チェココルナの推移
みなさんこんにちは。
高金利通貨の長期保有でスワップポイント狙いの運用をしていますが、ユーロ/チェココルナはスワポがマイナスに転落したため、全てのポジションを決済して運用を終了しています。
8月10日週のユーロ/コルナは24.452で始まり、24.414の安値をつけたのち24.509まで上昇し、24.457で週末クローズとなりました。17日週は24.606まで上昇しています。
ユーロ/コルナは2022年の9月末(↓)に開始していますが、決済した月曜日(↑)は開始時よりいくらかコルナ高となっています。今週も決済後にユーロ高コルナ安となって上昇しているので、いいタイミングで決済できたかもしれません。
ユーロ/チェココルナ売り
AXIORYでユーロ/チェココルナの売り170,000通貨保有していましたが、スワポがマイナスとなったので口座を引っ越しました。引越しの際に60万円余りの確定損が出ています。
スワポがプラスのiFOREXに移して運用していましたが、こちらもスワポがマイナスとなり、全て決済しています。
8月10日週のスワポの合計額は-1,760円とマイ転し、損益の合計は前週比で-33,368円となりました。
週明けに決済して為替差益が+460,828円となり、それまでの確定損との差し引きで-179,787円の為替差損となりました。スワポ合計944,450円で運用の最終利益は+764,663円とプラスで終了することができました。
35ヶ月で+231.7%なので、年率にするとだいたい年79.4%くらい。自分の狙ったタイミングで決済できなかった割には利益が出たと思います。
収入が減ってしまうので、代わりの運用をどうするか検討中です。
週間スワップ推移
通貨ペア | 保有数 | 証拠金額 | EUR終値 | スワポ合計 | 1日平均 | 年率換算 | |
8/10週 | EUR/CZK | 売110,000 | 330,000円 | 172.23 | -1,760円 | -22.86円 | -27.8%/-0.5% |
8/3週 | EUR/CZK | 売110,000 | 330,000円 | 171.98 | 9,449円 | 122.71円 | 149.3%/2.6% |
7/27週 | EUR/CZK | 売110,000 | 330,000円 | 170.77 | 9,394円 | 122.00円 | 148.4%/2.6% |
7/20週 | EUR/CZK | 売110,000 | 330,000円 | 173.35 | 9,592円 | 124.57円 | 151.6%/2.6% |
7/13週 | EUR/CZK | 売110,000 | 330,000円 | 173.02 | 9,570円 | 124.29円 | 151.2%/2.6% |
- 年率は実際にこの運用で入れている額をもとにした証拠金ベース(1日平均スワップ×365日÷10000 通貨あたりの証拠金:左)とレバレッジをかけていない場合の保有額ベース(1日平均スワップ×365日÷ユーロ円終値÷10,000:右)で示しています。
週間運用成績(円)
評価損益 | 累積スワポ | 確定損益 | 損益合計 | 前週比 | |
8/17週 | 0 | 944,450 | -179,787 | 764,663 | -18,100 |
8/10週 | 478,928 | 944,450 | -640,615 | 782,763 | -33,368 |
8/3週 | 510,536 | 946,210 | -640,615 | 816,131 | +153,346 |
7/27週 | 366,639 | 936,761 | -640,615 | 662,785 | -22,005 |
7/20週 | 398,038 | 927,367 | -640,615 | 684,790 | +65,523 |
7/13週 | 342,107 | 917,775 | -640,615 | 619,267 | +57,514 |
- 証拠金に当てられるトレーディングチケットが25万円分あります。
↓前週のチェココルナの成績↓

コメント