考えて、香港ドル/円と米ドル/円でポジションを作ろうとしてきました。ところがやってみるとスワップの額が大きく増減するので安定してスワップを得られませんでした。為替があまり変わらなくてもスワップが大きく変動するとスワップ投資は成り立ちません。結局、為替の影響が小さいのでレバレッジを効かせて、スワップを貯める作戦にしました。

GEM FOREXの米ドル/香港ドル両建て

先週すでにBLOGで報告したように、米ドル/香港ドルにスワップがつきレバレッジも1000倍というGEM FOREXで自己資金30,000円とボーナス80,000円の計110,000円で取引を始めました。

米ドル/香港ドルは100,000通貨の売りで21円、買いで13円のスワップが付くので、両建てにして34円となります。110,000円をもとに計算すると年11.3%、自己資金30,000円だと41.4%なのでとりあえず試しでポジションを建てました。売りと買いで証拠金が相殺されて0円となっているので、いくらでもポジションを建てられそうですが、スプレッドが広がって狩られるという噂があるので、とりあえず売り買い100,000通貨ずつにしてます。ただ、米ドル/円でも売りと買い両建てで50円のスワップがつくため、香港ドルを選んだ意味は全くありません。【夢の相関通貨でスワップ(4)】ポジションを保有してみたものの、やりたかったことはこれじゃないと思い、とてもモヤモヤしてます。モヤモヤしたのでこっそりドル/円でもポジションを建ててしまいました。

  建玉 投入金額 未実現損益 累積スワップ 確定損益 損益合計
11/10週 売100,000HKD   14,012円 291円 0円 14,303円
買100,000HKD   167円 153円 0円 320円
差引 110,000円 14,179円 444円 0円 14,623円
11/3週 売100,000HKD   12,356円 146円 0円 12,502円
買100,000HKD   1,884円 64円 0円 1,948円
差引 110,000円 14,240円 210円 0円 14,450円
  売り 1日平均 買い 1日平均 週間合計 1日平均 年率換算(自己資金比)
11/10週 145円 20.7円 89円 12.7円 234円 33.4円 11.1%(40.6%)

みんなのFX 香港ドル/円売り 米ドル/円買い

みんなのFXとLIGHT FXで香港ドル/円10,000通貨の売りスワップが-5円となったので、比較のために年率の収益率をあげていますが、米ドル/円の買いのスワップが下がってしまって収益が上がりません。ちょっと収益率が低いので、今のところは資金効率を上げるために香港ドル/円・ユーロ/米ドル・ズロチ/円の三つ巴でポジションを建てています。

  HKD売り 1日平均 USD買い 1日平均 週間合計 1日平均 年率換算
11/10週 -280.0円 -40.00円 367円
52.43円
87.0円
12.43円
4.1%
11/3週 -280.0円 -40.00円 425円 60.71円 145.0円 20.71円 6.9%
10/27週 -280.0円 -40.00円 450円 64.29円 170.0円 24.29円 8.1%
10/20週 -336.0円 -56.00円 360円 60.00円 24.0円 4.00円 1.3%

クリック365 香港ドル/円売り 米ドル/円買い

長いことプラスを維持してきましたが、急激にマイナスになりました。香港ドル/円買い米ドル/円売りにしたらかなりスワップ稼げます。売りポジションを持っていたのを報告していましたが、何の参考にもならないので中止しました。決済できたら報告します。

香港ドル/円の売り80,000通貨、米ドル/円の買い10,000通貨を一週間保持していたと仮定した場合のスワップです。実際には香港ドル/円は取引の単位が100,000通貨なので80,000通貨を売ることはできないのですが、他社との比較のためにスワップ額に0.8を掛けて算出しています。また、両建てで110,000円の証拠金を入れたものとして年率を計算しています。香港ドル/円のスワップの付与日数については、9/29週は6日でした。また、10/13週は両通貨ペアとも8日で、10/20週は6日でした。

  HKD売り 1日平均 USD買い 1日平均 週間合計 1日平均 年率換算
11/11週 -1,024円 -146.29円 407円 58.14円 -617円 -88.14円 -29.2%
11/3週 -292.1円 -41.73円 419円 59.86円 126.9円 18.13円 6.0%
10/27週 -368.0円 -52.57円 495円 70.71円 127.0円 18.14円 6.0%
10/20週 -396.8円 -66.13円 408円 68.00円 11.2円 1.86円 0.6%
10/13週 -105.2円 -13.15円 562円 70.25円 456.8円 57.10円 18.9%
10/6週 -136.8円 -19.54円 476円 68.00円 339.2円 48.46円 16.1%
9/29週 -108.8円 -18.13円 496円 70.86円 387.2円 52.73円 17.5%

コメント