ブラジルレアルの推移
みなさんこんにちは。高金利通貨を長期保有することでスワップポイント狙いの運用をしています。
ブラジル中銀は、利下げサイクルを終了し9月から政策金利を引き上げていて、1月29日にも追加利上げを決定して13.25%としています。次回の利上げも示唆されていて、市場予想通り14.25%まで到達しそうです。
ブラジルレアルは今年に入って最強で、レアル/円も円高のなか利上げを追い風に年初来プラスを保っています。
トランプ米大統領は2月10日に、米国が輸入するすべての鉄鋼・アルミニウムに対して25%の関税を課すことを発表していますが、ブラジルは関税免除を要請する方針のようです。また、ブラジルのルラ大統領は14日に、関税が課されれば世界貿易機関(WTO)への提訴や米製品への報復関税をかける可能性を示唆しています。
ブラジルの対米貿易は赤字で、関税を巡っては他国より有利な点もレアル高に寄与していそうです。
2月2日週のレアル/円は、26.083で始まり25.952の安値をつけたのち、26.889まで上昇し26.699でクローズとなりました。16日週は横ばいでおおむね26台後半で推移しています。
昨年の急落後の8月の安値24.5近辺(赤)を底値、27.3付近(青)を戻り高値とするレンジの中での推移が続いています。円高にも負けず年初から上昇傾向が継続中です。そろそろ上限を試しそうな気配です。
IG証券:ブラジルレアル/円
ブラジルレアル/円を2021年8月から運用しています。元本20万円で開始し、最大で買いで120,000通貨保有していましたが、中銀が緩和に転換した時点で20,000通貨決済して、現在は100,000通貨保有としています。
2月9日週のレアル/円のスワップポイントは4,790円と前週比微増でした。
合計の利益は前週比+62,990円と増加しました。
レアルが堅調な動きで評価益が伸び、利益がだいぶ回復してきています。
週間スワップ推移
保有数 | 証拠金額 | 終値 | スワポ合計 | 1日平均 | 年率 | |
2/9週 | 買100,000 | 200,000円 | 26.47 | 4,790円 | 68.43円 | 124.9%/9.4% |
2/2週 | 買100,000 | 200,000円 | 25.89 | 4,750円 | 67.86円 | 123.8%/9.6% |
1/26週 | 買100,000 | 200,000円 | 26.33 | 4,750円 | 67.86円 | 123.8%/9.4% |
1/19週 | 買100,000 | 200,000円 | 26.04 | 4,750円 | 67.86円 | 123.8%/9.5% |
1/12週 | 買100,000 | 200,000円 | 25.47 | 5,070円 | 72.43円 | 132.2%/10.4% |
- 年率は証拠金額をもとに計算したもの(1日のスワップ×365日÷証拠金額:左)とレバレッジをかけていない場合の年間の収益率を示せるよう、保有金額をもとにしたもの(1日のスワップ×365日÷終値÷10,000:右)を示しています。
週間運用成績(円)
評価損益 | 累積スワポ | 確定損益 | 損益合計 | 前週比 | |
2/9週 | 620,600 | 922,468 | 83,760 | 1,626,828 | +62,990 |
2/2週 | 562,400 | 917,678 | 83,760 | 1,563,838 | -39,250 |
1/26週 | 606,400 | 912,928 | 83,760 | 1,603,088 | +33,950 |
1/19週 | 577,200 | 908,178 | 83,760 | 1,569,138 | +61,650 |
1/12週 | 520,300 | 903,428 | 83,760 | 1,507,488 | -5,230 |
↓前週のブラジルレアルの成績↓

コメント