政策金利引き上げ後も戻りは限定的  ポーランドズロチのスワップ成績(7月3日週)

ポーランドズロチ

ポーランドズロチの推移 

みなさんこんにちは。高金利6通貨に加えてユーロ/ポーランドズロチでもスワップ運用をしています。資源国通貨とは異なり、ユーロとの連動性が高くボラティリティが低いのが特徴で、リスク分散に欠かせません。

ポーランド国立銀行は7日の政策金利決定会合で、政策金利を0.50%引き上げて6.50%としています。市場予想の+0.75%を下回る引き上げ幅だったため、このところのズロチ安からの戻りも限定的なようです。

ユーロ/ズロチはコロナショックで上昇した2020年4月以降は、ロシアのウクライナ侵攻直後を除いておおむね緩やかな上昇トレンド(紫)の中で推移していると見ていたのですが、先週はその上の赤点線も飛び出してしまいました。それでも為替介入についての言及もあったので、今後の下落に期待です。

7月3日週のユーロ/ズロチは4.691で寄り付き、4日月曜日のうちに4.675まで下落し週の安値をつけますが、政策金利発表を前に上昇し4.809の高値をつけました。その後は少しズロチが戻して4.769でクローズとなりました。

7月に入ってだいぶユーロ高ズロチ安が進んで含み益が減ってしまいましたが、ユーロ/ズロチ(灰色)とユーロ/ルピー(オレンジ)の逆相関が機能してルピーが上昇し、うまく損失を相殺できています。

ユーロ/ズロチとユーロ/ルピーの平均(桃色)をとると2020年7月からの2年間ではほぼプラマイゼロとなっています。対円でいわゆる高金利三兄弟を保有するよりかなり為替リスクを抑えることができるのではないでしょうか。頻繁に取引して為替上昇分をとるならペソやランドでもいいですが、大きく上昇したのちに大きく下落することも多いです。また、利確してしまうとその後はスワポを稼げなくなってしまうので、長期で運用を続けて行くには分散やリバランスも重要と考えています。

ズロチはウクライナ侵攻で売られましたが、対ユーロでは-10%くらいでした。為替介入もあったようですが、隣国で戦争でも下落は限定的でした。これに対して、ランド/円はとくに大きな出来事がなくとも、すでに6月の高値から約10%落ちています。そう考えるとかなりユーロ/ズロチのボラティリティが低いといえますし、金利についても現在ポーランドの政策金利は南アフリカより高くなっています。

ユーロ/ルピーは取り扱っている業者が少ないので、以前も書いた通りスワポがプラスで動きの近いユーロ/米ドルの売りを(ユーロ/ズロチが下がったら)一緒に持つのもありかとも思います。

iFOREX:ユーロ/ポーランドズロチ売り

ユーロ/ズロチの売りを190,000通貨保有していましたが、上昇したので売りを10,000通貨追加しています。

合計のスワップ額は、ポジションを増やしたため前週比で増加して週間で38,748円となりました。10,000通貨あたりの1日平均はやや減少となって278円で、レバをかけない場合の年率は7.3%でした。

合計の損益は前週比で-503,171円でした。大幅マイナスで合計がマイ転です。

それでも一緒に持っているユーロ/ルピーのプラスが58万だったので、うまくバランスが取れています。↓記事リンク

対ユーロで2020年3月以来のルピー高  インドルピーのスワップ成績(7月3日週)
インドルピーの推移と成績 みなさんこんにちは。高金利通貨に長期分散投資して、スワップポイントによる収益獲得を目指しています。ユーロ/インドルピーはまだインドの政策金利が低めでスワポは少ないのですが、ボラティリティも低めでスワポ運用に向いていると思います。とくにユーロ/ポーランドズロチと逆相関なので、同じ口座で保有するこ...

週間スワップ推移

  通貨ペア 保有数 証拠金額 ユーロ終値 スワポ合計 1日平均 年率換算
7/3週 EUR/PLN 売200,000 600,000円 138.61 38,748円 278.76円
339.2%/7.3%
6/26週 EUR/PLN 売190,000 570,000円 141.00 37,126円 279.14円 339.6%/7.2%
6/19週 EUR/PLN 売190,000 570,000円 142.69 35,775円 275.19円 334.8%/7.0%
6/12週 EUR/PLN 売180,000 540,000円 141.62 31,503円 258.22円 314.2%/6.7%
6/5週 EUR/PLN 売170,000 510,000円 141.31 30,615円 255.13円 310.4%/6.6%
  • 年率は実際にこの運用で入れている額をもとにした証拠金ベース(1日平均スワップ×365日÷10000 通貨あたりの証拠金:左)とレバレッジをかけていない場合の保有額ベース(1日平均スワップ×365日÷ユーロ円終値÷10,000:右)で示しています。

 

週間運用成績(円)

  評価損益 累積スワポ 確定損益 損益合計 前週比
7/3週 241,865 620,423 -1,085,380 -223,092 -503,171
6/26週 783,784 581,675 -1,085,380 280,079 +32,365
6/19週 788,545 544,549 -1,085,380 247,714 -18,691
6/12週 843,011 508,774 -1,085,380 266,405 -305,267
6/5週 1,179,781 477,271 -1,085,380 571,672 -99,316

過去の他のズロチ運用の確定損が合計-130万円ほどあります↓

iFOREX PLN/DKK 過去運用成績(円)

累積スワポ 確定損益 損益合計
36,348 -226,508 -190,160

ポーランドズロチ/デンマーククローネのポジションを決済してユーロ/ズロチに乗り換えて、まとめました。

 

IG証券 EUR/PLN 過去運用成績(円)

累積スワポ 確定損益 損益合計
214,455 -1,318,568 -1,104,113

2/27週にすべてのポジションを決済して、一部はiFOREXに移しています。

コメント