4月生産者物価は-1.3%  チェココルナのスワップ成績(5月11日週)

チェココルナ

チェココルナの推移

みなさんこんにちは。

高金利通貨の長期保有でスワップポイント狙いの運用をしています。トランプ関税以降ポジ決済で運用縮小していますが、中欧通貨のチェココルナは対ユーロで安定していて、とりあえず運用継続中です。

5月20日発表の4月の生産者物価(PPI)は前年比で予想-1.0%のところ-1.3%となり、前回の-0.3%から大きく低下しました。前月比でも予想-0.4%のところ-0.8%となり、前回の-0.3%を下回りました。前月比も前年比も3ヶ月連続でマイナスとなっています。

 

5月11日週のユーロ/コルナは24.897で始まり24.998まで上昇しましたが、24.893まで下落し24.901でクローズとなりました。18日週も24.8~9台での推移となっています。

ユーロ/コルナは大きな動きはなく横ばい気味ですが、ややコルナ高となっています。

 

ユーロ/チェココルナ売り

AXIORYでユーロ/チェココルナの売り170,000通貨保有していましたが、スワポがマイナスとなったので口座を引っ越しました。

スワポがプラスのiFOREXに移して130,000通貨保有としていましたが、24年末に損出しで50,000通貨決済し、その後売買を繰り返しながらポジを増やし、120,000通貨保有としています。少しコルナ高となったところで10,000通貨利確しています。

 

5月11日週のスワポの合計額は8,690円となり、やや増加しました。

損益の合計は前週比で+55,505円となりました。ズロチ高で評価益が増加しています。

ウクライナ停戦交渉もあまり影響なかったようで、ズロチ高で少しずつ利益が増えてきています。

 

週間スワップ推移

  通貨ペア 保有数 証拠金額 EUR終値 スワポ合計 1日平均 年率換算
5/11週 EUR/CZK 売110,000 330,000円 162.56 8,690円 112.86円 137.3%/2.5%
5/4週 EUR/CZK 売110,000 330,000円 163.50 8,646円 112.29円 136.6%/2.5%
4/27週 EUR/CZK 売110,000 330,000円 163.77 8,923円 111.54円 135.7%/2.5%
4/20週 EUR/CZK 売120,000 360,000円 163.22 9,228円 109.85円 133.7%/2.4%
4/13週 EUR/CZK 売120,000 360,000円 161.89 9,024円 107.43円 130.7%/2.4%
  • 年率は実際にこの運用で入れている額をもとにした証拠金ベース(1日平均スワップ×365日÷10000 通貨あたりの証拠金:左)とレバレッジをかけていない場合の保有額ベース(1日平均スワップ×365日÷ユーロ円終値÷10,000:右)で示しています。

 

週間運用成績(円)

  評価損益 累積スワポ 確定損益 損益合計 前週比
5/11週 124,329 844,169 -640,615 327,883 +55,505
5/4週 77,514 835,479 -640,615 272,378 -41,025
4/27週 127,185 826,833 -640,615 313,403 +34,911
4/20週 112,382 817,910 -651,800 278,492 +96,554
4/13週 25,056 808,682 -651,800 181,938 +55,853
  • 証拠金に当てられるトレーディングチケットが25万円分あります。
 

↓前週のチェココルナの成績↓

4月失業率は4.3%  チェココルナのスワップ成績(5月4日週)
チェココルナの推移みなさんこんにちは。高金利通貨の長期保有でスワップポイント狙いの運用をしています。トランプ関税以降ポジ決済で運用縮小していますが、中欧通貨のチェココルナは対ユーロで安定していて、とりあえず運用継続中です。5月12日発表の4月の失業率は前月と変わらずの4.3%でした。今年に入ってからほぼ横ばいとなってい...

コメント