2月PPIは前年比で9.41%  ブラジルレアルのスワップ成績(3月30日週)

ブラジルレアル

ブラジルレアルの推移

みなさんこんにちは。高金利通貨を長期保有することでスワップポイント狙いの運用をしています。ブラジル中銀は、利下げサイクルを終了し9月から政策金利を引き上げていて、3月の利上げで14.25%となっています。

4月9日発表のブラジルの生産者物価指数(PPI)は、前年比で9.41%と前回の9.71%から伸びが鈍化しています。前月比は、前回0.15%のところ-0.12%とマイナスとなっています。

 

3月30日週のレアル/円は、26.006で始まり26.495まで上げますが、24.929まで下落し25.158でクローズとなりました。4月6日週はレアル安進み23.662まで下げています。

昨年急落後の8月の安値の24.4を割ることなくレンジが続いていて、利上げもあって今年に入っても円高負けせずに値を保っていました。米相互関税発表後も大丈夫そうに見えたのですが、時間差で下落となって安値更新しています。

 

 

IG証券:ブラジルレアル/円

ブラジルレアル/円を2021年8月から運用しています。元本20万円で開始し、最大で買いで120,000通貨保有していましたが、中銀が緩和に転換した時点で20,000通貨決済して、現在は100,000通貨保有としています。

3月30日週のレアル/円のスワップポイントは4,750円で、前週と変わらずとなりました。

合計の利益は前週比-78,850円と大幅に減少しました。

レアルは堅調だったのですが、トランプ関税の前に崩れました。利益をできるだけ減らさないよう、決済も検討します。

 

週間スワップ推移

  保有数 証拠金額 終値 スワポ合計 1日平均 年率
3/30週 買100,000 200,000円 24.89 4,750円 67.86円 123.8%/10.0%
3/23週 買100,000 200,000円 25.73 4,750円 67.86円 123.8%/9.6%
3/16週 買100,000 200,000円 25.84 4,750円 67.86円 123.8%/9.6%
3/9週 買100,000 200,000円 25.58 4,760円 68.00円 124.1%/9.7%
3/2週 買100,000 200,000円 25.27 4,760円 68.00円 124.1%/9.8%
  • 年率は証拠金額をもとに計算したもの(1日のスワップ×365日÷証拠金額:左)とレバレッジをかけていない場合の年間の収益率を示せるよう、保有金額をもとにしたもの(1日のスワップ×365日÷終値÷10,000:右)を示しています。

 

週間運用成績(円)

  評価損益 累積スワポ 確定損益 損益合計 前週比
3/30週 462,600 955,738 83,760 1,502,098 -78,850
3/23週 546,200 950,988 83,760 1,580,948 -6,650
3/16週 557,600 946,238 83,760 1,587,598 +31,350
3/9週 531,000 941,488 83,760 1,556,248 +35,960
3/2週 499,800 936,728 83,760 1,520,288 +14,760

 

↓前週のブラジルレアルの成績↓

ブラジルは基本税率10%のみ  ブラジルレアルのスワップ成績(3月23日週)
ブラジルレアルの推移みなさんこんにちは。高金利通貨を長期保有することでスワップポイント狙いの運用をしています。4月2日にトランプ関税の内容が発表され、対米貿易収支が赤字のブラジルは基本税率の10%のみとなったようです。議会では対抗措置に関する法案が可決されています。3月28日発表の2月の失業率は、予想どおりの6.8%と...

コメント