8月失業率は6.6%に低下  ブラジルレアルのスワップ成績(9月22日週)

ブラジルレアル

ブラジルレアルの推移 

みなさんこんにちは。高金利通貨を長期保有することでスワップポイント狙いの運用をしています。

ブラジルは日本以外の各国が利下げのなか9月に利上げし、政策金利を10.75%としています。中銀は追加利上げも示唆していて、目先のブラジルレアルにも期待が持てます。

9月27日発表のブラジルの8月の失業率は予想6.7%のところ6.6%となり、前回の6.8%も下回りました。雇用も堅調のようです。

9月22日週のレアル/円は26.109で始まり25.648まで下落しますが、大きく上昇となって26.929をつけたのち、自民党総裁選の結果を受け伸び悩んで26.162で週を終えています。29日週はレアル高円安再開で26.856まで上昇しています。

レアル/円は1年あまり30を挟んだレンジでしたが、7月以降急落となり24円台に2度突っ込み、その後は上昇となっています。ネックラインとなる8月15日の27.335をクリアしてダブルボトム完成に期待です。

IG証券:ブラジルレアル/円

ブラジルレアル/円を2021年8月から運用しています。元本20万円で開始し、最大で買いを120,000通貨保有していましたが、中銀が緩和に転換した時点で20,000通貨決済して、現在は100,000通貨保有としています。

9月22日週のレアル/円のスワップポイントは5,030円と変化なしでした。

合計の利益は前週比で+12,430円となりました。

スワポ額はずっと変わらずですが、利上げ分が反映されないかと思っています。今週は石破ショックの反動の円安が進んでいるので、利益回復を見込んでいます。

週間スワップ推移

  保有数 証拠金額 終値 スワポ合計 1日平均 年率
9/22週 買100,000 200,000円 25.92 5,030円 71.86円 131.1%/10.1%
9/15週 買100,000 200,000円 25.84 5,030円 71.86円 131.1%/10.2%
9/8週 買100,000 200,000円 25.09 5,030円 71.86円 131.1%/10.5%
9/1週 買100,000 200,000円 25.25 5,030円 71.86円 131.1%/10.4%
8/25週 買100,000 200,000円 25.71 4,440円 74.00円 135.1%/10.5%
  • 年率は証拠金額をもとに計算したもの(1日のスワップ×365日÷証拠金額:左)とレバレッジをかけていない場合の年間の収益率を示せるよう、保有金額をもとにしたもの(1日のスワップ×365日÷終値÷10,000:右)を示しています。

 

週間運用成績(円)

  評価損益 累積スワポ 確定損益 損益合計 前週比
9/22週 564,900
822,348 83,760
1,471,008 +12,430
9/15週 557,500 817,318 83,760 1,458,578 +80,730
9/8週 481,800 812,288 83,760 1,377,848 -11,170
9/1週 498,000 807,258 83,760 1,389,018 -45,410
8/25週 544,000 806,668 83,760 1,434,428 -32,360

 ↓前週のブラジルレアルの成績↓

ブラジルは追加利上げ期待  ブラジルレアルのスワップ成績(9月15日週)
ブラジルレアルの推移 みなさんこんにちは。高金利通貨を長期保有することでスワップポイント狙いの運用をしています。ブラジル中央銀行は9月18日の金融政策委員会で政策金利を0.25%引き上げ10.75%としましたが、インフレ減速で利下げする国が多いなかで、ブラジル中銀は利上げしたうえ追加利上げも示唆しているようで、ここから...

 ↓翌週のブラジルレアルの成績↓  

8月PMI総合は55.2に改善  ブラジルレアルのスワップ成績(9月29日週)
ブラジルレアルの推移 みなさんこんにちは。高金利通貨を長期保有することでスワップポイント狙いの運用をしています。ブラジルは日本以外の各国が利下げのなか9月に利上げし、政策金利を10.75%としています。中銀は追加利上げも示唆していて、目先のブラジルレアルにも期待が持てます。10月3日発表の8月の購買担当者景況指数(PM...

コメント