2月の総合PMIは61.5  インドルピーのスワップ成績(2月18日週)

インドルピー

インドルピーの推移 

みなさんこんにちは。金利の高い通貨に長期分散投資して、スワップポイントによる収益獲得を目指しています。

2月22日発表の2月のHSBC購買担当者景況指数(PMI)の速報値は総合で予想61.3のところ61.5となり、前回の61.2から改善しています。製造業PMIは予想57のところ56.7となり、サービス業PMIは予想61.9のところ62.0となりました。好不況の判断の分かれ目である50を上回って好調です。

2月18日週のユーロ/ルピーは89.462で始まり、89.354の安値をつけますが、ユーロ高ルピー安となって90.154まで上げたのち、89.681でクローズとなっています。

ユーロ/ルピーは年初から順調に下落していましたが、上値抵抗を上抜けして上昇となりました。一時90.0も超えましたが、上ひげとなっています。89-90あたりを中心としたレンジでの推移が継続しそうです。

iFOREX:ユーロ/インドルピー

ユーロ/インドルピーの売り180,000通貨を保有しています。ユーロ/円も同時に持って実質ルピー/円での運用としています。ユーロ/円は売買もおこなって為替差益も取りに行っています。

週間の合計スワポ額は25,512円となりました。毎週25,000円台で安定しています。

合計の損益は前週比で+76,029円で、年末に減らしたところから+270万円まで回復しています。

ユーロ/ルピーの評価損が増えましたが、ユーロ/円で補っています。円安の効果が大きいですね。

週間スワップ推移

  通貨ペア 保有数 証拠金額 ユーロ終値 スワポ合計 1日平均 年率
2/18週 EUR/INR 売180,000 900,000円   12,006円 95.29円  
EUR/JPY 売180,000 540,000円   13,506円 107.19円  
    1,440,000円 162.88
25,512円   92.3%/2.3%
2/11週 EUR/INR 売180,000 900,000円   12,060円 95.71円  
EUR/JPY 売180,000 540,000円   13,398円 106.33円  
    1,440,000円 161.83
25,458円   92.2%/2.3%
2/4週 EUR/INR 売180,000 900,000円   11,808円 93.71円  
EUR/JPY 売180,000 540,000円   13,338円 105.86円  
    1,440,000円 160.97
25,146円   91.1%/2.3%
1/28週 EUR/INR 売180,000 900,000円   11,790円 93.57円  
EUR/JPY 売180,000 540,000円   13,428円 106.57円  
    1,440,000円 160.05
25,218円   91.3%/2.3%
1/21週 EUR/INR 売180,000 900,000円   11,934円 94.71円  
EUR/JPY 売180,000 540,000円   13,494円 107.10円  
    1,440,000円 160.80
25,428円   92.0%/2.3%
  • 1日平均は10,000通貨の1日あたりのスワップポイントの金額です。
  • 証拠金に当てられるトレーディングチケットが25万円分あります。
  • 年率は証拠金額をもとに計算していましたが(1日のスワップ×365日÷証拠金額:左)
    比較しづらいので、レバレッジをかけていない場合の年間の収益率を示せるよう
    保有金額をもとにしたものも加えました(右)。保有金額はユーロ終値×10,000です。

週間運用成績(円)

  通貨ペア 評価損益 累積スワポ 確定損益 損益合計 前週比
2/18週 EUR/INR -2,118,848 2,864,159 18,339 763,650  
EUR/JPY 1,228,200 545,008 195,208 1,968,416  
  -890,648 3,409,167 213,547 2,732,066 +76,029
2/11週 EUR/INR -1,995,305 2,852,153 18,339 875,187  
EUR/JPY 1,054,140 531,502 195,208 1,780,850  
  -941,165 3,383,655 213,547 2,656,037 +157,470
2/4週 EUR/INR -1,968,917 2,840,093 18,339 889,515  
EUR/JPY 895,740 518,104 195,208 1,609,052  
  -1,073,177 3,358,197 213,547 2,498,567 +424,308
1/28週 EUR/INR -2,196,179 2,828,285 18,339 650,445  
EUR/JPY 723,840 504,766 195,208 1,423,814  
  -1,472,339 3,333,051 213,547 2,074,259 -35,198
1/21週 EUR/INR -2,253,303 2,816,495 18,339 581,531  
EUR/JPY 841,200 491,518 195,208 1,527,926  
  -1,412,103 3,308,013 213,547 2,109,457 -71,490

  ↓前週のインドルピー成績↓

1月のインドCPIは5.1%  インドルピーのスワップ成績(2月11日週)
インドルピーの推移 みなさんこんにちは。金利の高い通貨に長期分散投資して、スワップポイントによる収益獲得を目指しています。2月12日発表のインドの1月の消費者物価指数(CPI)は前年比で予想5.09%のところ5.10%となり、前回の5.69%から鈍化しています。インド準備銀行の目標値は4%(±2%)で、許容範囲には収ま...

  ↓翌週のインドルピー成績↓  

インド4QのGDPは+8.4%!  インドルピーのスワップ成績(2月25日週)
インドルピーの推移 みなさんこんにちは。金利の高い通貨に長期分散投資して、スワップポイントによる収益獲得を目指しています。インドルピーは米ドルと連動し、他の高金利通貨と逆相関となる傾向があるので、ヘッジ効果を狙って多めに保有しています。現在は含み損が膨らんでいますが、スワポがそれを上回っていて、うまく機能していると思い...

OANDA:米ドル/インドルピー ※運用終了※

米ドル/インドルピーの売りを20,000通貨保有していましたが、2022年7月14日に強制ロスカットとなり運用終了しました。ちょっと米ドルが強すぎましたね。ペソは対ドルでも粘っていますが、ルピーには荷が重かったかも知れません。OANDAではその後米ドル/インドルピーの取り扱いは停止となっています。

為替差損は-276,670となり、スワポ115,562円との差し引きで、最終の損益は-161,108となりました。ユーロ/ルピーで取り戻していきます。

週間スワップ推移

  通貨ペア 保有数 証拠金額 ドル終値 スワポ合計 1日平均 年率換算
7/10週 USD/INR 0 (250,000円) 138.52 1,202円
120.20円
35.1%/3.2%
7/3週 USD/INR 売20,000 250,000円 136.09 1,665円 118.92円 34.7%/3.2%
6/26週 USD/INR 売20,000 250,000円 135.24 1,667円 119.07円 34.8%/3.2%
6/19週 USD/INR 売20,000 200,000円 135.16 1,664円 118.85円 43.4%/3.2%
6/12週 USD/INR 売20,000 200,000円 134.93 1,642円 117.29円 42.8%/3.2%
  • 1日平均は10,000通貨の1日あたりのスワップポイントの金額です。
  • 年率は証拠金額をもとに計算したもの(1日のスワップ×365日÷証拠金額:左)とレバレッジをかけていない場合の年間の収益率を示せるよう保有金額をもとにしたもの(1日のスワップ×365日÷保有金額:右)とを示しています。保有金額は米ドル終値×10,000です。

週間運用成績(円)

  通貨ペア 評価損益 累積スワポ 確定損益 合計損益 前週比
7/10週 USD/INR売
115,562 -276,670 -161,108 -23,162
7/3週 USD/INR売 -223,833 114,360 -28,473 -137,946 -12,535
6/26週 USD/INR売 -209,633 112,695 -28,473 -125,411 -22,377
6/19週 USD/INR売 -185,589 111,028 -28,473 -103,034 -5,124
6/12週 USD/INR売 -178,801 109,364 -28,473 -97,910 +6,489

コメント