6月消費者物価は+3.16%まで低下  ブラジルレアルのスワップ成績(7月2日週)

ブラジルレアル

ブラジルレアルの推移 

みなさんこんにちは。高金利通貨を長期保有することでスワップポイント狙いの運用をしています。

7月11日発表のブラジルの6月の消費者物価指数は、前年比で予想3.70%を下回る3.16%となり、5月の3.94%からも減速しました。2020年9月以来2年9カ月ぶりの低い伸びで、8月の利下げ見込みが強まっています。

7月2日週のブラジルレアル/円は30.143で始まり週初に30.403まで上昇しますが、円高もあって急落し30.0を大きく割り込み、29.042の週の安値をつけました。9日週も下落が続き一時28.561をつけています。

2021年の3月に利上げを開始したときは19円前後だったので、2年あまりで30円までかなり上昇しています。労働市場は堅調のようでもう少しレアル高も続くかと思いましたが、利下げもかなり確実視されるようになってきたので、一部決済も選択肢に入れています。

IG証券:ブラジルレアル/円

ブラジルレアル/円の買いを120,000通貨保有中です。

7月2日週のレアル/円のスワップポイントは6,096円と減少しましたが、これは付与日数の影響で、1日あたりでは84円前後の年率10%台が継続しています。

合計の利益は前週比で-104,304円の1,408,883円となりました。円高で大幅なマイナスとなり、評価益も100万円を割りました。

入金24万で+150万まで伸ばせたので、十分な利益が出ています。元本は回収済みで急ぐことはないのですが、あまり目減りしても残念なので運用縮小を検討中です。

週間スワップ推移

  保有数 証拠金額 終値 スワポ合計 1日平均 年率
7/2週 買120,000 240,000円 28.85 6,096円 84.67円 154.5%/10.7%
6/25週 買120,000 240,000円 29.78 8,076円 84.13円 153.5%/10.3%
6/18週 買120,000 240,000円 29.78 7,044円 83.85円 153.0%/10.3%
6/11週 買120,000 240,000円 29.09 7,068円 84.14円 153.6%/10.6%
6/4週 買120,000 240,000円 28.27 7,044円 83.85円 153.0%/10.8%
  • 年率は証拠金額をもとに計算したもの(1日のスワップ×365日÷証拠金額:左)とレバレッジをかけていない場合の年間の収益率を示せるよう、保有金額をもとにしたもの(1日のスワップ×365日÷終値÷10,000:右)を示しています。

 

週間運用成績(円)

  評価損益 累積スワポ 確定損益 損益合計 前週比
7/2週 927,030
481,853 0
1,408,883 -104,304
6/25週 1,037,430 475,757 0 1,513,187 +8,076
6/18週 1,037,430 467,681 0 1,505,111 +88,884
6/11週 955,590 460,637 0 1,416,227 +106,188
6/4週 856,470 453,569 0 1,310,039 +46,884

 ↓前週のブラジルレアルの成績↓

失業率は3期連続改善  ブラジルレアルのスワップ成績(6月25日週)
ブラジルレアルの推移 みなさんこんにちは。高金利通貨を長期保有することでスワップポイント狙いの運用をしています。ブラジルは13.75%の高金利で、ブラジルレアル/円も高スワポとなっていますが、8月の利下げの可能性も示唆され緩和も視野に入っています。6月30日発表のブラジル3-5月期の失業率は予想8.2%のところ8.3%...

 ↓翌週のブラジルレアルの成績↓  

下げ止まって小反発  ブラジルレアルのスワップ成績(7月9日週)
ブラジルレアルの推移 みなさんこんにちは。高金利通貨を長期保有することでスワップポイント狙いの運用をしています。ブラジルの政策金利は13.75%と高金利になっていますが、前週発表のブラジルの6月の消費者物価指数は+3.16%と低水準となり、8月の利下げ見込みが強まっています。7月17日発表の5月の経済活動指数は前月比で...

コメント