ブラジルレアルの推移
みなさんこんにちは。高金利通貨を長期保有することでスワップポイント狙いの運用をしています。
利下げサイクルを終了し、9月から政策金利を引き上げていたブラジルですが、中銀が1月29日に政策金利の引き上げを決定し、13.25%としています。全会一致の決定で、4会合連続の利上げとなりました。次回の利上げも示唆されていて、市場予想通り14.25%まで到達しそうです。
1月19日週のレアル/円は、25.744で始まり25.596の安値をつけたのち、26.607まで上昇し26.380でクローズとなりました。26日週は26.594まで上昇しましたが、前の週の高値を超えられず少し伸び悩んでいます。
昨年半ばまでの30.0を中心とするレンジから為替介入後に急落となりました。8月の安値の24.5近辺(オレンジ)を底値として、上値抵抗線(青点線)も抜けて上昇トレンドに入っています。戻り高値の27.3付近を試すかに注目しています。
今年に入ってから上昇率は運用通貨中トップで、昨年末売り込まれたところから回復してきています。
IG証券:ブラジルレアル/円
ブラジルレアル/円を2021年8月から運用しています。元本20万円で開始し、最大で買いで120,000通貨保有していましたが、中銀が緩和に転換した時点で20,000通貨決済して、現在は100,000通貨保有としています。
1月19日週のレアル/円のスワップポイントは4,750円でした。
合計の利益は前週比+61,650円と増加しました。
9月から利上げサイクルに入ったにもかかわらず、スワポは増えることなく72円くらいで推移してきたのですが、とうとう逆に減少してしまいました。今回の利上げ決定以前のものなので、今後の増額に期待です。
週間スワップ推移
保有数 | 証拠金額 | 終値 | スワポ合計 | 1日平均 | 年率 | |
1/19週 | 買100,000 | 200,000円 | 26.04 | 4,750円 | 67.86円 | 123.8%/9.5% |
1/12週 | 買100,000 | 200,000円 | 25.47 | 5,070円 | 72.43円 | 132.2%/10.4% |
1/5週 | 買100,000 | 200,000円 | 25.57 | 5,040円 | 72.00円 | 131.4%/10.3% |
12/29週 | 買100,000 | 200,000円 | 25.15 | 5,080円 | 72.57円 | 132.4%/10.5% |
12/22週 | 買100,000 | 200,000円 | 25.23 | 5,110円 | 73.00円 | 133.2%/10.6% |
- 年率は証拠金額をもとに計算したもの(1日のスワップ×365日÷証拠金額:左)とレバレッジをかけていない場合の年間の収益率を示せるよう、保有金額をもとにしたもの(1日のスワップ×365日÷終値÷10,000:右)を示しています。
週間運用成績(円)
評価損益 | 累積スワポ | 確定損益 | 損益合計 | 前週比 | |
1/19週 | 577,200 | 908,178 | 83,760 | 1,569,138 | +61,650 |
1/12週 | 520,300 | 903,428 | 83,760 | 1,507,488 | -5,230 |
1/5週 | 530,600 | 898,358 | 83,760 | 1,512,718 | +47,440 |
12/29週 | 488,200 | 893,318 | 83,760 | 1,465,278 | -3,320 |
12/22週 | 496,600 | 888,238 | 83,760 | 1,468,598 | -14,790 |
↓前週のブラジルレアルの成績↓
![](https://forexcorrelationlab.com/wp-content/uploads/2021/08/BRL2-160x90.jpg)
↓翌週のブラジルレアルの成績↓
![](https://forexcorrelationlab.com/wp-content/uploads/2021/08/BRL2-160x90.jpg)
コメント