ブラジルレアルの推移
みなさんこんにちは。高金利通貨を長期保有することでスワップポイント狙いの運用をしています。
4月2日にトランプ関税の内容が発表され、対米貿易収支が赤字のブラジルは基本税率の10%のみとなったようです。議会では対抗措置に関する法案が可決されています。
3月28日発表の2月の失業率は、予想どおりの6.8%となり、前回の6.5%から上昇しています。また、4月1日発表の製造業PMIは前回53から51.8に低下。3日発表のサービス業PMIは50.6から52.5に上昇、総合PMIも51.2から52.6に改善しています。
3月23日週のレアル/円は、26.064で始まり25.904まで下げますが、26.424まで上昇し26.012でクローズとなりました。30日週は25.409まで下げますが、26.0近辺に戻しています。
昨年4月末の高値からの上値抵抗線をを抜けきれずに横ばいとなっています。トランプ関税発表後に瞬間的に下げましたが、戻しています。
IG証券:ブラジルレアル/円
ブラジルレアル/円を2021年8月から運用しています。元本20万円で開始し、最大で買いで120,000通貨保有していましたが、中銀が緩和に転換した時点で20,000通貨決済して、現在は100,000通貨保有としています。
3月23日週のレアル/円のスワップポイントは4,750円で、前週と変わらずとなりました。
合計の利益は前週比-6,650円とわずかに減少しました。
先週は小動きで、あまり変化なしでした。今週はトランプ関税の発表直後は動きましたが、主にドルが売られていてレアル/円には影響少なそうですね。
週間スワップ推移
保有数 | 証拠金額 | 終値 | スワポ合計 | 1日平均 | 年率 | |
3/23週 | 買100,000 | 200,000円 | 25.73 | 4,750円 | 67.86円 | 123.8%/9.6% |
3/16週 | 買100,000 | 200,000円 | 25.84 | 4,750円 | 67.86円 | 123.8%/9.6% |
3/9週 | 買100,000 | 200,000円 | 25.58 | 4,760円 | 68.00円 | 124.1%/9.7% |
3/2週 | 買100,000 | 200,000円 | 25.27 | 4,760円 | 68.00円 | 124.1%/9.8% |
2/23週 | 買100,000 | 200,000円 | 25.16 | 4,750円 | 67.86円 | 123.8%/9.8% |
- 年率は証拠金額をもとに計算したもの(1日のスワップ×365日÷証拠金額:左)とレバレッジをかけていない場合の年間の収益率を示せるよう、保有金額をもとにしたもの(1日のスワップ×365日÷終値÷10,000:右)を示しています。
週間運用成績(円)
評価損益 | 累積スワポ | 確定損益 | 損益合計 | 前週比 | |
3/23週 | 546,200 | 950,988 | 83,760 | 1,580,948 | -6,650 |
3/16週 | 557,600 | 946,238 | 83,760 | 1,587,598 | +31,350 |
3/9週 | 531,000 | 941,488 | 83,760 | 1,556,248 | +35,960 |
3/2週 | 499,800 | 936,728 | 83,760 | 1,520,288 | +14,760 |
2/23週 | 489,800 | 931,968 | 83,760 | 1,505,528 | -56,450 |
↓前週のブラジルレアルの成績↓

コメント