円安進行でブラジルレアルは28円台を回復  ブラジルレアルのスワップ成績(10月12日週)

ブラジルレアル

ブラジルレアルの推移

ブラジルレアルトレーダーのみなさんこんにちは。レアル/円の長期ホールドでスワップポイント狙いの運用をしています。9月からレアル/円に加え、米ドル/レアルも保有しています。

ブラジルの政策金利は15.0%となっていますが、IG証券のブラジルレアル/円のスワップはあまり政策金利の上昇が反映されず、残念ながら9%程度と低いままです。ドル/レアルは10%で、米の政策金利が4〜4.25%なので比較的政策金利差に近くなっています。

 

10月16日発表の8月の経済活動指数は、前月比で予想0.6%のところ0.4%上昇となりましたが、前回の-0.5%を上回りました。そこそこいい結果ですが、8月の指標なので、だいぶ前の感じがします。政策金利を高く維持している影響で、この先は低下が予想されているようです。

 

10月12日週のレアル/円は、27.387で始まり28.347まで下落しますが、27.919まで上昇し27.843でクローズとなりました。19日週は上昇となって28.355をつけています。

レアル/円は高市相場の円安は往って来いとなり、上昇分をきれいさっぱり失いましたが、再度上昇で28円台を回復しています。

 

12日週のドル/レアルは、5.5251で始まり5.5597まで上昇しますが、5.4025まで下落し5.4101でクローズとなりました。19日週は一時5.3659まで下落しますが、5.40を挟んで膠着気味です。

ドル/レアルは米中関税懸念で大きくレアル安が進みましたが、半分くらい戻しています。

 

IG証券:ブラジルレアル/円

ブラジルレアル/円を2021年8月から運用しています。元本20万円で開始し、最大で買いで120,000通貨保有していましたが、中銀が緩和に転換した時点で20,000通貨決済して、現在は100,000通貨保有としています。

 

10月5日週のレアル/円のスワップポイントは4,720円と減少しました。

合計の利益は前週比33,820円と増加しました。

 

高市首相選出で再度円安が進み、先週末時点よりだいぶ利益が伸びてきています。

 

週間スワップ推移

  保有数 証拠金額 終値 スワポ合計 1日平均 年率
10/12週 買100,000 200,000円 27.50 4,720円 67.43円 123.1%/9.0%
10/5週 買100,000 200,000円 27.21 4,760円 68.00円 124.1%/9.1%
9/28週 買100,000 200,000円 27.29 4,720円 67.43円 123.1%/9.0%
9/21週 買100,000 200,000円 27.67 4,700円 67.14円 122.5%/8.9%
9/14週 買100,000 200,000円 27.48 4,720円 67.43円 123.1%/9.0%
  • 年率は証拠金額をもとに計算したもの(1日のスワップ×365日÷証拠金額:左)とレバレッジをかけていない場合の年間の収益率を示せるよう、保有金額をもとにしたもの(1日のスワップ×365日÷終値÷10,000:右)を示しています。

 

週間運用成績(円)

  評価損益 累積スワポ 確定損益 損益合計 前週比
10/12週 722,900 1,088,233 83,760 1,894,893 +33,820
10/5週 693,800 1,083,513 83,760 1,861,073 -3,840
9/28週 702,400 1,078,753 83,760 1,864,913 -33,380
9/21週 740,500 1,074,033 83,760 1,898,293 +23,600
9/14週 721,600 1,069,333 83,760 1,874,693 +28,920

 

iFOREX:米ドル/ブラジルレアル

9月から米ドル/ブラジルレアルの売りを30,000通貨ポジって、下げたところで10,000通貨追加しています。いつも通りレバ高めです。

米利下げでドル安を見込んでスタートダッシュを決めるつもりでしたが、まったくもくろみどおりにいっていません。

 

10月12日週のスワップポイントは11,696円とやや減少しました。

合計の利益は+116,433円と前の週に大きくマイナスとなったところから、いくらか回復しました。

 

前の週にかなり急速に含み損が増えてヒヤヒヤしましたが、どうにか落ち着いてきた感じです。早くスワポを貯めて余裕を持たせたいところです。

 

週間スワップ推移

  保有数 証拠金額 USD終値 スワポ合計 1日平均 年率
10/12週 買40,000 300,000円 150.61 11,696円 417.71円 203.3%/10.1%
10/5週 買40,000 300,000円 151.15 11,832円 422.57円 205.7%/10.2%
9/28週 買40,000 300,000円 147.48 10,633円 408.96円 199.0%/10.1%
9/21週 買30,000 225,000円 149.51 8,721円 415.29円 202.1%/10.1%
9/14週 買30,000 225,000円 147.97 6,809円 400.53円 194.9%/9.9%
  • 年率は証拠金額をもとに計算したもの(1日のスワップ×365日÷証拠金額:左)とレバレッジをかけていない場合の年間の収益率を示せるよう、保有金額をもとにしたもの(1日のスワップ×365日÷終値÷10,000:右)を示しています。

 

週間運用成績(円)

  評価損益 累積スワポ 確定損益 損益合計 前週比
10/12週 -115,823 49,691 0 -66,132 +116,433
10/5週 -220,560 37,995 0 -182,565 -174,856
9/28週 -33,872 26,163 0 -7,709 +12,171
9/21週 -35,410 15,530 0 -19,880 -6,219
9/14週 -20,470 6,809 0 -13,661

 

↓前週のブラジルレアルの成績↓

10月ビジネス信頼感は47.2に上昇  ブラジルレアルのスワップ成績(10月5日週)
ブラジルレアルの推移ブラジルレアルトレーダーのみなさんこんにちは。レアル/円の長期ホールドでスワップポイント狙いの運用をしています。9月からレアル/円に加え、米ドル/レアルも保有しています。ブラジルの政策金利は15.0%となっていますが、IG証券のブラジルレアル/円のスワップはあまり政策金利の上昇が反映されず、残念なが...

コメント