チェココルナ

プラ転目前で足踏み チェココルナのスワップ成績(8月23日週)

ユーロ/チェココルナは8/16週まで紫の抵抗線に沿っていい感じで下げていましたが、先週抵抗線を超えてユーロ高チェココルナ安が進みました。金曜日に大きめな陰線が出たので、あまり今回の成績は悪くありませんが、その後もチェココルナ安です。7月半ばにレンジを下放れして水準が下がりましたが、その後の8月の高値が26.4あたりなの...
0
南アフリカランド

続伸で9月も期待! 南アフリカランドのスワップ成績(8月23日週)

週間の動向 南アフリカランドは7月後半から大きく下げていましたが、8月9日週に反転して、その後上昇基調が続いています。このまま行って、6月のランド高にも到達できそうな気がしてきました。ランドでの運用のスワップの合計額は8,565円で、前週比で3,212円のプラスでした。ランドのスワップ額は増加傾向で今後も期待です。また...
0
インドルピー

最安値から反転 インドルピーのスワップ成績(8月23日週)

ユーロ/インドルピーは8月19日に年初来の高値(ルピーの安値)をつけて、その後は反転したように見えます。先週は週間で1.33ルピー(1.51%)の大幅なユーロ安・ルピー高となり、86.96で終了しました。ネックラインとなっていた8月12日の87.50を割ってダブルトップで天井をつけたと見たいです。前の週のブログでは反転...
0
ロシアルーブル

高値面合わせで反転? ロシアルーブルのスワップ成績(8月23日週)

ロシアルーブルの推移と成績 ユーロ/ロシアルーブルは、6月3日にコロナショック後の安値(ルーブルの高値)をつけたのち、上昇(ルーブルは下落)に転じて、7月は大きく上昇しています。今週は3月18日の高値の90.0のわずか手間まで上昇したのちに反落しています。ユーロ/ルーブルは88.1957で週を終え、週間では0.0323...
0
メキシコペソ

含み益100万突破! メキシコペソのスワップ成績(8月23日週)

メキシコペソのペアで、現在ポジションを保有しているのはペソ/円、ペソ/円とランド/円の両建て、米ドル/ペソです。今週は為替でペソ高となり収益をかなり大きく伸ばすことができました。特にドル安で米ドル/ペソが好調です。メキシコは8月13日に政策金利を引き下げて、その後のスワップ額に注目していましたが、週間でスワップはむしろ...
0
ポーランドズロチ

3月安値に迫るも割れず ポーランドズロチのスワップ成績(8月16日週)

ポーランドズロチの動向 ユーロ/ポーランドズロチは先週3月の安値の4.370に肉薄しましたが、押し戻されて、週間ではユーロ高・ズロチ安の4.414で終わっています。下値の支持線を割れずに横ばい期間に入っている感じです。そろそろ下抜けがあるのではないかとずっと待っているのですが、なかなか割れません。ふた月すると大きく下落...
0
チェココルナ

下値切り下げが… チェココルナのスワップ成績(8月16日週)

ユーロ/チェココルナはコロナショックで大きくユーロ高チェココルナ安に進んだ後、少し戻して6月から7月半ばまで長らく横ばいに入りました。上値も下値も切り下げる下降トレンド継続で8/16週を終えましたが、週明けから上値抵抗線を抜けてしまいました。下げトレンドいったん終了っぽい感じです。週初とほぼ同じ水準で週末を迎えましたが...
0
南アフリカランド

ランド続伸! 南アフリカランドのスワップ成績(8月16日週)

週間の動向 南アフリカランドは7月後半から大きく下げていましたが、8月9日週に反転して16日週も値を伸ばしています。下げた分を取り戻して前の高値を抜くにはまだ遠いですが、とりあえず下落は止まってひと安心です。ランドでの運用のスワップの合計額は5,353円で、前週比+233円でした。スワップの年換算の収益率は45.6%と...
0
インドルピー

さらに安値更新 インドルピーのスワップ成績(8月16日週)

ユーロ/ルピーの通貨ペアでは7月からユーロ高ルピー安が続き、8月6日に年初来の高値(ルピーは安値)をつけていましたが、8/19日にはまた高値を更新しています。週末に向けて戻したため、 週間では0.4315 ルピー(0.49%)のユーロ安・ルピー高で終了しています。終値で比較すると3週続けてほぼ横ばいとなっていますが、最...
0
ロシアルーブル

下落継続で二番底? ロシアルーブルのスワップ成績(8月16日週)

ロシアルーブルの推移と成績 ロシアルーブルは、6月末から大きく下落し始めて7月は下げ続けました。8月に入りやっと下げ止まってわずかに戻していましたが、今週は再び大きく下げました。コロナショック後の3月安値に近づいています。二番底形成で反転してくれればいいですが、底抜けの可能性もあるのではないかと思います。OPEC+で原...
0