ブラジルレアルの推移
みなさんこんにちは。高金利通貨を長期保有することでスワップポイント狙いの運用をしています。ブラジル中銀は、利下げサイクルを終了し9月から政策金利を引き上げていて、5月の利上げで14.75%となっています。
週末に行われた米中の関税協議が合意に至り、ドル/円で円安が進み148円台まで上昇しています。レアル/円も26円台まで戻しています。
ブラジルのルラ大統領が12日から中国を訪問し、習近平国家主席との首脳会談が予定されています。ヘッドラインには注意ですね。
5月4日週のレアル/円は、25.620で始まり24.824まで下げますが、25.811まで上昇して25.709でクローズとなりました。11日週は米中合意後26.195まで上昇し、26.0を挟んだ動きとなっています。
4月29日の高値から引いた上値抵抗線を上抜けて上昇となりましたが、まだ昨年からのレンジの中にとどまっています。レンジ上限を超えていって欲しいところですが、まだ距離がありますね。
IG証券:ブラジルレアル/円
ブラジルレアル/円を2021年8月から運用しています。元本20万円で開始し、最大で買いで120,000通貨保有していましたが、中銀が緩和に転換した時点で20,000通貨決済して、現在は100,000通貨保有としています。
5月4日週のレアル/円のスワップポイントは4,160円となりました。前週の4倍デーの分減少していますが、1日平均はほぼ変わらずです。
合計の利益は前週比+10,060円と増加しました。
5月に入って、日銀金利据え置き、ブラジル中銀の利上げ、米中関税引き下げ合意とレアル/円に追い風となっています。勢いに乗ってもう一段の上昇を願っています。
週間スワップ推移
保有数 | 証拠金額 | 終値 | スワポ合計 | 1日平均 | 年率 | |
5/4週 | 買100,000 | 200,000円 | 25.39 | 4,160円 | 69.33円 | 126.5%/10.0% |
4/27週 | 買100,000 | 200,000円 | 25.33 | 5,480円 | 68.50円 | 125.0%/9.9% |
4/20週 | 買100,000 | 200,000円 | 24.96 | 4,160円 | 69.33円 | 126.5%/10.1% |
4/13週 | 買100,000 | 200,000円 | 24.22 | 5,520円 | 69.00円 | 125.9%/10.4% |
4/6週 | 買100,000 | 200,000円 | 24.23 | 4,760円 | 68.00円 | 124.1%/10.2% |
- 年率は証拠金額をもとに計算したもの(1日のスワップ×365日÷証拠金額:左)とレバレッジをかけていない場合の年間の収益率を示せるよう、保有金額をもとにしたもの(1日のスワップ×365日÷終値÷10,000:右)を示しています。
週間運用成績(円)
評価損益 | 累積スワポ | 確定損益 | 損益合計 | 前週比 | |
5/4週 | 511,700 | 979,818 | 83,760 | 1,575,278 | +10,060 |
4/27週 | 505,800 | 975,658 | 83,760 | 1,565,218 | +41,980 |
4/20週 | 469,300 | 970,178 | 83,760 | 1,523,238 | +78,060 |
4/13週 | 395,400 | 966,018 | 83,760 | 1,445,178 | +4,620 |
4/6週 | 396,300 | 960,498 | 83,760 | 1,440,558 | -61,540 |
↓前週のブラジルレアルの成績↓

コメント